大会レポート
2024.12.15
CR かずのこ選手ら解説陣もレベルの高さに驚き 初開催の「全高e」スト6部門 初代王者はどの高校に!?「第2回 NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」全国決勝大会レポート
- 大会/イベント
- ストリートファイター
12月15日、国際教育eスポーツ連盟ネットワーク 日本本部(NASEF JAPAN)は、高校生のためのeスポーツ大会「第2回 NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」ストリートファイター6部門の全国決勝大会をオンラインで開催しました。部門MCは平岩康佑さん、実況はふり~ださん、解説はCrazy Raccoonのかずのこ選手、アナリストはストーム久保さんがそれぞれ務めました。
スト6は大会でも初の競技採用。そのため、格ゲーマーたちからの注目度も高い部門で、今回は131チームがエントリー。
試合形式は3on3のチーム戦で各3セット1試合先取。先鋒戦10pt、中堅戦10pt、大将戦20ptのポイントが割り振られており、同点の場合は延長戦5ptとして再度大将戦を行います。
高校生はいったいどんな戦いを繰り広げたのか。見ていきましょう。

準決勝
決勝大会に進出したのは鹿児島県立加治木工業高校「Zaoh_e_Spiders」、N高「チェローナ」、旭川工業高等専門学校「旭川高専 e-sports lab」、eスポーツ高等学院 シブヤeスタジアム「あしゅまるの伝説」の4チーム。
中でもストーム久保さんが優勝候補の一つとして挙げたeスポーツ高等学院には、世界に上位500人しかいないと言われる「レジェンド」ランクの選手が所属しているとのことです。

準決勝第一試合 鹿児島県立加治木工業高校「Zaoh_e_Spiders」 VS N高「チェローナ」
・鹿児島県立加治木工業高校「Zaoh_e_Spiders」
先鋒 エドモンド頼輝選手(ディージェイ・クラシック)
中堅 ふなたろう選手(キャミィ・クラシック)
大将 yutothebeast選手(マリーザ・モダン)
・N高「チェローナ」
先鋒 lop,選手(A.K.I・クラシック)
中堅 影屋うるな選手(ベガ・クラシック)
大将 Chelsea選手(ザンギエフ・モダン)
先鋒戦は、立ち回りで優位に立っていたことから慎重になったlop,選手に対してエドモンド頼輝選手が引き続き攻め続けフルセットの末勝利。
中堅戦では、終始ふなたろう選手が試合をコントロール。2セットとも連取して勝利。
大将戦は、いずれもモダンのパワーキャラという面白い組み合わせ。Chelsea選手のスクリューパイルドライバーがさく裂。パーフェクトKOも2回決めてチームを救います。延長戦でもyutothebeast選手は対策として多めにジャンプをして投げを阻止しようとしますが、そこを制したのはChelsea選手。N高「チェローナ」が勝利しました。
Chelsea選手は「仲間が負けてしまったので、自分が頑張るしかないかなと思って、挑んだんですけど、延長でも勝ててひとまず安心です。マリーザ戦ではとにかくリスクを冒さず、モダンの良さを生かせました」大将が勝てば何とかなるので、決勝でもとにかく個人の戦いに集中したいです」とコメントしました。


旭川工業高等専門学校「旭川高専 e-sports lab」 VS eスポーツ高等学院 シブヤeスタジアム「あしゅまるの伝説」
・旭川工業高等専門学校「旭川高専 e-sports lab」
先鋒 torara_3選手 (マノン・クラシック)
中堅 qots選手(ディージェイ・クラシック)
大将 Hachi_Luke選手(ルーク・クラシック)
・eスポーツ高等学院 シブヤeスタジアム「あしゅまるの伝説」
先鋒 okenochi選手 (豪鬼・クラシック)
中堅 mituema選手(エド・クラシック)
大将 あしゅまる選手(JP・クラシック)
先鋒戦では、対空技にバリエーションを持たせるなど豪鬼対策を十分にしてきたtorara_3選手。しかし、波動拳で距離を取りながら読みも冴えてokenochi選手が終始優勢でeスポーツ高等学院が初戦を取ります。
中堅戦は、両者レベルの高い試合運びです。入力猶予が2フレーム(30分の1秒)しかないサイコキャノンを交えた高難易度コンボ「ドリームコンボ」を決めるmituema選手、要所でインパクトを返すqots選手。かずのこ選手も「二人とも追いつめられると動き良くなりますね」とコメントするほど。戦いの末勝利したのはmituema選手でした。
大将戦は、世界で119位のレジェンドのあしゅまる選手が登場。Hachi_Luke選手もSAゲージを消費して一矢報いますが、遠距離からの攻撃が特徴のJPになかなか近づけず、あしゅまる選手が相手を圧倒し、勝利。eスポーツ高等学院が決勝進出となりました。
勝利したeスポーツ高等学院あしゅまる選手は「うれしいですね。全部勝ちたくて練習してきたので、このまま決勝も勝って大会全勝を狙いたいです」とコメント。JPはストリートファイター5から使用しているとのこと。


(見出しH2)決勝戦 N高「チェローナ」 VS eスポーツ高等学院 シブヤeスタジアム「あしゅまるの伝説」
・N高「チェローナ」
先鋒 lop,選手(A.K.I・クラシック)
中堅 影屋うるな選手(ベガ・クラシック)
大将 Chelsea選手(ザンギエフ・モダン)
・eスポーツ高等学院 シブヤeスタジアム「あしゅまるの伝説」
先鋒 okenochi選手 (豪鬼・クラシック)
中堅 mituema選手(エド・クラシック)
大将 あしゅまる選手(JP・クラシック)
先鋒戦 lop,選手 VS okenochi選手
先鋒戦は決勝と合って両者緊張が目立ちます。1セット目は、okenochi選手は相手のSA技をパリィするなど読みが光り勝利。2セット目でも、普段の動きを取り戻したokenochi選手が圧倒。最後は禍坏(まがつき)で先鋒戦を勝利しました。
okenochi選手は「OD昇竜をちゃんと出せたし、相手の無敵技もかわせたので勝てて良かったです」とホッとした様子で勝利インタビューに答えました。


