解説
2023.07.18
ゲームにおける「フレンドリーファイア(FF)」とは?意味や注意点をわかりやすく解説!
- 解説
今回は、ゲームにおけるフレンドリーファイア(FF)について解説します。FPSやアクションゲームをプレーしていると、フレンドリーファイアを経験することがあるかもしれません。

ゲームにおける「フレンドリーファイア(FF)」とは
ゲームにおけるフレンドリーファイア(FF)とは、自分の攻撃が味方に当たってしまうこと、あるいは味方の攻撃が自分に当たってしまうことを意味します。このとき、意図して攻撃したかどうかは関係なく、偶発的な同士撃ちであってもフレンドリーファイアとなります。
フレンドリーファイアのペナルティ
ゲーム内でフレンドリーファイアを行った場合のペナルティはゲームタイトルによって異なります。
フレンドリーファイアはノーダメージ扱いになり一切影響のないゲームから、フレンドリーファイアであってもダメージが通るもの、さらにはゲームオーバー扱いになったり、最悪の場合はアカウント停止に至ったりするものまでさまざまです。
ただし、仮にフレンドリーファイアがゲームシステム的に影響のないゲームであっても、一般的にはゲーム内でのフレンドリーファイアは避けるべき行為と言われています。
フレンドリーファイアを避けるべき理由
フレンドリーファイアはなぜ避けるべきなのか、ここではゲーム内でのフレンドリーファイアを避けるべき理由を解説します。
単純に不愉快な気分になる
なぜフレンドリーファイアは避けなければいけないのかといえば、単純に不愉快な気分になるからです。
たとえノーダメージのフレンドリーファイアであっても、味方からバシバシと攻撃されるのは目障りこの上ありません。ましてやダメージを食らうフレンドリーファイアであればなおさらです。
また、敵軍との戦闘中にフレンドリーファイアをされると敵からの攻撃を受けたと勘違いすることもあります。このとき、フレンドリーファイアを行っている本人は攻撃していて気持ちよいのかもしれませんが、攻撃されている側からすればたまったものではありません。味方からの余計なフレンドリーファイアは無駄に神経をすり減らすため、不愉快と感じている人が多いのです。
戦局的に不利になる
ゲームによっては、フレンドリーファイアは戦局的に不利になるためできるだけ避けたほうが良いです。
特にフレンドリーファイアでダメージが通るゲームでは、フレンドリーファイアは単に味方の戦力を削るだけの行為。たとえそれが回復薬やポーションを使ってダメージを回復できたとしても、物資や弾を無駄遣いしていることに変わりはありません。また、場合によっては味方の士気を下げる原因になり、結果として戦局的に不利な状況へ追い込まれる危険性もあります。
このような場合のフレンドリーファイアは、まさに百害あって一利なしです。
馴れ合いのつもりであっても相手の受け取り方次第で喧嘩になってしまう
フレンドリーファイアは、ときに喧嘩に発展してしまうことがあるため避けたほうが良いです。
最初はじゃれ合いのつもりでフレンドリーファイアをしていたのに、いつしか本気の撃ち合いになり喧嘩になってしまう…そのようなことは珍しくありません。こちらは馴れ合いのつもりであっても、相手がどのように受け取るかはわかりません。なかには初対面の相手であってもフレンドリーファイアを仕掛けて遊ぶプレイヤーもいますが、あのような行為は非常に危険です。
たとえ馴れ合いのつもりであっても、むやみやたらにフレンドリーファイアをすることはやめておきましょう。状況によっては相手を不快にさせてしまう可能性があります。
フレンドリーファイアが印象的なゲームタイトル
フレンドリーファイアのゲームシステムはゲームタイトルによって微妙に違います。ここではフレンドリーファイアが印象的なゲームタイトルをいくつかご紹介します。
モンスターハンターシリーズ
モンスターハンターシリーズでは、フレンドリーファイア自体にはダメージがありません。しかしながら、相手に攻撃があたるとダメージリアクションが発生するため、余計なフレンドリーファイアはやめておきましょう。
加えて、大剣など一部武器のアクションのなかには相手を吹き飛ばすタイプの攻撃があり、フレンドリーファイアで吹き飛ばされた側にとっては結構なストレスになります。
ただし、最新のモンスターハンターシリーズではフレンドリーファイア時のダメージリアクションを無効化するスキルが実装されるなど、以前に比べると救済措置が取られており、格段に遊びやすくなっています。
マインクラフト
マインクラフトではPvP設定(世界のオプション)を変更することで仲間への攻撃のON/OFFを切り変えることができます。そのため、平和的な世界を作りたい場合は意図的にフレンドリーファイアを作動させないようにできます。
他にも火の延焼やTNT火薬の爆発など、フレンドリーファイアのみならずきめ細かい項目を設定できるので遊び方によって自由に世界の設定を調整することができます。
フォートナイト
以前のフォートナイトでは味方に対する直接的なフレンドリーファイアが可能でしたが、ある時期のアップデート以降フレンドリーファイアができなくなりました。これは意図的にフレンドリーファイアを行うことで自軍を壊滅させる、いわゆるチームキルへの対策です。
直接的なフレンドリーファイアが有効だった時代は、味方であっても怪しい動きをしている、例えばとにかく自軍の最後尾に陣取りたがるプレイヤーなどには注意が必要でした。
Apex Legends
その一方で逆にフレンドリーファイアを活用したのがApex Legendsです。基本的に直接的なフレンドリーファイアはありませんでしたが、ある時期のアップデートから射撃訓練場でフレンドリーファイアをONにできる機能が実装されました。これによりプレイヤーたちは味方と打ち合って練習できるようなりました。
このように、フレンドリーファイアをあえて設定し、普段は行うことのできなかった模擬戦を実現するといったケースもあるのです。
フレンドリーファイアの言い換え表現
フレンドリーファイアには同じニュアンスを持つ言い換え表現が存在します。同士討ち、味方撃ち、友人による誤射、誤爆などの言葉がそれらに相当し、フレンドリーファイアと同じニュアンスを持っています。
あるいは、フレンドリーファイア(Friendly Fire)の頭文字を取って「ff」と表記することもあります。それゆえ、ゲーム内にて誰かから「ff sry(Friendly Fire Sorry)」と言われたのなら、それはフレンドリーファイアについて謝っているのだと理解しましょう。
ゲーム内でのチャットだとタイピングする時間が短いため、慣れてくるとffが一番使いやすい傾向にあります。
【まとめ】「フレンドリーファイア」を避けて楽しくプレー!
仮に意図せずフレンドリーファイアをしてしまったのであれば、すぐさま「ff sry(フレンドリーファイアをしてしまいすみません)」と謝るようにしましょう。フレンドリーファイアを避けてみんなで楽しくゲームをプレーしましょう。
■関連記事

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも