大会情報
2024.09.13
スマホがあれば無料で参加できる!神奈川・小田原市でポケモンユナイト使ったeスポーツ交流イベント
- 大会/イベント
 トイノートは10月26日12時~17時30分に、eスポーツ交流会「小田原でゲームしようぜ!Vol.2」を、おだわらイノベーションラボ(神奈川県小田原市)にて、小田原市からの後援を受けて開催する。使用タイトルは「ポケモンユナイト」。参加費は無料で、事前登録が必要。

 同イベントは、eスポーツを活用した観光推進事業として実施した「小田原eスポーツ部」や「小田原eスポーツ小田原城決戦」の参加者が主体となって運営する、eスポーツを楽しむための交流イベント。

 当日は、MC(司会・進行)をアーティストのNanaoさん、実況・解説をプロeスポーツプレイヤーであるポケモンユナイト攻略だるまさんが担当するほか、アンバサダーとしてアーティスト・俳優の澁木稜さんと三田地尽礼さん、女優・タレントの赤枝真琴さんが来場する。
試合は、くじを引いて6チームに分かれて、試合ごとにチームメンバーを変更し、試合10分、転換5分、試合10分、チーム編成10分、作戦会議10分を繰り返し実施する形式を想定している。
レギュレーションは以下の通り。
○大会モードでテイア蒼空遺跡を使用
○ポケモン選択はブラインドピックを採用
○禁止ポケモンはなし
○スマートフォン、Nintendo Switchどちらの使用でも可能

 参加賞には、地元企業の武周木工による、オリジナルキーホルダーを用意している。
関連記事
話題の製品を一気に試すチャンス! ホリが横浜本社で製品体験会を開催へ
来場者インタビュー 「YOKOSUKA e-Sports CUP」初のオフライン開催 天気は大荒れにも関わらず会場は盛況!
ゲームの裏と未来を体験! 「CEDEC2024」来場者インタビュー&レポート
外部リンク
トイノート
http://toynote.jp/
小田原市
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/
「小田原でゲームしようぜ!Vol.2」参加申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScIDoDH_G6PMHIA4R6qq_M4QSMcJmztsd4lPq7i09rJCtWbvQ/viewform
 
            
            
            
            
              おすすめ関連記事
 
              
            
            
            
            
            
            
            
            
           
							高校eスポーツ探訪
- 
            
              2025.03.29 300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた! 
- 
            
              2024.08.02 eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー 
 
							記事ランキング
- 
            
            1   施設 2025.06.11 愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
- 
            
            2   解説 2021.10.19 ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
- 
            
            3   サービス 2025.06.03 伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
- 
            
            4   解説 2025.05.05 再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
- 
            
            5   解説 2025.05.07 PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説
 
         
         
                   
                   
                   
       
       
       
       
                       
                       
                       
                       
               
                       
                       
                       
                       
                   
                  