サービス
2024.12.20
eスポーツで障がい当事者らと交流し理解深める SDGs研修「バリアフリーeスポーツスクール」が池袋駅ナカ施設 RAGE ST で開講
- eスポーツニュース
ePARA、JR東日本スタートアップ、JR東日本スポーツの3社は12月5日に、駅ナカeスポーツ施設「Cafe&Bar RAGE ST」(東京都豊島区)にて、個性にあふれた障がい当事者が講師を務め、eスポーツを通して交流の場をつくる近未来型のSDGs研修「バリアフリーeスポーツスクール」を、本格始動している。

「バリアフリーeスポーツスクール」は、格闘ゲーム、サッカーゲーム、麻雀ゲームを使用した研修で、ePARA所属のバリアフリーeスポーツ選手が講師を務める。
おもな受講対象者は、企業の障がい者雇用を推進する担当者、企業のダイバーシティ推進担当者、企業の人財育成研修担当者、特別支援学校の教師・生徒、就労支援施設の利用者・スタッフなど。スクールは、障がい者理解の研修、障がい当事者との実践的な交流機会、新入社員研修(ダイバーシティ理解、コミュニケーション促進)、eスポーツを活用した部活動支援などでの活用に適している。
研修は3時間程度で、「Chapter1(研修受講)」「Chapter2(ゲーム交流)」「Chapter3(意見交換・ディスカッション)」の内容で構成される。
「バリアフリーeスポーツスクール」は、JR東日本スタートアッププログラムの実証期間の中で実施したスクールが、参加者から好評だったことから今回の本格始動に至ったとのこと。展開にあたって、JR東日本グループ内での障がい者理解や交流促進、JR東日本スポーツと連携した法人販売なども随時開始していく。
関連記事
東京・高輪でeスポーツ活用の障がい者雇用「逆求人」マッチング
画面の向こうのあの人に会えた!「STREET FIGHTER 6 CAPCOM Pro Tour 2024」来場者インタビュー 会場内の様子も必見!
プロ志望の学生が「今やるべきこと」は?ZETA DIVISION Lazさんが東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校のトークショーで語ったこと
外部リンク
ePARA
https://epara.co.jp/
JR東日本スタートアップ
https://jrestartup.co.jp/
JR東日本スポーツ
https://www.jresports.co.jp/

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも