eスポーツ団体
2025.04.01
“ダクソもやりこむ”ゲーマーの東京理科大 柿原教授が教育的eスポーツ団体の理事長に
- eスポーツニュース
国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部(NASEF JAPAN、ナセフ ジャパン)は、4月1日付けで東京理科大学 経営学部 国際デザイン経営学科の柿原正郎教授が理事長に就任する人事を発表した。前理事長の松原昭博氏は理事兼会長を務める。

NASEF JAPANは2020年に任意団体として発足して以来、eスポーツやゲームを通じて青少年の興味・関心を教育に結び付け、人材育成を目指す教育団体として活動してきた。22年8月にはNPO法人として東京都の認証を受け、25年3月には加盟校が600校を突破した。
25年度を迎えるにあたり、団体のさらなる進化を目指し、教育関係者を理事長に据えた新しい理事体制へと移行。より教育界との連携や、高校、大学とのつながり、産官学のシナジーを強化して、eスポーツを活用した活動を推進していくとしている。
柿原教授は、ヤフーやグーグルでの勤務を経て、東京理科大学教授に就任。経営情報システムやデジタルマーケティングの専門家であり、eスポーツに関する各種研究プロジェクトを主導している。また、自身もゲームやeスポーツが好きで、ダークソウルシリーズ、エルデンリング、オーバーウォッチ2、リーグ・オブ・レジェンドなどをプレーしている。
関連記事
全国47都道府県のeスポーツ教育実態が明らかに、NASEF JAPANが白書を発刊
小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート
eスポーツをもっと身近に まずは環境づくりから 神奈川県 相模原eスポーツ協会の「地域×eスポーツ」とは
外部リンク
NASEF JAPAN
https://nasef.jp/

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも