eスポーツ団体

2025.04.01

神奈川県横須賀市 医療×ゲームの「Dr.GAMES」と連携 市内高校生のお悩み解決やゲーマー向けエクササイズをレクチャー アーカイブ公開中

記事をシェア
エックス
フェイスブック
ライン

 神奈川県横須賀市は、ゲームを愛する医療者でつくる「医療×ゲーム」団体「Dr.GAMES」と連携し、市内高校eスポーツ部員向けにオンライン講座「Yokosuka e-Sports LAB」を開催した。アーカイブ動画も公開中だ。

イベント画像
Yokosuka e-Sports LABが開催された


 「Yokosuka e-Sports LAB」は、産学・民官連携制度「Yokosuka e-Sports Partners」における新たな新企画。横須賀市とパートナー企業・団体が連携し、プレイヤーや保護者などeスポーツにかかわる人々に、eスポーツを正しく楽しむための知識を学んでもらう機会を設けるという。

 第1回は市内高校のeスポーツ部員を対象に実施。「春休みに、健康的にeスポーツを楽しむ方法を学ぼう!」をテーマに「ゲーマーズエクササイズ講座」や「出張版ゲーマーお悩み相談室」を行った。Dr.GAMESからは同団体代表理事で家庭医/スポーツドクターの近藤慶太さん、理学療法士の橋本郁巳さんが登壇した。

 「出張版ゲーマーお悩み相談室」では、事前アンケートから、ゲームをプレーする高校生の多くは肩こりや腰痛などの痛みを感じていることがわかり、症状から疾患につながるまでの流れや、気をつけるべき姿勢、自分の身体に合ったエクササイズを紹介したという。

 当日のアーカイブは横須賀市公式YouTubeチャンネルにて公開中。肩こりや腰痛などの痛みに悩む人は、動画を見てエクササイズに取り組んでみても良いのではないだろうか。

アーカイブ動画URL

関連記事

小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート

22歳以下の若手限定 高校生社長率いるeスポーツチームが選手の支援プロジェクトを開始

「勝因ですか?僕がいることですかね」 Apex Legends 大学日本一 近畿大学 優勝インタビュー 流れを変えたのはRIDDLE sakuさんのラーメン?

外部リンク

横須賀市
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/

Yokosuka e-Sports Partners
https://www.cocoyoko.net/e-sports/partner/

部活紹介

おすすめ関連記事

eスポーツ部の活動日誌

新着記事

ゲーミングデバイス情報

  

ゲーミングデバイス情報

新製品 レビュー 部活紹介 eスポーツ部の活動日誌