大会情報
2024.12.05
参加無料 愛知・半田でeスポーツイベント VALORANT大会・マイクラ講座開催 トークショーに元FENNEL Caucasusさん eFootball公式実況解説ひゅーがさん
- 大会/イベント
愛知県半田市に本社を置くケーブルテレビ局CACは、12月21日10~16時に半田赤レンガ建物で「eスポーツフェス in 半田赤レンガ建物」を開催する。参加無料。

イベントでは、「VALORANT 知多CUP」、マインクラフトを用いた「建築デザインワークショップ」、プロ選手らによるトークセッションなどを実施する。
「VALORANT 知多CUP」はスイフトプレイによるBo1形式でのトーナメント大会。オンライン開催となっており、優勝賞品は、一人当たり5000円分のギフト券で、優勝チームは、第5回 Yokosuka e-sports cup優勝チーム「Five Ace」とのエキシビションマッチに臨む。
建築デザインワークショップは、地元愛知のラクガキ教室 BANKSY理事長の藤本径也 さんを講師に、マインクラフト内でミニ半田赤レンガ建物の制作にチャレンジする。
VALORANT大会、ワークショップはいずれも事前エントリーが必要となっており、申し込み期限は12月11日まで。
第1回VALORANT 知多CUP エントリー
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSewiItPgTQwOl2eMzplw6HGlf2AIpdOOG0u1aqh4ZB1kvdLPQ/viewform
建築デザインワークショップ申し込みフォーム
https://www.cac12.jp/form/workshop/
トークセッションは11時30分~13時45分の開催。eFootball公式大会実況解説、eJリーグ 東京ヴェルディ代表の「ひゅーが」こと園部日向さん、元FENNEL HOTELAVAのコーカサスオオカブトさんの二人が、講師として登壇する。トークテーマは「eスポーツの面白さをプロに聞いてみよう」「eスポーツの多様性について」の二つ。これからのeスポーツ業界の展望やプロの裏側など、貴重な話を聞くことができる。

このほか、地元のレーシングシミュレーターショップKMR Racingによるレーシングシミュレーター体験、知多地域のコミュニティスペース「ちたバース」を楽しめるメタバース体験といった体験ブースも用意している。
関連記事
愛知・名古屋に新たなeスポーツ施設 初心者向けeスポーツスクールの開講や施設貸出などにも対応
PlayStation 30周年でGUコラボ ふわふわラウンジセットやスウェットなどヌクいラインアップを展開
新たにスト6が競技種目に 賞金300万 全国大学選手権マイナビeカレ開催決定 参加受付中
外部リンク
eスポーツフェス in 半田赤レンガ建物 公式サイト
https://www.cac12.jp/sp/e-fes2024/

おすすめ関連記事
-
大会情報
全国5会場で観戦可能 JAF公認eモータースポーツ大会「UNIZONE」 大会システムに新たに視聴者投票を取り入れる
2025.08.13
-
大会情報
史上初 パブリックビューイング会場を用意 楽天のeスポーツイベント「Rakuten esports cup 大争奪戦PRO」観覧者募集
2025.07.23
-
大会情報
対象ゲーミングデバイスが最大70%オフ OAナガシマ静岡本店でセールイベント SFL出場 こばやん選手に勝てばさらに半額
2025.07.22
-
大会情報
参加校にスト6 ゲームコードを進呈 高校生のためのeスポーツ大会「全高e」エントリー開始 オフライン決勝はRED° TOKYO TOWER
2025.07.04


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説