高校eスポーツニュース

2025.02.04

飼育スタッフも監修の本格設計 和歌山・アドベンチャーワールドでマインクラフトでつくる「夢の動物園」 高校生がプレゼン

記事をシェア
エックス
フェイスブック
ライン

 アワーズは2月8日13時30分~16時に、和歌山県内の高校生が「マインクラフト」で夢の動物園を創造して、その成果を発表する「夢の動物園を創ろう発表会」を、同社の運営する動物園「アドベンチャーワールド」(和歌山県西牟婁郡白浜町)内の「センタードーム」にて開催する。

講義の様子
「アドベンチャーワールド」の
飼育スタッフによる講義の様子


 和歌山県内の高校生による夢の動物園は、和歌山県の「eスポーツわかやま推進プロジェクト」の一環として実施され、和歌山県立星林高校・粉河高校のeスポーツ部に所属する高校生(17名、5チーム)が、約4カ月にわたって試行錯誤しつつ創り上げてきた。

 「動物にとって理想的な環境とは何か?」をテーマに、「アドベンチャーワールド」の飼育スタッフによる講義を受けつつ学び、ゲームだからこそ実現できる創造的なアイデアを盛り込みながら設計を行っているという。

 「教育×ゲーム×地域活性化」の新しい試みとして、単なるゲーム体験ではなく、科学・技術・工学・芸術・数学を組み合わせた「STEAM教育」の一環として活用しているのが特徴の取り組みだ。

 さらに、アワーズがオーナーを務めるeスポーツチーム「WIP|和歌山インダミタブルパンダ」の戦略指導を受けて、チームで協力しつつプレゼンテーションやイベント運営のスキルも習得した。

講義のようす

講義のようす
「マインクラフト」を使用した「夢の動物園」創造や、
星林高校・粉河高校それぞれでの講義の様子


 「夢の動物園を創ろう発表会」では、星林高校・粉河高校のeスポーツ部に所属する生徒たちが、これまでの学びと創造の成果が披露される。

関連記事

Polsさんの講座やCR RizArt選手の語るプロ意識とは 千葉に開校「NTTe-Sports高等学院」記念イベント 1年生や女子生徒も多く 熱心な参加者集まる

磨かれるスキルと絆 最大規模のeスポーツ合宿に取り組む滋賀・八幡工業高校 三浦先生の「eスポーツ部 合宿のススメ」前編

エレコムがゲーミングデバイスを3Dデータ化 バーチャル空間でも「ELECOM GAMING V custom」が使えるように!? カラバリやRGBライティングまで再現

外部リンク

アワーズ
https://www.ms-aws.com/

「アドベンチャーワールド」
https://www.aws-s.com/

「WIP|和歌山インダミタブルパンダ」
https://wip-wakayama.com/

和歌山県立粉河高等学校
https://www.kokawa-h.wakayama-c.ed.jp/

和歌山県立星林高等学校
https://www.seirin-h.wakayama-c.ed.jp/

部活紹介

おすすめ関連記事

eスポーツ部の活動日誌

新着記事

ゲーミングデバイス情報

  

ゲーミングデバイス情報

新製品 レビュー 部活紹介 eスポーツ部の活動日誌