中堅戦 影屋うるな選手 VS mituema選手
地上戦が得意なエドと、エドの射程外から距離を詰められるケン。1セット目では、影屋うるな選手が要所でインパクト返しやパリィをして硬さを見せるも、mituema選手のコンボ精度が素晴らしく2回ともパーフェクトKOで勝利します。
すると、2セット目では影屋うるな選手がベガに異例のキャラチェンジ。実はケンは大会前3カ月で仕上げたとのことで、対エドではベガの方がやりやすいと判断したとのこと。
幸先よくラウンド1を取るも、ラウンド2ではコンボが伸びず、攻めきれずmituema選手が勝利。mituema選手は勢い衰えず次もラウンドを取り、逃げ切り勝利を決めました。
mituema選手は「勝って気持ちよくなって覚えてないですけど、コンボはドリームは9割ぐらい成功率があるので自信があります。あしゅまる選手は勝ってくれるよね?と思って次の試合観ておきます」とコメントしました。


大将戦 Chelsea選手 VS あしゅまる選手
eスポーツ高等学院が20ポイント先行で迎えた大将戦。1マッチ目ではJPが距離を保ちながら圧倒して選手。しかし2セット目では対策を徹底してきたというChelsea選手が取り返します。3セット目最後にはあしゅまる選手がパーフェクトKOで大将戦に勝利。40ポイント獲得でeスポーツ高等学院 シブヤeスタジアム「あしゅまるの伝説」が文句なしの優勝を手にしました。

優勝はeスポーツ高等学院 フェアプレー賞には旭川高専 Hachi_Luke選手

優勝したのはeスポーツ高等学院 シブヤeスタジアム「あしゅまるの伝説」。久保さんは「強かった。それにつきますよね。最後にチームリーダーが決める。納得の優勝ですよね」と簡単に総評。あしゅまる選手は「全戦勝利で終えることができて良かったです」と答え、今後の目標に「プロのライセンスの取得」を挙げ意気込みました。
特別賞の発表も行われました。特別賞「フェアプレー賞」は、大会に参加はもちろん、仲間や相手からも誠実にプレーしたと評価された選手に贈られるものです。選ばれたのは、旭川高専のHachi_Luke選手。Hachi_Luke選手の選定理由は、大将戦に負けたばかりでもインタビューで相手の強さを称え、チームメンバーにも気遣いを忘れなかったこと。
Hachi_Luke選手は特別賞に選ばれたことについて「めっちゃうれしいです。びっくりしています。今回の大会すごく楽しかったので、もっといろんな大会に出たいです。目標はとりあえずマスター1800」とコメントし、喜びをあらわにしました。

初の開催となったスト6部門 レベルの高さに解説陣も驚きを隠せず
初の開催となったストリートファイター6部門。例年よりも多くの視聴者が大会を観戦し、ハイタニさんのほか、ときど選手などのプロ選手もミラー配信するなど注目度が高かったのが特筆すべき点でしょう。大会を振り返り、ふり~ださん、かずのこ選手、ストーム久保さんが以下の様に大会を振り返りました。
ふり~ださん たくさんの人に見ていただいてうれしいです。格ゲーの世代って2世代ぐらい分かれていて、親に当たる年齢になった人もいたかと思います。こうした親子世代に渡る歴史がある競技はこの大会でも珍しいですよね。もっといろんな世代の人に見てほしいです。
かずのこ選手 予想以上に読み合いやプレーの質が素晴らしかった。私もリーグ戦を控えている身で、自分のモチベーションにもつながりました。今後もしかすると、皆さんと対戦する機会も出てくるとは思いますが、その時には負けないように自分も日々精進したいと思います。
ストーム久保さん ずっとおじさん目線。「それ返せるんだ」「そんなコンボするんだ」と思いつつ見ていたんですが、みんなすごく上手い。高校生大会とは思えないレベルで、今後自分も脅かされるんだな(笑)と思っています。

関連記事
総合MCはOooDaさん 「NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」の決勝大会情報が公開 各部門の出演者発表
ボタンレイアウトを変更可能 忍ism ももちさん監修 レバーレスアケコン「Pro KO」がVictrixからデビュー
チケットも販売中 日本eスポーツアワード2024 プレイヤー部門 受賞者を発表
外部リンク
NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権
https://www.nasef-nhec.jp/
NASEF JAPAN
https://nasef.jp

おすすめ関連記事
-
大会レポート
脇阪寿一さんが解説に登場 JAF公認 UNIZONE 2025 第2戦 浜松会場の様子を取材 地元チーム「遠州ハママツモータース」の活躍に会場も拍手で応える
2025.04.30
-
大会レポート
ときど、ハイタニ、ガチくん、マゴ、こく兄が「格ゲー俺のNo.1」を巡ってトークバトル! 「話足りない」前半レポート MCはふり~だ
2025.04.28
-
大会レポート
プロの指導が結果につながる! 「埼玉eスポーツキャンプ2025」、大宮駅ならではの楽しみも
2025.04.24
-
大会レポート
来場者は1万人以上! ポケユナアジア王者決定戦レポート! “最高クラス”のステージ演出やサイドイベント
2025.04.08



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも