解説

2023.07.10

ゲームにおける「ウォールハック」とは?意味や注意点をわかりやすく解説!

記事をシェア
エックス
フェイスブック
ライン

 FPS(ファーストパーソンシューター)系のゲームをしていると「ウォールハック(WHと略することもある)」という言葉を見たり聞いたりすることがあります。ウォールハックはチート行為、重大なマナー違反です。使用すればゲームの公平性を乱しますし、使用者にはアカウント凍結などのペナルティが課せられます。

 今回は、「ウォールハック」がどんな行為なのか、なぜ禁じられているか詳しく解説します。すべてのプレイヤーが公平に楽しくゲームをプレーできるように、見分け方や対処法を知っておきましょう。

ゲームにおける「ウォールハック」とは

 「ウォールハック」とは、壁やオブジェクトがあることで本来は見えないはずの敵を見えるようにするチート行為です。

 FPS(ファーストパーソンシューター)系のゲームで多く見られるチート行為で、もちろんゲーム会社が意図したものではありません。そのため使用が発覚すれば何らかのペナルティを受けることになります。それでも使ってしまう人がいるのは、本来撃てない相手を撃てることで対戦成績が上がること、チート行為だと気付かれにくいことなどが理由としてあげられます。

ウォールハックと一緒に語られる事が多い「スピードハック」とは

 「スピードハック」も、「ウォールハック」と同様に正規の機能ではないチート行為です。ゲーム内での移動速度を上げることで、勝敗やスコアを有利にするもので、ウォールハックと合わせて使う人もいます。

 また、ウォールハックはFPSなどのシューター系のゲームで使用されますが、スピードハックは他のジャンルでも使用されます。いずれにしても公平なプレーを妨げる重大な違反行為に変わりありません。

ウォールハックの疑いが見られるプレイヤーを見つけたときの対処法

 この項目では、ウォールハックを使用しているプレイヤーを見かけたときの対処方法について記載します。

【注意】ただ上手なプレイヤーをウォールハック扱いしないように気をつけよう

 ゲーム操作が卓越している人や、どうしても勝てない相手を、嫉妬心から「チート」として通報するユーザーもいるようです。しかし、このような行為はフェアではありませんから、証拠のない通報行為はやめましょう。努力して獲得した技能を反則行為扱いされるのは、あまり気持ちの良いことではありません。

 チート行為として誰かを通報する場合、面倒でもリプレイ機能を使って確認して証拠をつかむなどして、確実性を高めてから行動することをおすすめします。

何かしらの手段を使って録画し運営に通報する

 チート行為を通報するには、まず問題があったプレーを録画するなどして、運営に送りましょう。運営も画像があれば、文書だけの通報よりも対処がしやすくなるはずです。

【推奨】ゲーム内機能を使って通報する

 ゲームにはプレー中の不正行為を通報するための機能が用意されている場合があります。その通報方法は、ゲームごとに異なるので、ヘルプ機能や説明書で確認するなどしてください。

公式サイトやゲームランチャー機能から通報する

 各ゲームには公式サイトがあり、ゲームの運営者に連絡する方法があります。また、ゲームランチャー(ゲームアプリを統括管理する機能)から通報できる場合もあるので、試してみてください。

SNSを使って運営(報告)アカウントに通報する

 SNSを使ってゲームの運営にチート行為を報告する方法もあります。ただし、ツイッターなどでゲームの告知を行う公式アカウントは、個別対応しないことを明言しているものがほとんどです。そのため、SNSで通報する場合、プレーしているゲームのセキュリティ担当のアカウントを探してみましょう。

(通報機能がない場合)ブラックリストに入れる

 ウォールハックなどを行うチーターを特定してブラックリストに登録することで、マッチングしないようにする方法もあります。

 登録方法は各ゲームで異なるので、ヘルプ機能や説明書などを参照してください。また、ブラックリストの効果はゲームによって異なるので、まず内容を確認することをおすすめします。

ウォールハックを使った際の処罰

 ここからは、ウォールハックの使用が発覚したプレイヤーに下される処罰について記載します。

アカウントBAN

 不正行為が明確となった場合、運営側がアカウントの一時停止や凍結を行います。どの程度の処罰が行われるかは行為の悪質性や運営の方針で異なりますが、チート行為が明確になってなんの処罰も無いということはあり得ません。

 アカウントの停止や凍結は「BAN」と表現されます。BANとは何らかの略語と思っている人もいるようですが、禁止、破門、追放などを意味する英単語です。

悪質な場合は刑事罰に発展することもある

 チート行為が悪質だと判断された場合、運営に訴えられて刑事罰を受ける可能性もあります。チート行為は他のプレイヤーに不快感を与え、ゲーム内に蔓延するとユーザーは離れてしまいます。すると、ゲーム会社は得られたはずの利益を失ってしまうので、運営側としては放置できない事案になるのです。

 実際の不正行為に対してどのような罪が問われるかは詳細によって変わりますが、通常では不可能なプレーを可能とするウォールハックなどの行為は、電子計算機損壊等業務妨害罪に当たる可能性があります。この罪が確定した場合、5年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられます。

【まとめ】ウォールハックなどのチートは規約違反!絶対に使わないようにしよう

 ウォールハックやスピードハックなどのチートを利用するプレイヤーは、残念なことにある程度存在します。しかし、これらの行為は他のプレイヤーの健全なプレーを妨害する上に、ゲーム会社の利益を損なうので、ゲーム業界にとって害にしかなりません。

 また、うかつに使用するとアカウント凍結などの処罰を受けたり、悪質な場合刑事罰を問われて罰金や懲役を科せられたりします。

 これらを踏まえて、ウォールハックなどの不正行為に手を染めないように注意しましょう。また、不正行為を行うチーターに遭遇した場合、通報機能などを使って運営に不正を伝えて、しかるべき対処が取られるように協力しましょう。

■関連記事

部活紹介

おすすめ関連記事

eスポーツ部の活動日誌

新着記事

ゲーミングデバイス情報

  

ゲーミングデバイス情報

新製品 レビュー 部活紹介 eスポーツ部の活動日誌