施設
2024.06.26
2027年竣工 みなとみらいにゲームアートミュージアム コーエーテクモ親会社が事業主体に
- eスポーツニュース
大和ハウス工業と光優は2月22日に、横浜・みなとみらいにて世界初のゲームアートミュージアム、地域熱供給プラント、オフィスを併設した「みなとみらい21中央地区52街区開発事業」(神奈川県横浜市)を着工しており、2027年5月の竣工を予定しています。

「みなとみらい21中央地区52街区開発事業」は、「みなとみらい21地区」においてもっとも広い「中央地区」での開発で、横浜高速鉄道みなとみらい線・新高島駅より徒歩約2分、ターミナル駅である横浜駅から徒歩約10分の場所に立地。
敷地の南側には世界初となる最先端のCG技術を用いた体験もできるミュージアム、敷地の北側にはさまざまな業種に対応可能なオフィスと店舗などを構えるオフィス棟、地下には脱炭素社会の実現に向けて地域熱供給プラントが設置される予定です。
また、ミュージアム棟とオフィス棟の間にデッキを設けることによって、周辺の街区とのつながりも形成するなど、「まちを楽しむ回遊性の強化と国際的魅力あふれるビジネス・文化・交流複合拠点を整備した『SMART OASIS』の実現」をコンセプトに、同事業全体の緑地率約30%を目指した気あふれる街づくりに貢献できる事業を目指しています。

アートガーデンのイメージ
敷地南側に開発されるゲームアートミュージアムは、コーエーテクモホールディングスの親会社にあたる光優ホールディングスのグループ企業、光優が事業主体。ミュージアムでは、ゲームの映像やキャラクターデザイン、メインビジュアル、サウンドといったさまざまな要素をアートとして捉え、展示だけでなくCG技術を使用した体験が可能になり、世界中のゲームファンが集う場所になることを目指します。
外観には、「生命」をイメージさせる螺旋状のデザインを採用するとともに、日中は四季折々の植物を楽しめるアートガーデンを設け、夜はプロジェクションマッピングを使用した、ゲームの世界観演出も予定しています。
そのほか、オフィス棟の4~29階は、1フロアあたり約2700平方メートルの無柱空間とすることで、柔軟なレイアウト変更ができるようになっており、ラボやテストキッチンといったさまざまな業種の事務所に対応。1階は店舗と駐車場、2~3階はカフェや店舗、ワーキングラウンジといった交流の場を充実させ、人や知識が出会い、新しいアイデアを創出する「イノベーションプラットフォーム」の運用を目指すとのこと。

ワーキングラウンジのイメージ
関連記事
現行のシャドバでは最後 8年間の集大成「RAGE Shadowverse 2024 Summer」来場者インタビュー
競技の前には欠かさず準備運動!高校生が運営したねんりんピック茨城県代表予選会 会場の盛り上がりは?
9人のeスポーツ選手が支援対象に!上月財団「スポーツ選手支援事業」で
外部リンク
大和ハウス工業
https://www.daiwahouse.co.jp/
光優
https://www.ko-yuu.co.jp/

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも