解説

2021.03.26

「eスポーツ」とは?概要や競技種目、賞金などをわかりやすく解説

記事をシェア
ツイッター
フェイスブック
ライン

 日本では「スポーツ」というと、汗を流して行うもの、肉体的なトレーニングをともなうもの、というイメージが強いので、ゲームを「スポーツ」と呼ぶことに違和感がある人もいるでしょう。

 「スポーツ」の語源はラテン語の「気晴らし」、「楽しむ」、「遊ぶ」という意味を持つ言葉で、広義ではゲームをプレイして楽しく過ごすことも「スポーツ」と認識されています。

 さらに、eスポーツは明確なルールの中で切磋琢磨し、チームで力をあわせ、知恵を絞って勝利を目指す要素があります。ですので、日本人が考える従来の「スポーツ」と同様の興奮を味わうこともできます。

 このような点を踏まえれば、eスポーツが世界中で新たな「コンテンツ」として定着し始めていることは、自然な流れであるとも言えるでしょう。チェスや将棋などの「マインドスポーツ」に類するものとして扱われることもあります。

eスポーツの競技人口

 MOBAの一つである「ドータ2(Dota2)」のみの競技大会です。賞金が巨額なことで知られており、2021年の賞金総額は40億円を超えています。

 大会関連のゲーム内アイテムに課金されるほど賞金が増えるシステムなので、最初に金額が固定されているわけではない点も特徴の一つです。

プロゲーマーとして活躍するまでのキャリアパス

部活紹介

おすすめ関連記事

eスポーツ部の活動日誌

新着記事

ゲーミングデバイス情報

ゲーミングデバイス情報

新製品 レビュー 部活紹介 eスポーツ部の活動日誌