新製品
2025.02.14
MSI、ポータブルゲーミングPC「Claw A1M」に後継機! Core Ultra 7 258Vでよりパワフルに
- ゲーミングデバイス
エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)は2月13日、ポータブルゲーミングPC「Claw A1M」シリーズの新製品2機種を発売した。CPUにインテルCore Ultra(シリーズ2)を搭載したことで、従来製品よりゲーミング性能が向上。AI処理性能も大幅に進化し、次世代AI PCとしても活躍を期待できるという。「Claw 7 AI+ A2VM」は発売済みで、「Claw 8 AI+ A2VM」は2月20日に発売する。

ポータブルゲーミングPC2025年モデルが登場
Claw 8 AI+ A2VM
「Claw 8 AI+ A2VM」は、従来製品ユーザーからのフィードバックを取り入れて改良。タッチ入力対応の8インチ液晶ディスプレイ(解像度1920×1200)と80WHrの大容量バッテリを搭載する「Claw」シリーズ最上位モデル。公式ストアでの販売価格は15万9800円。

CPUはインテルCore Ultra 7、メモリは32GB、1TBのM.2 NVMe SSDを搭載し、インターフェースはThunderbolt 4(USB Type-C、PD対応)×2基、microSDXC/microSDHC/microSDカードスロット、オーディオコンボジャックを備えている。対応無線通信はIEEE802.11be(Wi-Fi 7)準拠の無線LANと、Bluetooth 5.4。OSはWindows 11 Homeを備える。
動画再生時のバッテリ駆動時間は最大10時間。サイズは幅299.0×高さ126.0×奥行き24.0mmで、重さは約795g。
Claw 7 AI+ A2VM
「Claw 7 AI+ A2VM」は、「ゲーム・パワフル・ポータブル」を合言葉に、いつでもどこでもPCゲームを楽しめる、7インチモデルのポータブルゲーミングPCとして2024年に発売された、「Claw A1M」にさまざまな改良を加えた第2世代モデル。公式ストアでの販売価格は13万9800円としている。

CPUはインテルCore Ultra 7、タッチパネル対応7インチ液晶ディスプレイ(解像度1920×1080)、メモリ32GB、1TBのM.2 NVMe SSDを搭載し、インターフェースはThunderbolt 4(USB Type-C、PD対応)×2基、microSDXC/microSDHC/microSDカードスロット、オーディオコンボジャックを備えている。
対応無線通信はIEEE802.11ax(Wi-Fi 6E)準拠の無線ALNと、Bluetooth 5.4。OSはWindows 11 Home。動画再生時のバッテリ駆動時間は最大8時間。サイズは幅290.0×高さ117.0×奥行き21.2mmで、重さは約675g。本体サイズは従来製品そのままとなっている。
関連記事
格ゲー向けコントローラー ホリの「OCTA」にProが登場 十字ボタンは付け替え可能 背面ボタン、無線接続対応
レトロゲーから最新ハードまで対応 ボタン配置もその場で変えられる便利なアーケードコントローラーが発売へ
TP-Link 最大9220Mbps トライバンド Wi-Fi 7 ゲーミングルーター「Archer GE550」を発売へ
外部リンク
エムエスアイコンピュータージャパン
https://jp.msi.com/
「Claw 8 AI+ A2VM」
https://jp.msi.com/Handheld/Claw-8-AI-Plus-A2VMX
「Claw 7 AI+ A2VM」
https://jp.msi.com/Handheld/Claw-7-AI-Plus-A2VMX

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2025.04.04
利用無料 JR和歌山駅東口すぐのKey SiteにゲーミングPC完備「WIP CLAN」が登場 地元eスポーツチーム「和歌山インダミタブルパンダ」が運営
-
2
大会情報
2025.04.02
東北最大級のゲームイベント「BTR」が福島でも開催決定! スト6などのeスポーツ体験や縁日屋台 親子で楽しめる企画が盛りだくさん
-
3
大会レポート
2025.03.17
群馬・太田に4000人集合! 「ポケモンユナイトパーティー2025 in ぐんま」来場者インタビュー
-
4
コラム
2025.03.31
小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート
-
5
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説