解説
2023.04.12
ゲームにおける「スプリント」「ブリンク」とは? 意味や注意点
- 解説
キャラクターの移動に関する意味を持つ「スプリント」および「ブリンク」は、主に対戦型のゲームで頻出する用語です。タイトルによってはほぼ同じ意味で使われますが、特にブリンクは幅広い意味を持つ場合もあるため、プレーするタイトルごとにどのように使われているかを把握する必要があります。「スプリント」と「ブリンク」の基本的な意味や語源を知り、各ジャンル・タイトルでの具体的な使われ方や重要性を理解しましょう。

ゲーム用語「スプリント」「ブリンク」とは
ゲーム用語の「スプリント」は、プレーヤーが操作するキャラクターが行う”走る”動作を指します。スポーツにおいては全力疾走という意味を持つ英単語「Sprint」に由来し、多くの場合そのゲーム中でキャラクター自身が行える最大速度での移動手段です。
「ブリンク」という言葉も、スプリントとほぼ同じ意味で使われることが多いものです。こちらは点滅する、まばたきというような意味の英単語「Blink」が元になっています。スプリントのような単なる移動モーションではなく、ワープや壁抜けなどの移動を伴う特殊なスキルを指して言うこともあります。どちらもゲーム中の襲撃・退避・移動などのあらゆる場面で重要になる動作で、立ち回りの上手さに直結します。
ブリンクが持つ他の意味
「ブリンク」という用語は、タイトルによっては移動系のスキル以外にも幅広い意味を持って使われています。
〈ブリンクの使用例〉
・移動を伴うスキル全般
・瞬間移動
・一瞬姿を消し、その間無敵になるスキル
・ゲーム中の演出としての点滅
・FPSタイトル「Brink」
ひとつ明確な定義があるわけではない用語なので、プレーヤーごとに微妙に異なる認識を持っていることもあります。新しいゲームをプレーし始めたら、そのゲームのプレーヤーたちの間では「ブリンク」という用語がどのような意味で、特に何を指して使われているのか把握しておきましょう。

ゲームジャンル(タイトル)別のスプリントの重要性
スプリントは、あらゆるゲームでの立ち回りにおける重要な動作であることが多いです。主流ジャンルでの代表的な例をもとにご紹介します。
FPS
「Apex Legends」などに代表されるFPSにおける「スプリント」は、キャラクター自身が行える最大速度での移動(全力疾走)であることが一般的です。素早い移動が可能になりますが、通常の歩行よりも大きな足音が立ったり、マップに足跡のマークが表示されたりして敵に見つかりやすくなります。
FPSにおいて、フィールド上での立ち回りのスキルはエイムと同様に非常に重要なものです。遮蔽物を利用して一気に敵との距離を詰める、あるいは退避するような場面ではスプリントが多用されます。通常構えた状態の武器を降ろしてのスプリントが最高速度となる場合が多いため、武器を構えたままのスプリントとの使い分けがポイントです。
MOBA
MOBAにおける「スプリント」は、武器をしまって走る(高速で移動する)動作であることが一般的です。スプリントをしている最中は攻撃ができないため、攻撃をいったん止めて素早く位置を変えることのみを求める際に使います。
スプリント中は攻撃ができないだけでなく、相手からの攻撃を受けると一定時間行動不能になるなどのペナルティが設定されていることもあります。プレーヤーの頭数が重要なMOBAにおいて行動不能は大きなマイナス要素であるため、周囲に敵が多い環境では控えるなど使いどころを見極める必要があります。
MMORPG
MMORPGにおける「スプリント」は、FPSなどと同様に走る動作そのものを指す場合と、移動速度を上げるスキル(バフ)の名前になっている場合などがあります。
「FINAL FANTASY XIV(FF14)」における「スプリント」は、キャラクターの移動速度を上昇させるアビリティです。戦闘中の立ち回りに役立てるのはもちろん、非戦闘中に使ってフィールドでの移動時間を短縮させることもできます。
スプリントを使った例文
ゲーム用語としての「スプリント」は、主に以下のような形で使われます。
・「今はスプリントはしないで。」
・「スプリントをかけます。」(バフの名称として)
・「このギミックはスプリントを使うと楽に処理できる」
移動スキルは重要
ゲーム用語としての「スプリント」と「ブリンク」について解説しました。スプリントは単純な”走る”動作を指すことが多いのに対し、ブリンクはスプリントと同義で使われることもあるものの、移動を伴う特殊スキルとしての意味合いがより強いものです。
移動に関するモーションやスキルの使い方は、プレー中の立ち回りの上手さに直結するものです。実戦で試行錯誤しながら練習を重ね、より効果的な使い方と使用タイミングを探りましょう。
■関連記事

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2025.04.04
利用無料 JR和歌山駅東口すぐのKey SiteにゲーミングPC完備「WIP CLAN」が登場 地元eスポーツチーム「和歌山インダミタブルパンダ」が運営
-
2
大会情報
2025.04.02
東北最大級のゲームイベント「BTR」が福島でも開催決定! スト6などのeスポーツ体験や縁日屋台 親子で楽しめる企画が盛りだくさん
-
3
大会レポート
2025.03.17
群馬・太田に4000人集合! 「ポケモンユナイトパーティー2025 in ぐんま」来場者インタビュー
-
4
コラム
2025.03.31
小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート
-
5
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説