大会情報
2024.03.13
札幌・苗穂駅前で実力不問のVALORANT交流会!参加無料でRedBullをプレゼント! 3月24日開催
- 大会/イベント
JR千歳線の苗穂駅に直結するeスポーツ施設NAEBO eSPORTS STATIONは3月24日14時30分~19時にVALORANTのオフライン交流イベント「NeS VALORANT MEETING」を開催します。参加は基本無料です。
ランクやレートは関係なし!意見交換など道民ゲーマーの交流イベント!
NeS VALORANT MEETINGは、同店初の主催イベントで、道民ゲーマー同士の交流イベント。そのため参加者のランクやレートは問いません。
当日はカスタムマッチを3戦行い、意見交換などを行う交流会を実施します。マップは当日くじ引きで決定。チーム編成もスタッフが行うので、1人からでも参加できます。参加者にはRedBullを無料でプレゼントします。
定員は最大10人。エントリーは専用の登録フォームにプレイヤー名やDiscordIDなどの必要事項を入力すれば完了です。
関連記事
5000円で買える!サンワサプライ あるとプレーにも役立つ3キーフットペダルを販売開始
スウェーデン発 木材をあしらったシックなフルタワーPCケースが3月15日に発売
ニトリ あのゲーミング座椅子に座面9センチ伸ばしたワイドモデルを追加!秋冬におすすめのベロア素材も!
外部リンク
NAEBO eSPORTS STATION ホームページ
https://nes-hatiware.com/
NAEBO eSPORTS STATION Discordサーバー
https://discord.gg/fnNQE2pWCB
エントリーはコチラから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJ_L7vIjgPk4uxE3St-o2L_dmfEvtTsVD-HkSEWCpyVq8Xvg/viewform
おすすめ関連記事
-
大会情報
「ゲージ表示なし」で戦うスト6大会や亀岡牛賞品のフォートナイト大会など 格ゲー成分多めな今週のeスポーツ・ゲームイベントまとめ(11月第4週版)
2024.11.21
-
大会情報
参加無料 スト6 広島Team iXAやぷよぷよプロ選手と対戦できる!? 東広島市主催のeスポーツ・ゲームイベント開催
2024.11.21
-
大会情報
REJECTくららさん登場 神奈川・相模原市による参加無料のタイピング・eスポーツイベント 東プレとPFUが協力 プロ選手によるフォートナイトデモも
2024.11.20
-
大会情報
参加無料 賞品はラ・フランス約2kg!? 山形県でeスポーツ・ゲームイベント スト6・PUBG大会開催
2024.11.20
新着記事
-
コラム
“学生×eスポーツで何か絡みたい社会人” 配信技研 取締役 アユハさん主催の交流イベント「ULPA(ウルパ)」 潜入レポート
2024.11.01
-
新製品
スナドラ8 Gen3 LV搭載 REDMAGIC 独自冷却システムと大容量バッテリーで長時間プレーも安心な12インチゲーミングタブレットをグローバル展開
2024.10.31
-
新製品
35ms低遅延モード・ハイブリッドANC搭載 finalがゲームからエンタメまでこれ一台なワイヤレスイヤホンをREBブランドから発売
2024.10.31
-
大会情報
岡山ではブランド牛を無料提供、徳島にかげっちさんのスト6対戦会が初進出などなど 直近開催のeスポーツ・ゲームイベント特集(10月5週版)
2024.10.31
高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編
記事ランキング
-
1
サービス
2024.10.25
使うのはドライビングシミュレーター 大阪電通大 eスポーツ競技者の疲労緩和や環境改善サポートへ研究開始
-
2
大会情報
2024.10.29
Riot Games ONE 2024 オフラインイベント内容公開!DFM、ZETA、Fnatic、LEVIATANによるエキシビションなど3プログラム 先行チケット販売中
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
eスポーツ団体
2024.10.28
鳥取・北栄町がeスポーツで地域活性化 企業版ふるさと納税活用で図書館にeスポーツ設備導入へ まずは高校生を中心とした活動展開を目指す