新製品
2024.01.24
持ち上げて打てる世界初の変形キーボード! ビックカメラやソフマップなどで体験可能
- ゲーミングデバイス
ビックカメラグループは、世界初の両手で握って打鍵できる変形キーボード「GrabShell」を全国8店舗のビックカメラ、ソフマップ、コジマ×ビックカメラで発売しました。カラーは、MOON、ONYXの2色。価格は5万9730円です。
握っても打鍵しやすい設計
「GrabShell」は、親指でマウスカーソルや特殊キーの操作を行い、他の指で背面のキーを操作するユニークなデザインを採用。新しいタイピング体験を実現しました。
デスクが無い場所、例えば公園のベンチやビーチ、新幹線の移動中などさまざまな場所で、キーボードを使った作業ができるようになります。ARグラスやVRゴーグルとの組み合わせにも適しています。
持ち方やキー配列が特殊なので、慣れるまで時間がかかるものの、指が届かないキーを低くしたり、キー配列を変更したりと、ユーザーの手に合わせてカスタマイズすることができます。また、ライトの色も好みに合わせて変更可能です。
本体には、キーやトラックボールに加えて、ジョイスティック、スクロールホイール、トグルスイッチを備えており、両手で握って打鍵するという特殊な操作を可能にしています。
PCとの接続は、Bluetoothまたは有線(USB Type-C)の両方に対応(Bluetooth接続時は内蔵バッテリで動作)。対応OSはWindows、macOSです。
販売店舗は、ビックカメラの池袋カメラ・パソコン館、有楽町店、新宿西口店、AKIBA、なんば店。ソフマップのAKIBA パソコン・デジタル館。コジマ×ビックカメラの富士店、厚木栄町店です。「GrabShell」を店頭に展示して実際に体験・体感できるのは、日本国内ではビックカメラグループの店舗のみです。
そのほか、オンラインショップの「ビックカメラ・ドットコム」「コジマネット」「ソフマップ・ドットコム」でも販売しています。
関連記事
可愛いゲーミングデバイス専門店オープン! 海外製品も安心して購入できるようサポート
ゲーミングPC組み立てシミュ、ドスパラが1月スタート フルカスタムの夢をカタチに
ドスパラで最大5万ポイント当たるチャンス! 1月18日からはセールも開催
外部リンク
ビックカメラ=https://www.biccamera.co.jp/
「GrabShell」MOONモデル(ビックカメラ・ドットコム)=https://www.biccamera.com/bc/item/12579342/
「GrabShell」ONYXモデル(ビックカメラ・ドットコム)=https://www.biccamera.com/bc/item/12579343/
おすすめ関連記事
新着記事
-
コラム
“学生×eスポーツで何か絡みたい社会人” 配信技研 取締役 アユハさん主催の交流イベント「ULPA(ウルパ)」 潜入レポート
2024.11.01
-
新製品
スナドラ8 Gen3 LV搭載 REDMAGIC 独自冷却システムと大容量バッテリーで長時間プレーも安心な12インチゲーミングタブレットをグローバル展開
2024.10.31
-
新製品
35ms低遅延モード・ハイブリッドANC搭載 finalがゲームからエンタメまでこれ一台なワイヤレスイヤホンをREBブランドから発売
2024.10.31
-
大会情報
岡山ではブランド牛を無料提供、徳島にかげっちさんのスト6対戦会が初進出などなど 直近開催のeスポーツ・ゲームイベント特集(10月5週版)
2024.10.31
高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編
記事ランキング
-
1
サービス
2024.10.25
使うのはドライビングシミュレーター 大阪電通大 eスポーツ競技者の疲労緩和や環境改善サポートへ研究開始
-
2
大会情報
2024.10.29
Riot Games ONE 2024 オフラインイベント内容公開!DFM、ZETA、Fnatic、LEVIATANによるエキシビションなど3プログラム 先行チケット販売中
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
eスポーツ団体
2024.10.28
鳥取・北栄町がeスポーツで地域活性化 企業版ふるさと納税活用で図書館にeスポーツ設備導入へ まずは高校生を中心とした活動展開を目指す