大会レポート

2025.02.18

eスポーツを楽しんで街をキレイに 徳島県鳴門市で初開催の「eスポGOMI in 徳島」レポート

記事をシェア
エックス
フェイスブック
ライン

 ソーシャルスポーツイニシアチブところぼっくすぷろじぇくとは2月15日、徳島県で「eスポGOMI in 徳島」を開催しました。鳴門市などの後援のもと開催された同イベントでは地元から多数の参加者が集まり、eスポーツとゴミ拾いで盛り上がりました。

eスポGOMI in 徳島の参加者集合写真
eスポGOMI in 徳島
(写真はeスポGOMI開催委員会提供、以下同)


 「eスポGOMI」とは、ごみ拾いとスポーツを融合した社会保全活動である「スポGOMI」と、コンピューターゲームによる競技「eスポーツ」を掛け合わせた環境保全イベントです。3人1組のチームで参加でき、規定のエリア内でごみを拾い、その量と種類に応じたポイントの総数を競うというものです。

ごみを集める子ども2人とそれを手伝う成人女性
楽しみながら街をキレイにする活動


 イベントは前後半に分かれており、その間でeスポーツ大会を実施。eスポーツ大会の成績によって助っ人や便利なアイテムを獲得できます。ごみ拾いはもちろんのこと、eスポーツの実力も重要になってくるルールです。なお、今回使用したタイトルは「ぷよぷよeスポーツ」です。

ぷよぷよeスポーツをプレーする成人男性と子ども
ぷよぷよの成績で便利アイテムをゲット


 気持ちのいい晴天となった当日は、総勢17チーム51人が会場の「トリーデなると(撫養城)」に集まりました。参加者全員が熱心にごみ拾いに集中し、21kg以上のごみを拾いました。

 優勝したのはチーム「ゆきみかん」。お父さんとお子さん2人のチームで、お母さんから誘われて参加したとか。21kgのうち、6kgのごみを集めて見事1位を獲得しました。土に埋まっていたり、草の中に隠れていたりするごみまで探したと言います。「一升瓶を二本拾ったのが逆転の理由。お寺の裏に埋まっており、ごみ箱のないエリアでお酒を飲んだりしているのかなと思いました」と語ります。

ごみ拾いをするeスポGOMI in 徳島の参加者
街の隅々までごみを探す参加者


 ぷよぷよによるeスポーツ大会も大盛況でした。参加者の中にはこの日のために練習してきた子どもたちが多くおり、レベルの高い大会となりました。試合中には、大連鎖が飛び出し、それを凌ぎ、さらに逆転するといった白熱したシーンも。老若男女問わずぷよぷよを楽しみました。

ぷよぷよのプレー画面を見つめる参加者
参加者全員が緊張しながら画面を見つめる場面もあった


 今回のeスポGOMIは徳島県鳴門市では初の開催となります。イベントを通して主催者は「たくさんの方の支えとご協力、そしてご参加くださった方々のお陰で大盛況にて終了しました」とコメント。また、「今後もさらに盛り上げていけるよう尽力してまいります」として地域活性化に向けて熱意を示しました。

関連記事

ぷよぷよ連鎖でごみ拾い王者を目指せ!「eスポGOMI in 石川」レポート

多摩市でeスポーツ×ごみ拾い「eスポGOMI」開催! 環境保全を競技で楽しく

ごみ拾いはスポーツだ! 「eスポGOMI in 神楽坂」で大人も子どもも白熱、ゲームも交えて環境問題を身近に

外部リンク

ころぼっくすぷろじぇくと=https://www.korobox-pro.com/

鳴門市=https://www.city.naruto.tokushima.jp/manabu/bunka/bunkashisetsu/tolide.html

ソーシャルスポーツイニシアチブ=https://www.spogomi.or.jp/

部活紹介

おすすめ関連記事

eスポーツ部の活動日誌

新着記事

ゲーミングデバイス情報

  

ゲーミングデバイス情報

新製品 レビュー 部活紹介 eスポーツ部の活動日誌