施設
2024.01.31
JR池袋駅直結のeスポーツカフェ&バー「RAGE ST」誕生! 日常に溶け込むeスポーツ
- 施設
JR池袋駅のビル内にeスポーツのプレーや観戦を楽しめる「Cafe&Bar RAGE ST」が誕生しました。場所は、東口にある「いけふくろう像」前の階段をあがったすぐ右手。以前R・ベッカーズがあった場所です。提供メニューもほぼ同じですが、RAGEオリジナルメニューを追加。休憩だけでなく、楽しむこともできるようになりました。

同店は、JRグループ3社(JR東日本クロスステーション、ジェイアール東日本企画、JR東日本スポーツ)が、JR東日本グループeスポーツカフェ有限責任事業組合を設立し、CyberZ、エイベックス・エンタテインメント、テレビ朝日が運営するeスポーツエンターテインメント「RAGE」をコンテンツパートナーとして進められたプロジェクトです。


ほんのり屋を挟んで左側がカフェ&バーエリアの入り口で、右側グッズエリアの入り口
eスポーツ施設の新たな展開
オープンに先駆けて、1月26日にはメディア向けの発表会が行われました。
RAGE STは1階のカフェ&バーエリアとグッズエリア、2階のPCプレイエリアから構成されており、本格的な飲食を楽しみながら、eスポーツ観戦、ゲームプレイが楽しめるようになっています。駅直結のアクセスの良さと豊富なフードとドリンクの提供はこれまでのeスポーツ施設にない新たな展開と言えます。

普段はテーブルと椅子が並べられた一般的なカフェとしてのレイアウトになる
JR東日本グループが提供するeスポーツ施設と言えば、松戸駅にあったジェクサー・eスポーツ ステーションが思い出されますが、RAGE STのPCプレイエリアもその流れを汲む、ジェクサー・eスポーツ ステーションとして展開されています。松戸駅店は駅の改装に伴い2023年10月末に閉店してしまいましたが、今回のRAGE STで復活したことで、JR東日本グループのeスポーツ展開が今後も期待できそうです。

ここで注文と決済をして、奥のカウンターで受けとるようだ
1階のカフェ&バーエリアは平日が7~23時、休日が10時~22時で営業。出社前や登校前からオープンし、夜遅くまで開いているので、利便性の高い飲食店として利用ができそうです。フードはハンバーガーやカレーライスがあり、軽食からランチ、ディナーでも行けるラインアップ。ドリンクも20種類以上のカフェメニューに加え、メガサイズまで用意されたアルコール類も豊富に用意しています。時間貸しとなるPCプレイエリアとは違い、普通の飲食店と同様に誰でも出入り自由です。
店内には至る所に大型ディスプレイを設置しており、RAGE関連の大会がある時はパブリックビューイング会場として展開。それ以外の時間はこれまでのRAGEの大会の映像を流す予定とのことです。現在RAGEでは、『VALORANT』『APEX LEGENDS』『Shadowverse』の3タイトルの大会のほか、ストリーマーイベントなども実施しています。さまざまなイベントが開催される度に、会場以外にファンが集う場所として活用されていくわけです。

壁にはコンセントも見られ、充電カフェとしても活用できそう
グッズエリアは11~21時の営業時間。RAGEのeスポーツオフィシャルショップとしてRAGEオリジナルグッズやeスポーツチームのアパレル・グッズ、ゲームグッズなどを豊富に用意。チームグッズはイベント会場以外では手に入れる手段が少ないので、常設ショップが展開されることは、ファンにとって聖地として存在することになりそうです。

このオフィシャルストアのオリジナルグッズ




PCプレイエリアは平日が8~23時、休日は10~22時の営業時間。17台のゲーミングPCが用意され、さらにそれとは別に配信ブースに2台のPCを常備しています。インターネットカフェのように個別で立ち寄ることも、貸し切りでゲーム大会を開くことも可能です。現時点では貸し切りができるのはPCプレイエリアだけですが、今後の展開次第では、カフェ&バーエリアとPCプレイエリアの両方を貸し切ることも考えていくそうです。


最新モデルもあり、お試しとしても使える

利用受け付けはこちら。JEXERの会員になる必要がある

モニターはZOWIEのXL2566K、ゲーミングチェアはオカムラ製のSTRIKER SEATING EX、ゲーミングPCはガレリアのハイスペックゲーミングPCを完備。PCプレイエリアには30種類のゲームがインストールされており、すぐにプレーすることができる

ゲームプレー用のPCが1台用意されています

PCプレイエリアで『VALORANT』の射撃モードをプレー


ターミナル駅である池袋駅に直結どころか同じ建物にあるというのは他に類を見ない好立地です。松戸駅では終電時間が過ぎてしまうと、店舗の入った通路がシャッターで締め切られてしまうので、深夜営業はできませんでしたが、RAGE STは入り口が道路に面しているので、深夜営業も可能とのことでした。今後、カフェ&バーエリアの貸し切り営業が解禁されれば、深夜、早朝に開催されている海外の国際大会のパブリックビューイングも可能となりそうです。(ライター・岡安学)
関連記事
巨大Steam Deck、モンスターガチャがお出迎え!エディオン横浜西口本店が明日オープン!プレオープンでゲーミングブースを回ってみた
親子でゲーム実況を体験できるeスポーツ教室、福岡・天神のチャレパで開催!
新札幌駅から直結! eスポーツイベントもできる複合商業施設が11月30日オープン!
外部リンク
Cafe & Bar RAGE ST
https://www.cafebar-rage-st.com/

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
2
新製品
2024.10.25
“狩り”の準備は着々と… モンハンワイルズ仕様のPS5コントローラー 本体カバー 予約受付を開始へ
-
3
大会情報
2024.11.13
倉持由香さん、カプコンTV!!天の声 ササさん出演 茨城・水戸でゲーム・eスポーツの参加型イベント開催 地元企業を知る機会に 学生にもおすすめ
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
大会レポート
2024.11.11
石川・金沢のコミュニティベース「WACHA-WACHA」は心温まる支えあいだった!