高校eスポーツニュース
2023.08.29
立正大淞南高校eスポーツ部が大会開催に向けクラウドファンディング開始!
- 高校eスポーツ
- 大会/イベント
淞南学園 立正大学淞南高等学校eスポーツ部「GEEK JAM」が部活応援プラットフォーム「ANYTEAM」にて、eスポーツ大会開催に向けた設備費のためにクラウドファンディングを開始しました。目標金額は90万円です。

同部は2021年に創部された島根県初となる高校eスポーツ部。現在は週6回、4人で活動しています。これまで、全国高校eスポーツ選手権で2度ベスト16(2021・22)に入っているほか、高齢者向けのスマホ教室&eスポーツ体験会など地域のイベントにも積極的に参加しています。
今回立ち上げたプロジェクトは、島根・松江でオフラインのリーグ戦を皮切りに日本のeスポーツを発展させるために企画したもの。ゲームタイトルは調整中ですが、年単位で開催するシーズン制を想定。こうした大会を開催するためにノートPCが6台必要となることから、15万円×6台で90万円を目標に据えています。

同校のeスポーツ部では、選手として競技に臨むだけでなく、表舞台・裏舞台で活躍できる人材を育成しています。大会やイベントの企画・運営まで行えるよう育成しているとのことです。
立正大淞南高校 eスポーツ部 2年 ゲームリーダーの村中良光さんは「実際に大会を開催することは簡単ではないと思いますが、大会のルールを考えたり、出場校を集めたりと、自分たちで考えたことが形になることはとても魅力的です。今回企画した大会も、eスポーツの普及・発展のために、ワクワクする大会にしたいです」と意気込みます。

立正大淞南eスポーツ部が大会を開催する理由については、「サッカーでは選手権やインターハイのほかに「〇〇カップ」という企業や先生が作った大会が多くあり、近隣の学校同士での練習試合も多く、競い合う環境が整っている」という事例を挙げ、今後eスポーツ界でも試合数を増やすことでeスポーツ部同士のつながりを増やし、競技力を向上させ、さらには普及・発展させていきたいと考えたそうです。
まずは地元の島根からeスポーツ界を盛り上げ、ゆくゆくは高校eスポーツ全体にとって有意義なものにしていきたいとのことです。
関連記事
岐阜県立高校eスポーツ部のクラウドファンディング公開! 全国制覇を目指し立ち上げ
土浦工業高校の生徒が講師のプログラミング講座レポート、イオンモールつくば開催
日本初「eスポーツ映画」が2024年春公開、奥平大兼さんと鈴鹿央士さんのW主演
外部リンク
eスポーツの振興のために大会を開催したい!立正大淞南高校 eスポーツ部
https://anyteam.jp/projects/6

おすすめ関連記事
-
高校eスポーツニュース
高校対抗の全国eスポーツ大会「STAGE:0」 新たに「ストリートファイター6」を競技採用 エントリーも開始
2025.04.25
-
高校eスポーツニュース
高校対抗 全国eスポーツ大会「STAGE:0」 エントリー開始! 決勝大会は大阪・関西万博会場で開催 競技タイトルに新たに「ブロスタ」追加
2025.04.02
-
高校eスポーツニュース
全国初 奈良高文連でeスポーツ部会立ち上げ 県内高校のeスポーツプレイヤーをサポート
2025.02.27
-
高校eスポーツニュース
徳島の龍昇学園高等課程、生徒がマイクラの授業で作った校章を正式採用! 生徒と先生に聞く感想と成功のカギ
2025.02.27



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも