eスポーツ団体
2021.05.07
eスポーツ教育支援団体NASEF JAPANがeスポーツ大会を全力サポート フォートナイトデュオモードの全国大会を開催!
- 高校eスポーツ
- フォートナイト
- 大会/イベント
北米教育eスポーツ連盟日本本部(NASEF JAPAN)は4月27日、日本国内の高等学校と高校生に向けた21年度の活動実施計画を発表しました。これに合わせて、国内の高校生を参加対象としたフォートナイト大会を開催することもアナウンスしており、5月17日から順次地域ブロック予選を開始していきます。

今回NASEF JAPANが開催する大会「NASEF JAPAN MAJOR Fortnite Tournament Summer 2021」は、学生に対してプレー環境を提供するために企画されました。チーム戦でコミュニケーションを取りながら生徒同士が交流し、切磋琢磨できるようにするため、幅広い高校生に人気なフォートナイトを公式ゲームタイトルとして選定したといいます。
同大会はクロスプラットフォームで実施され、PCのほか、各種コンソール版で参加可能です。エントリー条件は、NASEF JAPAN School Membershipに登録している学校に在籍する学生であること。気になる方は、自分の学校の先生に聞いていみるといいかもしれません。大会への参加費やメンバーシップの年会費と登録料はかからないので、気軽に参加できます。
大会の日程は第一回ブロック予選、第二回ブロック予選、決勝の大きく三つに分かれます。各地の第1回ブロック予選が5月17日から21日まで、第二回ブロック予選が5月31日から6月4日まで開催する予定で、全国決勝は6月19日に開催します。なお、全ての日程はオンラインで実施されます。

エントリー期間は、第一回ブロック予選が5月12日まで、第二回ブロック予選が5月26日までとなります。各地でエントリーURLが異なるので、しっかり確認してエントリーしましょう。
試合ルールは、デュオによるバトルロイヤルの3マッチ制を採用。各マッチにおける順位とエリミネート数に応じたポイントの総計で、大会全体の順位を決定します。予選会で決勝に進出できるチーム数は、各ブロックで7チームずつ。気合を入れてビクトリーロイヤルを獲りにいきましょう。
今後、NASEF JAPANでは学生に対して大会に参加する多くの機会を提供していく考えです。今大会のほか、フォートナイトだけでなくApex Legendsも採用した通年で実施するカジュアルな大会「NASEF JAPAN EXTRA」を順次開催していきます。また、今年7月にはロケットリーグを採用した大会「NASEF JAPAN MAJOR Rocket League Tournament Summer 2021」も開催する予定。いずれも、NASEF JAPAN School Membershipに登録している学校に在学する学生のみがエントリー資格を持ちますので、注意してください。
■関連記事
教育を変える「eスポーツ」! NASEF JAPANが本格始動
1万2000人以上が参加する「学ぶためのeスポーツ」とは
北米教育eスポーツ連盟、サードウェーブと提携し日本本部「NASEF JAPAN」を設立
■外部リンク

おすすめ関連記事


新着記事
-
大会情報
参加無料 長崎で「浜んまちeスポーツフェス」 スト6や太鼓の達人など各ゲームの体験ブース登場 ドローンプログラミングなど親子で楽しめるブースも
2025.05.20
-
新製品
当選に備えて買っておく?サイバーガジェットからNintendo Switch2用アクセサリー19種が発売へ
2025.05.20
-
売れ筋ランキング
ASUS「VZ24EHF」が1位にランクイン! 今売れてるゲーミングモニターTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.20
-
新製品
MSIのポータブルゲーミングPC「Claw 8 AI+A2VM」にスペシャルカラー登場 ドッキングステーションとのセット販売も
2025.05.19

高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
2
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説
-
3
新製品
2025.05.01
イブラヒムさん、叶さん、葛葉さんら12人が完全監修!「にじさんじ」×「ふもっふのおみせ」のコラボ製品が登場! 第一弾は6月予約開始
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
解説
2025.05.06
自分とバレずにVCしたい!個性も演出できるボイスチェンジャー(ボイチェン)のやり方とおすすめソフト