大会情報
2023.01.19
第5回高e決勝のスケジュールと出演者が判明 パブリックビューイングで出場者を応援しよう!
- 大会/イベント
- ロケットリーグ
- LoL
- フォートナイト
毎日新聞社と全国高等学校eスポーツ連盟は1月19日、両者が主催し1月29日に開幕する「第5回全国高校eスポーツ選手権(高e)」の決勝大会の詳細について発表しました。

第5回全国高校eスポーツ選手権は、全国の高校生が参加できるeスポーツ大会。フォートナイト部門、リーグ・オブ・レジェンド部門、ロケットリーグ部門の3部門で行われます。第5回となる今大会では全国279校687チームがエントリーしており、決勝大会で優勝チームが決定します。


フォートナイト部門の決勝大会は1月29日の12?17時に開催予定。予選決勝を勝ち抜いた40チームが出場し、優勝を争います。ゲストには、MCに岸大河さん、実況に大和周平さん、解説にPolsさん、アナリストにShirasさんが出演します。


リーグ・オブ・レジェンド部門は、2月11日の11?18時に開催予定。第1試合でルネサンス高校 新宿代々木キャンパスの「強化5Q」とクラーク記念国際高校 CLARK NEXT Akihabaraの「Yuki飯食べ隊」、第2試合ではN高等学校の「N1」と専門学校アートカレッジ神戸 高校課程の「ACK-A」がそれぞれ対戦。両試合の勝者が第3試合で対戦し、チャンピオンを決定します。出演者は、MCをOooDaさん、実況をeyesさん、解説をRevolさん、アナリストをしゃるるさんが務めます。


ロケットリーグ部門は2月12日の12時30分?17時に開催予定です。第1試合で飛龍高等学校の「HEST:01」とN高等学校の「ねこなま」、第2試合では福井工業大学付附属福井高等学校の「サルの音楽隊」とN高等学校の「ねこどう」がそれぞれ対戦。両試合の勝者が第3試合で対戦し、チャンピオンを争います。出演者は、MCをOooDaさん、実況をkokkenさん、解説をWave、アナリストをValtaNさんが担当予定。試合を盛り上げます。
全試合は各種サイトから配信予定。TwitchとYouTubeの公式チャンネルと朝日新聞デジタルから観戦することが可能です。
また、2月11日のリーグ・オブ・レジェンド部門と2月12日のロケットリーグ部門についてはパブリックビューイングも実施予定。会場は東京都池袋の名画座「新文芸坐」で、入場料は無料。事前に受付をしておく必要があり、1月20日の12時から大会ホームページ(https://www.ajhs-esports.jp/)で対応しています。当日の開場・開演時間は、2月11日が10時開場・11時開演、2月12日が11時30分開場・12時30分開演です。
■関連記事
■外部リンク
第5回全国高校eスポーツ選手権=https://www.ajhs-esports.jp/index.html
新文芸坐=https://www.shin-bungeiza.com/

おすすめ関連記事
-
大会情報
昭和生まれ限定のスト6大会…!? 今週のゲーム・eスポーツイベントまとめ(6月第3週版)
2025.06.20
-
大会情報
GRAPHT プロライセンス推薦も取れるスト6大会「GRAPHT CUP 2025」のエントリー受付を開始 東京・大阪・オンラインで予選開催
2025.06.19
-
大会情報
ぷよぷよ「Global Ranking Series 2025」 対象大会は6月下旬エントリー開始 「ぷよぷよコミュニティカップ」も今年から新規開催
2025.06.18
-
大会情報
工場のイメージを覆す 新潟・柏崎の工場で中学生~学生対象のスト6大会開催へ 豪華景品や参加賞も用意!
2025.06.17


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説