解説
2024.05.06
ゲーミング用の「フットペダル」とは?使いこなせれば便利なアイテム!
- 解説
「フットペダル」とは、USBなどでPCに接続し、任意のマウスボタン・キーを割り当てて使う外部デバイスのこと。PC操作のサブツールとしてゲーム以外の用途でも広く活用できます。
ゲームプレー時には多くのボタン・キーを扱うため、「指が足りない」なんて思うこともよくあることでしょう。フットペダルがあれば、一部の操作を足元に移せるので、より効率的な操作が可能となります。今回は、そんなフットペダルが主にどんなジャンルのゲームで活躍するのか、自分に合った製品を選ぶためには何に注目すべきかを解説していきます。
「ゲーミング用フットペダル」とは
「ゲーミング用フットペダル」とは、主にPCに接続して使うゲームコントローラーの一種です。ペダルに任意のマウスボタンやキーを割り当て、足元に置いて踏むことで操作指示ができます。
フットペダルの設定方法と活用メリット
一般的なフットペダルは、以下のような方法で操作設定を行います。
〈フットペダルの設定方法〉
①専用ソフトウェアをインストールし、起動する
②割り当てを行うペダルを選択する
③任意のボタンまたはキーを入力し、割り当てを行う
④ペダルの数だけ②・③を繰り返す
PCの周辺機器として接続し割り当て設定を行うので、一度設定を済ませればほぼすべてのゲームで動作します。もちろん、ゲーム以外でのPC操作でも利用可能です。
ゲームプレー時にフットペダルを使う最大のメリットは、より効率的な操作ができることです。両手だけでは足りないようなボタン・キーの操作の一部を足に移すことで、余裕が生まれ、その他の操作に集中できます。また、手の負担を減らすことが腱鞘炎の予防にもつながることがあります。
フットペダルが活躍するゲームジャンルとポイント
フットペダルが活躍する主なゲームジャンルと、どのような場面で役に立つのかのポイントを解説します。
なお、タイトルによっては、フットペダルをはじめとしたデバイスが外部ツールとして使用禁止になっているケースがあります。フットペダルを接続しプレーしても問題ないか、使用前に各タイトルの規約をよく確認してください。
FPS
FPSでは、武器の切り替えやアイテムの拾得などの操作キーをフットペダルに割り当てて使用すると便利です。キャラクターの移動と同時に行いたいアクションのキーをペダルで行うことができれば、キーボード操作に余裕が生まれます。
MMO
MMOでは、主に一部のアイテムやスキルの使用キーをフットペダルに割り当てます。MMOにはアイテム・スキルの使用キーがたくさんあるため、手で押しにくい位置にあるキーの操作をフットペダルで行うことでスムーズな操作が可能となるのです。
自分に合ったフットペダルを選ぶポイント
フットペダルは製品ごとに使用感が大きく異なります。自分に合ったものを選ぶために四つのポイントを押さえましょう。
使用しても疲れにくい(自分の足と合っているか)
自分の足に合った製品を選ぶとペダル使用による疲れを感じにくくなります。ペダル自体の長さ・幅や角度、間隔のほか、踏み込みに必要な力加減、奥側・手前側のどちらに踏み込むかによっても使用感は大きく変わります。
店頭で使用感をテストした上で購入するのがベストですが、通販などの場合は「人間工学に基づいた設計」をアピールしているものに注目して、製品を探してみましょう。製品の寸法が事細かに記載されていれば、さらに使用感が想像しやすくなります。
押しても滑りにくいかどうか
ペダルを踏んだ際に位置がずれると、プレーに支障をきたします。多少強く踏み込んでも設置場所からずれないよう、ペダル底面のゴム足の数や、ゴムの質・面積を確認しておきましょう。ペダル本体にある程度の重さがあるとズレにくい製品と言われています。
細かな設定が可能かどうか
フットペダルは各製品の専用ソフトウェアを使って操作設定を行うため、製品ごとにボタン・キー出力の対応範囲が異なります。長押しや同時押しといった特殊操作には対応していない場合もあるため、自分が設定したい操作内容に対応していることを購入前に必ず確認してください。
耐久性と保証内容
フットペダルは足で踏むという性質上、過剰な負荷を与えやすく、故障してしまうリスクが高いデバイスです。長く使い続けるために、耐久性があり、万が一すぐに故障しても修理・交換保証がついてくる製品を選びましょう。
それぞれの目的別おすすめフットペダル
目的別に、プレーに適したおすすめのフットペダル製品を二つ紹介します。
フットペダルが初めての人におすすめのコスパモデル

商品名 ルートアール RI-FP1MG
価格(2024年5月時点) 2850円
URL https://route-r.co.jp/?p=3102
初めてのフットペダル購入を考えている人におすすめなのは、「ルートアール RI-FP1MG」です。踏んだことがわかりやすくなるようクリック感が得られる構造になっているのが特徴です。フットペダルは3ペダル・5000円前後の製品が多い中、この製品はシングルペダルなものの、手頃な価格で試すことができる入門用的製品といえます。
ペダル数の多さを重視したい人向けのフットペダル
商品名 EDIKUN Foot Switch
価格(2024年5月時点) 21420円(5ペダルの場合)
URL https://www.ergonomics.co.jp/shopdetail/000000000003/
ペダル数の多さを重視したい人におすすめなのは、「EDIKUN Foot Switch」です。1~5ペダルまで対応しており欲しい数を自分で選択できます。特許取得済みの独自機構で誤操作を減らすことができ、ペダル数が多いだけでなく機能性も優秀です。
【まとめ】フットペダルでワンランク上のゲーム環境を整えよう!
いつもゲームをプレーしていると指が疲れる、キーが押しにくいといったことがありませんか。フットペダルを導入すれば、効率的な操作が実現できます。キーボード上での操作に余裕が生まれ、より高度なプレイングも目指せるはずです。
疲れにくい・滑りにくい・細かな設定ができる・耐久性と保証内容の四つのポイントを重視し、自分に合った製品を探してみてください。
関連記事
ハンコン(ハンドルコントローラー)とは?メリットやおすすめ商品を紹介!

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
2
新製品
2024.10.25
“狩り”の準備は着々と… モンハンワイルズ仕様のPS5コントローラー 本体カバー 予約受付を開始へ
-
3
大会情報
2024.11.13
倉持由香さん、カプコンTV!!天の声 ササさん出演 茨城・水戸でゲーム・eスポーツの参加型イベント開催 地元企業を知る機会に 学生にもおすすめ
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
大会レポート
2024.11.11
石川・金沢のコミュニティベース「WACHA-WACHA」は心温まる支えあいだった!