大会情報
2023.07.07
NASEF JAPAN主催のFARMCRAFTコンテストが茨城で開催 8月31日まで参加受付中!
- 大会/イベント
NASEF JAPANは、サードウェーブと共同して「NASEF FARMCRAFT いばらきコンテスト 2023」を開催します。Minecraftのワールドの中で農業体験ができる教育プログラム「Farmcraft」を使ってゲームを入口とした社会課題の認識とその解決策提案を通じて、デジタル人財の育成を図るコンテストで、茨城県内の高校生が対象となります。エントリーは8月31日まで。初めて参加する教員・生徒に向けた事前説明会や解説講座などの開催を大会前に予定しています。参加は無料です。
NASEF FARMCRAFT いばらきコンテスト 2023
https://www.ibaraki-esports.com/ibaraki_farmcraft_2023/index.html

同コンテストの課題内容は
?「Farmcraft 2023」を使用し、チームでより良いスコアを目指してプレイ
?プレイして学んだ工夫や結果をもとに、実際の茨城の農業に活かせることは何かをSDGs17の目標の中から3つまで選択し、当てはめて考える
?チームでテーマを設定し、プレゼン動画を制作
の3つです。Minecraft Education Editionの「Farmcraft 2023」をプレイして学んだことをもとに、茨城の農業とSDGsについて考え、チームでプレゼンテーションを行います。設定したテーマや、SDGs17の目標、プレイを通して学んだこと、茨城県の農業で生かせることなど、チームの経験を振り返るのが主なプレゼン内容です。提出締切は、9月30日までです。
一次審査は10月6?31日の期間内で実施します。参加者はプレゼンテーションを行った動画を提出。審査員や協議会員が「調査分析力」「課題解決力」「オリジナル性」の3つを評価基準として提出物のスコアを算出し、上位3チームを決めます。
上位3チームを対象とした最終審査では、動画に加えて、さらにプレゼンテーションを実施し、審査員による審査で順位を決定します。
エントリー条件は、茨城県内の全日制高校、定時制高校、単位制高校、通信制高校、特別支援学校(高等部)、中等教育学校(後期課程)、高等専門学校(3年生まで)、その他、文部科学省が定める大学受験資格の条件に該当する学校に在学中の生徒で、1チーム1?4人です。チームは2人以上が推奨されており、日本在住の外国人留学生も参加可能です。
チームメンバーは全員が同一の学校(キャンパス)に在学していることが必要です。また、担当の先生は別途NASEF JAPANへの登録が必須になります。
NASEF JAPAN 加盟申請
https://nasef.jp/action/member-school/form/
コンテスト参加フォーム(担当教員)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc5p5bhr_WQvPY4r7MQhlvT0IPFOELWan528zVVzwDFtRxQVg/formrestricted
コンテスト参加フォーム(学生)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelIjvnSjHl09vscb87dDxmC65h18sXJ0bfu3qaIJEGF4gUvw/formrestricted
※フォームが表示されない場合は、時間をおいて試してみてください。
なおプラットフォームはPC、タブレット、スマートフォン (iOS、Android)の
3つ。Minecraft Education EditionとFarmcraft 2023のインストールが必要です。
教員向けの事前説明会は7月14日の17時からオンラインで開催します。コンテストの概要のほか、世界3位を受賞した水戸啓明高校 ?田先生による講義が予定されています。体験会は7月31日にAREA310で開催予定で、時間帯は決まり次第発表となります。
さらに詳しいコンテスト要項や規約は以下に記載されています。
「NASEF FARMCRAFT いばらきコンテスト 2023」コンテスト要項
https://www.ibaraki-esports.com/ibaraki_farmcraft_2023/data/pdf/NASEF%20FARMCRAFT%C2%AE%20%E3%81%84%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%8D%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%882023%E8%A6%81%E9%A0%85.pdf
「NASEF FARMCRAFT いばらきコンテスト 2023」コンテスト規約
https://www.ibaraki-esports.com/ibaraki_farmcraft_2023/data/pdf/NASEF%20FARMCRAFT%C2%AE%20%E3%81%84%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%8D%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%882023%E8%A6%8F%E7%B4%84.pdf
■関連記事
eスポーツ大会だけじゃない! 世界3位に輝いた水戸啓明高校「CREATE Lab.」eスポーツチーム 前編
■外部リンク
いばらきeスポーツ産業創造プロジェクト Twitter1公式アカウント
https://twitter.com/ibarakiesports?s=20
NASEF FARMCRAFT いばらきコンテスト 2023
https://www.ibaraki-esports.com/ibaraki_farmcraft_2023/index.html
NASEF JAPAN 加盟申請
https://nasef.jp/action/member-school/form/
コンテスト参加フォーム(担当教員)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc5p5bhr_WQvPY4r7MQhlvT0IPFOELWan528zVVzwDFtRxQVg/formrestricted
コンテスト参加フォーム(学生)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelIjvnSjHl09vscb87dDxmC65h18sXJ0bfu3qaIJEGF4gUvw/formrestricted
「NASEF FARMCRAFT いばらきコンテスト 2023」コンテスト要項
https://www.ibaraki-esports.com/ibaraki_farmcraft_2023/data/pdf/NASEF%20FARMCRAFT%C2%AE%20%E3%81%84%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%8D%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%882023%E8%A6%81%E9%A0%85.pdf
「NASEF FARMCRAFT いばらきコンテスト 2023」コンテスト規約
https://www.ibaraki-esports.com/ibaraki_farmcraft_2023/data/pdf/NASEF%20FARMCRAFT%C2%AE%20%E3%81%84%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%8D%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%882023%E8%A6%8F%E7%B4%84.pdf

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説