大会レポート
2024.03.27
家族で楽しめた「小田原eスポーツ2024 ~春の陣~」! 親子に聞いた生の声
- 大会/イベント
3月16日(土)~17日(日)の2日間、小田原城前の公園でeスポーツイベント「小田原eスポーツ2024~春の陣~」が開催されました。採用されたゲームタイトルは『ポケモンユナイト』。5対5に分かれて相手陣地を攻略していくチームバトルで、親子でも楽しめるゲームです。
多くの参加者でにぎわう会場のなかでも、ひと際多く見かけるのはファミリー世帯。そこで今回は、イベントに参加していた4組の家族に、来場の理由や感想を聞きました。

来場者にインタビュー
取材を実施した1日目は、当日エントリーの自由参加型でeスポーツの大会を楽しめる「小田原eスポーツ~みんなで合戦~」が開催されていました。今回は、大会に参加したお子さんと親御さんをインタビューしました。
1組目 みんなの前で真剣勝負!
──本日はどんなことを楽しみに来場しましたか。
母親A 「小田原eスポーツ~みんなで合戦~」に参加しようと思って来ました。最近、友達に『ポケモンユナイト』を遊ばせてもらって、今のところ家では遊べないのでここに遊びに来ました。
お子さんA みんなで対戦できて楽しかったです。
──本日のイベントの感想を教えてください。
母親A チームプレーのゲームなので、こういうゲームを積極的に遊んで欲しいなと思います。あとこういう大会は、みんなの前で真剣勝負をするので度胸が付くと思います。
父親A 人前に出ていく機会はなかなか無いので、とても貴重なイベントだと思います。私も小さい頃はゲームで遊んでいました。もう少ししたら一緒にプレーしたいですね。
2組目 一緒に練習も息子の成長目覚ましく
──本日の目的は?
母親B 「小田原eスポーツ~みんなで合戦~」を目的にきました! この次のバトルに息子が参加するんです。
──本日のイベントの感想を教えてください。
母親B 先日、ダイナシティでも同じようなイベントがあって、そこに息子が参加してから私も一緒に練習するようになりました。今ではYouTubeで勉強しています。
──お母さまも良くゲームをされるのでしょうか。
母親B 私もよくやります! でも息子の方が上手です(笑)。子どもの方が記憶力が良くて、とくせいや持ち物の効果をすぐに覚えるんです。私はなかなか覚えられなくて……。
──どのポケモンを使うのが得意ですか。
お子さんB ミライドン、バシャーモとか! バシャーモは素早く動けて技も強いから好き。他にもストライク、ハッサムも使ってる。結構、使いやすい!
──普段からよく人と対戦しているのでしょうか。
母親B いえ。やっぱり子どもなので「負けたときに悔しい」のが嫌なのか、あまりランクマッチなどの対人戦では対戦してきませんでした。なので今回のイベントは良い経験になると思います。
3組目 家でゲームで遊ぶのとは違って新鮮
──本日の目的を教えてください。
母親C 「小田原eスポーツ~みんなで合戦~」を目的に来ました。あとは忍者のイベントも開催されていたので見に来ました。この辺りには良く遊びにきますね。
──本日のイベントの感想を教えてください。
母親C とても面白いですね。5人対5人で並んで対戦するのが、プロゲーマーみたいで良いです。家でゲームを遊ぶのとは違っていて新鮮です。eスポーツがどういうものなのか、まだ一般的に知られていないので、そういうのを知る機会として良いと思います。このあとうちの子も出場するのですが「はやく出たい」と言っています。
──普段はどれくらい『ポケモンユナイト』をプレーしてますか。
お子さんC うーん、いつもは1日に1時間30分ぐらい!
──これから出場ですが緊張していますか。
お子さんC うーん、わからない!!
──お子さんがこうやって熱心にゲームをプレーされていることについてどう思われますか。
母親C 楽しく遊んでいるのでいいと思います! 宿題をしっかりやってくれているのであればOKです。
4組目 チームのバランスを意識してあえて得意を使わない
──本日はどんな目的で来ましたか。
父親D 「小田原eスポーツ~みんなで合戦~」に参加しにきました。息子は普段から『ポケモンユナイト』をよく遊んでいます。
──お父さまも一緒にプレーされますか。
父親D いえ、私は『ポケモンユナイト』をやっていないので、息子は1人で遊んでいます。1日に1時間~2時間ぐらいプレーしている印象です。
──1日に何時間ぐらい『ポケモンユナイト』を練習していますか。
お子さんD 7時間!
父親D え?7時間も!? 普段は学校があるので休日の話だと思います。
お子さんD 学校がある日も5時間ぐらいやってる!
──どのポケモンを使うのが得意ですか。
お子さんD グレイシア! でも今日のイベントではルカリオを使う!
──「得意なポケモンを使わない」のはどうしてですか。
お子さんD チーム内にアタック型が多くなりすぎると、チームのバランスが悪くなる。チームが勝てるよう、良い構成になるようにポケモンを選びたいです。
──「チームの勝利のことを考えてポケモンを選択する」という、とてもチーム想いですね。こんな息子さんの発言を聞いてどう思われましたか。
父親D ちょっと私には(ゲームのことは)良くわからないのですが、頑張っているので応援します。
「小田原eスポーツ2024~春の陣~」 フォトレポート

今回はプロのeスポーツ大会のようなオフラインでの5vs5の対戦が行われました。キャスター陣はポケモンユナイトの世界大会でも実況&解説を務めた、篠原光さん、たきしまさん(2日目のみ)です。

まるで世界大会の決勝のような、熱のこもった実況解説でしたので、普段では味わえない雰囲気でのeスポーツ体験になったでしょう。


ライブパフォーマンス中は大きな人だかりが

一般参加者と『ポケモンユナイト』で真剣勝負

自由にメッセージを書けるボードを用意


大会を観戦しながら小田原グルメを堪能できた

メインステージの対戦の合間にも楽しめる

屋外でのeスポーツイベントは珍しいので、筆者自身もとても新鮮な気持ちで取材を楽しめました。通りすがりの人たちも、足を止めて大会を観戦していたので、普段eスポーツに接することがない人たちにも、eスポーツの盛り上がりを伝えられる意義深いイベントになっていたと感じました。(ライター・小川 翔太)
関連記事
熊本・宇城で春休みeスポーツイベント!ぷよぷよなどのスコアチャレンジ!優勝者には賞品も!3月23日~4月7日内なら何度でも楽しめる!
ビバシティ彦根でグランツーリスモ無料体験会を開催 6月までの第三土曜、日曜 7月からは大会も開催決定!
千葉・茨城のイオンモールで学生主役のイベント開催! 高校生がeスポーツやプログラミング体験主導
外部リンク
小田原eスポーツ2024~春の陣~
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/topics/p37561.html
追記:解説のたきしまさんは2日目のみ参加の旨を追記しました。

おすすめ関連記事
-
大会レポート
シャドバを離脱した筆者の「Shadowverse: Worlds Beyond」先行体験レポ、シャドバ新作への期待インタビューも
2025.04.04
-
大会レポート
熱狂の決戦! shu-cat選手の神引き! 「Shadowverse University League 24-25」決勝レポート&来場者インタビュー
2025.04.04
-
大会レポート
「勝因ですか?僕がいることですかね」 Apex Legends 大学日本一 近畿大学 優勝インタビュー 流れを変えたのはRIDDLE sakuさんのラーメン?
2025.04.01
-
大会レポート
Apex Legends 大学日本一は「近畿大学」に マイナビeカレ esports全国大学選手権2025 大学対抗部門 世界大会出場予定のYuri選手が躍動
2025.03.27


高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
2
新製品
2024.10.25
“狩り”の準備は着々と… モンハンワイルズ仕様のPS5コントローラー 本体カバー 予約受付を開始へ
-
3
大会情報
2024.11.13
倉持由香さん、カプコンTV!!天の声 ササさん出演 茨城・水戸でゲーム・eスポーツの参加型イベント開催 地元企業を知る機会に 学生にもおすすめ
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
大会レポート
2024.11.11
石川・金沢のコミュニティベース「WACHA-WACHA」は心温まる支えあいだった!