解説
2023.01.24
「リフレッシュレート」とは?ゲーミングモニターを買うときに知っておきたい基本
- ゲーミングデバイス
- 解説
ゲーム向け液晶モニター(ディスプレイ)のスペック表でよく見る「リフレッシュレート」は、PCやゲームハードと接続する際に重要な指標です。外部モニターを接続してゲームをプレーしている人や、ゲーム用のモニターの購入を検討している場合は確認しておきたいものです。
今回は、「リフレッシュレート」とは何を示すものなのか、リフレッシュレートの設定がゲームのプレーにどう影響するのかを基礎から詳しく解説していきます。ゲームプレーに欠かせない機材に関わる知識を身につけ、自分にとってベストな性能のモニターを選びましょう。
リフレッシュレートとは
「リフレッシュレート」とは、PCやゲームハードなどに接続するモニター(ディスプレイ)の描画性能を示す指標のひとつ。1秒の間に画面が何回描き変わったかを「Hz」(ヘルツ)という単位で表します。
リフレッシュレートが高いほど映像が滑らかでリアルなものになり、低すぎると動きがカクカクして見えます。Webサイトの閲覧や動画視聴といった用途なら60Hzほどあれば大きなストレスなくモニターを使えますが、映像の滑らかさや一瞬の反応の差が勝敗に影響するようなジャンルのゲームをプレーする上では、144Hz以上に対応しているモニターを使うのが望ましいです。
フレームレートとの違い
「フレームレート」は、モニターに接続しているPCやゲームハード側が1秒の間に何枚の画像を出力できるかを示すものです。「fps」という単位で表されます。ゲームのプレー中にどれだけのフレームレートが出せるかは、各ゲーム内のグラフィック設定画面などで確認が可能です。
リフレッシュレートの上限はそのままモニター側の性能を示しているのに対し、フレームレートはゲームを起動・動作させているデバイス側の性能によって上限が決まります。どちらか一方の性能だけが高い状態ではつり合いが取れないため、モニターを購入するときは、デバイス側で出力可能なフレームレート値(fps)を把握した上でそれに近いリフレッシュレート値(Hz)の製品を選ぶとよいでしょう。
自分が使っているモニターのリフレッシュレートを確認・変更する方法
現在使っているモニターの性能は、各製品のスペック情報を参照するほか、接続しているデバイス側の情報を確認することでも把握できます。モニター側がリフレッシュレート値の変更に対応している場合は、その場で設定を変えることも可能です。
〈WindowsOSでのリフレッシュレート確認・変更方法〉
?スタートメニューなどから「設定」を開く
?「システム」を選択
?「ディスプレイ」→「ディスプレイの詳細設定」を選択
?「リフレッシュレートの選択」で現在のリフレッシュレートを確認、プルダウンから変更も可能
〈MacOSでのリフレッシュレート確認・変更方法〉
?アップルメニューから「このMacについて」を選択
?「ディスプレイ」→「ディスプレイ環境設定」を選択
?「リフレッシュレート」で現在のリフレッシュレートを確認、プルダウンから変更も可能
※MacOSの場合、外部ディスプレイを接続していないとリフレッシュレートの確認・変更ができません。
その他、スマホ・タブレット端末やゲームハードなどのデバイスでも確認ができる場合があります。
リフレッシュレートが高いメリット・デメリット(注意点)
リフレッシュレートが高いモニターを使うことによるメリットとデメリット(注意点)について解説します。モニター選びの際に重要となるポイントを押さえて、どの程度の性能を求めるかを検討しましょう。
リフレッシュレートが高いメリット
リフレッシュレートが高い(=フレームレートが高い)際のメリットは、映像が滑らかでカクつきのないものになって、ゲームがスムーズにプレーできることです。キャラクターの動作にブレを感じなくなることでストレスが減り、ゲームへの没入感が高まります。
リアルタイム性が高い対戦ゲームやリズムゲームなど、画面内の一瞬の変化を見て迅速に対応する必要があるジャンルにおいては、リフレッシュレートが直接勝敗にも影響するため、多くの実力者はモニターの性能を重要視しています。
リフレッシュレートが高い際のデメリット(注意点)
リフレッシュレートが高い(=フレームレートが高い)際のデメリットは、モニターの動作量にともなって電力消費量が増えることです。スマホやタブレット端末の場合、充電のもちが悪くなるため連続プレー時間が制限されます。また、高品質な映像を出力・描画できる機材はそのぶん高額であることも注意点となるでしょう。
ゲームを高品質な映像で楽しむことのみを考えるのであれば、あえてリフレッシュレートを抑えるメリットは特にありません。自分の予算やプレー環境を踏まえてどの程度の設定を求めるかを検討してください。
高リフレッシュレートが望ましいゲームジャンル
プレーする上で高リフレッシュレートが望ましいゲームジャンルは、FPS/TPSや格闘ゲームなどのリアルタイム性が高いものです。これらのジャンルでは戦況の一瞬の変化に素早く対応する必要があり、そのためには単純な描画性能だけでなく、目の前のゲームの世界に没入できるかどうかも重要になってきます。
滑らかな映像の決め手
モニターはリフレッシュレート値が高いほど滑らかでストレスのない映像を描画できますが、同時に高フレームレートでの出力が可能な高性能のデバイス(PC、ゲームハードなど)も必要です。高品質な映像を求めればそのぶん機材が高額になっていくため、自分の予算や手持ちのデバイス側の性能を踏まえて、ある程度つり合いの取れた性能のモニターを選んでください。
■関連記事
おすすめ関連記事
新着記事
-
コラム
“学生×eスポーツで何か絡みたい社会人” 配信技研 取締役 アユハさん主催の交流イベント「ULPA(ウルパ)」 潜入レポート
2024.11.01
-
新製品
スナドラ8 Gen3 LV搭載 REDMAGIC 独自冷却システムと大容量バッテリーで長時間プレーも安心な12インチゲーミングタブレットをグローバル展開
2024.10.31
-
新製品
35ms低遅延モード・ハイブリッドANC搭載 finalがゲームからエンタメまでこれ一台なワイヤレスイヤホンをREBブランドから発売
2024.10.31
-
大会情報
岡山ではブランド牛を無料提供、徳島にかげっちさんのスト6対戦会が初進出などなど 直近開催のeスポーツ・ゲームイベント特集(10月5週版)
2024.10.31
高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編
記事ランキング
-
1
サービス
2024.10.25
使うのはドライビングシミュレーター 大阪電通大 eスポーツ競技者の疲労緩和や環境改善サポートへ研究開始
-
2
大会情報
2024.10.29
Riot Games ONE 2024 オフラインイベント内容公開!DFM、ZETA、Fnatic、LEVIATANによるエキシビションなど3プログラム 先行チケット販売中
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
eスポーツ団体
2024.10.28
鳥取・北栄町がeスポーツで地域活性化 企業版ふるさと納税活用で図書館にeスポーツ設備導入へ まずは高校生を中心とした活動展開を目指す