サービス
2023.11.27
“ゲームやりすぎ問題”について専門家が解説! NASEF JAPANが全4回の動画公開
- eスポーツニュース
NASEF JAPANは11月27日から4週間にわたって毎週月曜日、ゲーム障害やゲーム依存についての解説動画を、同団体の公式YouTubeチャンネルと公式サイト内で公開します。

ゲーム依存に関する動画
動画の内容と公開予定は次の通りです。
・第1回(公開中)
「ゲーム依存とは~ゲーム依存への正しい知識とゲームやeスポーツとの健康的な向き合い方について~」
・第2回(12月4日12時公開予定)
「ゲーム依存のサインと予防に必要なこと ~ゲーム依存の早期発見、予防をするためのケア、必要なスキル・サポートについて~」
・第3回(12月11日12時公開予定)
「OB選手×心理士 対談 ~選手権に出たきっかけやゲームやeスポーツを通じて得た学びについて~」
・第4回(12月18日12時公開予定)
ゲームとの付き合い方とは ~健康的に、そして前向きにゲームやeスポーツに取り組むために必要なこと~
eスポーツが教育ツールとして活用され、その学習効果が注目を集める昨今。教育用とはいえ、自由時間だけでなく放課後もプレーしていたら「ゲーム依存になってしまうのではないか」「ゲームに夢中で学業が疎かになるのではないか」という不安もまだまだあります。
そこでNASEF JAPANは、ネット・ゲーム依存を専門とする心理士の森山沙耶さんと連携。ゲーム依存に対する知識や向き合い方、eスポーツ・ゲームに取り組むメリット、ゲーム依存の予防方法などを解説する動画を制作しました。
森山さんは、ネット・ゲーム依存予防回復支援 MIRA-iで、カウンセリングや予防啓発事業に携わっています。そんな森山さんが制作した動画を公開することで、本気でeスポーツに取り組む人、保護者や教員のeスポーツ・ゲーム依存症への不安を払拭することを狙います。
関連記事
スポーツ科学の側面からeスポーツにアプローチ!筑波大学・松井先生に聞くeスポーツ科学 前編
力強く そして静かに燃ゆる青い炎 “Blue Flare” 青森発のeスポーツビジネス団体がめざすものとは? 前編
外部リンク
NASEF JAPAN
https://nasef.jp/

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも