大会情報
2023.10.30
高校生がインストラクター! 東京・板橋でeスポーツイベント クラークやタニタら主催
- 大会/イベント
地域密着型eスポーツイベント「いたばしeDay!」が11月4日、東京・板橋のeスポフィールドで開催されます。会場では、小学生向けのeスポーツ体験やゲームにちなんだアクティビティ、パネルディスカッションなどを実施。eスポーツの楽しさや可能性を発信します。参加は無料で、同日の9時から17時まで開催しています。

主催するのは、タニタ、TOPPAN、東商事、創志学園クラーク記念国際高等学校CLARK NEXT Tokyoの4者。板橋区にゆかりのある学校・企業が連携するほか、板橋区と板橋区教育委員会が協賛しています。板橋区でeスポーツに取り組むことで、「地域経済振興」「教育」「健康福祉・地域交流」の促進を図ります。
会場では、障害物をよけながらゴールを目指す対戦ゲーム「フォールガイズ」を使った、小学生を対象としたeスポーツ体験を実施します。また、eスポフィールドに常設しているハイスペックなゲーミングPCのタッチ&トライコーナーを設置。CLARK NEXT Tokyoの生徒がインストラクターとして案内するので、初心者でも高品質なゲーム体験を簡単に楽しむことができます。
このほか、ゲーミングヘルスケア体験コーナーでは、体組成を計測することでプレーできるピンボールや、計測した体組成で生成されたキャラクターを操作するアクションゲームを楽しむことができます。
パネルディスカッションのテーマは「eスポーツって将来役に立つの?~eスポーツと教育の未来について~」。CLARK NEXT Tokyoの講師で元プロeスポーツ選手のYukiさんをモデレーターに、ゲーム配信者のみしぇるさん、早稲田大学eスポーツサークル副幹事長の出島太智さんに加え、CLARK NEXT Tokyoの生徒が、eスポーツと教育・ビジネス、その将来性などについて議論します。
同時開催「板橋区長杯 eスポーツ大会」
同日、「フォールガイズ」を使った「板橋区長杯 eスポーツ大会」をCLARK NEXT Tokyoの校舎で開催します。募集人数は57人で、応募締め切りは10月31日23時まで。参加費は無料で、板橋区立中学校所属の生徒が参加できます。試合の様子は、いたばしeDay!の会場でパブリックビューイングを実施します。
関連記事
東京・立川でVALORANTイベント!プロ選手やストリーマーたちがゲストに
とちぎeスポーツフェスタ 賞金総額100万円相当のVALORANTとちぎ杯など参加募集を開始!
eスポーツイベントを開くには何が必要?茨城・水戸で開催したeスポーツアカデミーをレポート
外部リンク
eスポフィールド
https://espofield.com/
いたばしeDay!
https://espofield.com/itabashi-eday/

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2025.04.04
利用無料 JR和歌山駅東口すぐのKey SiteにゲーミングPC完備「WIP CLAN」が登場 地元eスポーツチーム「和歌山インダミタブルパンダ」が運営
-
2
大会情報
2025.04.02
東北最大級のゲームイベント「BTR」が福島でも開催決定! スト6などのeスポーツ体験や縁日屋台 親子で楽しめる企画が盛りだくさん
-
3
大会レポート
2025.03.17
群馬・太田に4000人集合! 「ポケモンユナイトパーティー2025 in ぐんま」来場者インタビュー
-
4
コラム
2025.03.31
小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート
-
5
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説