解説

2023.07.03

ゲームにおける「パッシブ」とは?意味をわかりやすく解説!

記事をシェア
エックス
フェイスブック
ライン

 今回は、ゲームにおける「パッシブ」について解説します。

 パッシブとはMMORPGなどでしばしば使われている基本的なゲーム用語です。意味や使いかたを知っておくと、色々なゲームのシステムを理解するのに役立つだけでなく、ゲーム仲間との会話もよりスムーズになります。

 わかりやすく解説していきますので、パッシブの意味を知らない人やパッシブについての理解を深めたい人は、ぜひ参考にしてください。

ゲームにおける「パッシブ」とは

 ゲームにおけるパッシブとは、キャラクターのスキルやモンスターの行動習性に対して使われるゲーム用語です。

 言葉の由来は英語の“passive(受け身)”からきており、ゲーム内でよく使われているニュアンスを理解していると何かと便利です。

 実際、ゲーム内チャットなどでパッシブという言葉はしばしば目にします。ただし、ゲーム内で使われているパッシブにはシチュエーション別に異なった意味で使われているので、それぞれの意味合いをしっかりと理解しておく必要があります。

 そのため、次に各シチュエーションでの意味合いについて解説します。

「スキル」として使われる場合の意味合い

 パッシブがゲーム内のスキルに対して使われる場合、それはパッシブスキルのことを指しています。パッシブスキルとは自身で発動することなく付与されているスキルのことを意味します。

 キャラクターのステータスを底上げするために常時発動している能力のことであり、キャラクターの成長にとって欠かせないものです。

 ゲームによってはパッシブスキルの開放には特定の条件が設けられていることがあり、キャラクターのタイプやレベル、他の能力などと関連付けられていることが多いです。

 パッシブスキルが常時発動なのに対して、自分で発動させるスキルのことをアクティブスキルと呼ぶこともあります。ただし、アクティブスキルという言葉を聞くことは稀で、ほとんどの場合はスキルと略されています。

「習性」として使われる場合の意味合い

 パッシブという言葉は、ゲーム内モンスターの習性として使われることがあります。

 ゲーム内のモンスターには、プレイヤーから攻撃しないと襲ってこないモンスター、プレイヤーが攻撃しなくても襲ってくるモンスターの2種類が存在します。このとき、前者をパッシブモンスター、後者をアクティブモンスターと呼びます。

 また、パッシブモンスターは略してパッシブ、アクティブモンスターは略してアクティブと呼ぶことが多いです。

 MMORPGなどをプレイする際は、パッシブモンスターやアクティブモンスターの概念はとても大切です。なぜならば、パッシブモンスターとアクティブモンスターとが混在しているエリアでは、プレイヤーを見境なく襲ってくるアクティブモンスターに警戒しなければいけないからです。それゆえ、仲間とチャットやボイスチャットで連携を取る場合、パッシブやアクティブといった用語はよく使われます。

 ゲーム内のモンスターに対して使われている場合は、そのモンスターが行動するときの習性であると覚えておきましょう。

他のジャンルにおける「パッシブ」の意味合い

 パッシブという言葉はゲーム以外のジャンルでもよく使われています。次に、ゲーム以外でのパッシブの使われ方をご紹介します。

投資信託

 投資信託でパッシブという言葉が使われている場面としては、例えばパッシブ運用などが代表的です。

 パッシブ運用とは市場全体の平均的な値動き、あるいは指標などに連動することを目標とした運用方法のことであり、有名なパッシブ運用の銘柄でいえば日経平均連動型ETFなどが挙げられます。

 パッシブ運用の運用方法としては何らかのベンチマークに連動することから、受け身という意味のパッシブが使われているということです。

音楽

 音楽においても、パッシブという言葉はあちらこちらで使われています。

 例えば、アンプ回路が内部に内蔵されていないスピーカーをパッシブスピーカーといったり、電池を使わない弦振動のベースギターをパッシブベースといったりします。

 また、他のジャンルと同じくアクティブを使った対となる用語も存在し、アンプ回路が内部に内蔵されているスピーカーをアクティブスピーカー、電池を使うプリアンプ内蔵のベースギターをアクティブベースといいます。

IT

 IT分野でもパッシブという言葉は様々な使われ方をします。

 例えば、ファイル転送プロトコルにおいて、クライアント側からサーバーへデータを接続するパッシブモードといった転送モードや、特定のインターフェースからの情報を送信しないパッシブインターフェースといった設計など、あらゆることに対してパッシブという言葉は使われています。

 実際、IT分野においてはアクティブやパッシブという言葉は他分野よりも使われやすい傾向があります。

パッシブスキルが有名なタイトル


 ゲーム内においてパッシブスキルが有名なタイトルをご紹介します。

ドラゴンクエストX

 ドラゴンクエストXでは、職業ごとに固有のパッシブスキルが設定されており、スキルポイントを振り分けることでパッシブスキルを習得します。このとき、あらゆる職業を経験してパッシブスキルを開放すればするほど、自身の総合的なステータスは大きくなります。

 そのため、1つの職業を極めるよりは複数の職業を経験し、いかに多くのパッシブスキルを習得できるかが育成のポイントとなります。

 キャラの育成開始時に将来的なパッシブスキルの習得計画を立てておくと、後々のキャラ育成がスムーズになるのでおすすめです。

世界樹の迷宮シリーズ

 世界樹の迷宮シリーズでは常時発動スキルという名前でパッシブスキルが実装されています。パッシブスキルの機能としては他のゲームと同じですが、世界樹の迷宮シリーズではうかつに習得してしまうと逆に不利になってしまう、いわゆる地雷パッシブとやゆされるスキルも存在するため注意が必要です。

 これはパッシブスキル自体が常時発動してしまうため、使いたくないタイミングであってもスキルが発動してしまうことが原因です。

 そのため、世界樹の迷宮シリーズでは他のゲームよりも慎重かつ計画的にパッシブスキルを習得することをおすすめします。

パッシブを使った例文

 「パッシブ」という用語は、ゲーム中に以下のような形で使われています。

・「あのモンスターはパッシブだったはず」
・「絶対習得しておくべきパッシブはこれ」
・「まずはパッシブを習得して底上げすべき」

<h2>「パッシブ」とは何かを知ってゲームライフに役立てよう!</h2>
 以上、ゲーム内で使われるパッシブの意味について解説しました。パッシブスキルやパッシブモンスターの概念は多くのゲームで実装されており、ゲームをプレイしていると目にする機会が多い言葉です。

 実際、知っておくと気軽に使える便利な言葉ではありますので、この機会にしっかりと意味を理解しておき、今後のゲームライフに役立ててください。

■関連記事

部活紹介

おすすめ関連記事

eスポーツ部の活動日誌

新着記事

ゲーミングデバイス情報

  

ゲーミングデバイス情報

新製品 レビュー 部活紹介 eスポーツ部の活動日誌