新製品
2025.02.17
6基のモーターがシーンに応じて振動 Razerの新感覚ゲーミングクッション 予約受付中
- ゲーミングデバイス
米およびシンガポールのRazerは2月13日に、最先端の「Razer Sensa HD Haptics」技術を搭載した、世界初となるHD触覚ゲーミングクッション「Razer Freyja」の予約受付を開始した。価格は5万980円で、2月21日の販売開始を予定している。

「Razer Freyja」は、「Razer Sensa HD Haptics」技術によって、戦場での激しい爆発やステルスミッション中の心臓の鼓動といった、ゲーム内のあらゆるシーンをダイナミックなハプティックフィードバックとして再現するゲーミングクッションで、従来のゲーム体験を超えた没入感を体験できる。
本体には、6基の高性能触覚モーターを搭載し、それぞれが独自に振動を加える。身体の各部位に伝わる触覚によってゲーム世界への没入感を高め、リアルタイムで発生するイベントの方向、距離、位置の正確な感知を可能にする。
触感の強度は専用ソフトウェアで自由に調整でき、すぐに使えるプリセットで簡単に体験できるほか、好みに合わせたカスタマイズにも対応している。
PCとの接続方式には2.4GHzの無線接続を採用しているため、超低遅延で接続が可能。ほかにも、Bluetooth接続にも対応しているので、Android搭載スマートフォンで映画や音楽を楽しむといった広くエンタメ用途での活用も可能となっている。
さらに、クイックリリースシステムによってケーブルをゲーミングチェアに固定できるので、激しいゲームプレー中に意図せずケーブルを引っ張って破損してしまうことはない。また、バックレストとシートのストラップは簡単に調整可能なため、さまざまなゲーミングチェアやオフィス用チェアにしっかりと固定できる。

関連記事
有線・無線ポーリングレート1000Hz PC Switch対応のPRO仕様ゲーミングコントローラーがタイプツーから登場
MSI、ポータブルゲーミングPC「Claw A1M」に後継機! Core Ultra 7 258Vでよりパワフルに
「無視」機能実装のDiscord 子どもとデジタルの安全守る非営利団体の創設支援を発表
外部リンク
Razer
https://www.razer.com/jp-jp/
「Razer Freyja」
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-chairs-accessories/razer-freyja

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
解説
2025.01.02
PCゲームには欠かせない 「ディスプレイポート」とは?HDMIとどっちがゲームに向いているかなどを解説!
-
2
解説
2025.01.01
程よく高画質で扱いやすい!ディスプレイの「WQHD」とは?FHD・4Kとの違いや強みを解説 オススメモニターも紹介
-
3
解説
2025.01.04
作業効率アップ!「サブモニター」(デュアルモニター環境用)の選び方とは?ポイントを解説
-
4
サービス
2024.12.31
元日からパソコン工房で初売り!ZETA Lazさん、RIDDLE 葉さん・ゆきおさんら組立PC当たる えなこさん特製年賀状プレゼントなど盛りだくさん 全5種の福袋もある!
-
5
解説
2025.01.03
【2024年最新版】モニターアームの選び方とは?おすすめ商品もあわせて紹介