高校eスポーツ探訪
2022.10.16
入学前からeスポーツ部立ち上げ決意 品川翔英高等学校【前編】
- 高校eスポーツ探訪
- フォートナイト
- インタビュー
【高校eスポーツ探訪・13 前編】 自分から動いてなにかをイチから作り上げるのは簡単ではありません。それでも、好きなことなら頑張れることもあります。ゲームもその一つです。学校の仲間と切磋琢磨して大会に出る。その最初の一歩を踏み出したのは、入学前の生徒でした。高校eスポーツ探訪 第13回は、品川翔英中学校・高等学校を取材しました。(取材/銭 君毅 文/南雲 亮平 ※22年5月末に取材)
── 最初にeスポーツ部を立ち上げたきっかけについて教えてください。
杉本翔さん(以下、人名は初出以降敬称略) 僕が入学前の面接で「eスポーツ部を作りたいです」って話をしました。その時点では好感触で、「いいじゃん、作りな」って感じでした。今は、中高あわせて30人います。部室に収まりきらないくらいですので、定員を決めて日替わりで部室を使っています。結構人が多いですから、部員の顔とか名前を覚えるのが大変です。
── 入学前から学校は前向きだったんですね。
杉本 最新の動きをどんどん取り入れていこうとしている学校だからかもしれません。eスポーツも、今、はやっている業界の一つなので進めていこうということでした。
実は、小学校の頃からそういうことをやりたいなって思っていたので、中学に入ってから活動しようとしたのですが、受け入れられず……。公立だったということもあって難しいとわかったので、それなら高校でやろうかと思って。
── eスポーツのタイトルは対象年齢が高いこともあるので、中学校では厳しいのかもしれませんね。
杉本 ちょうど部活になってから、そのあたりの制約が厳しくなったんです。いままでプレーしていたゲームが対象年齢を満たしていないのでダメってことになって、今はフォートナイトをプレーしています。昨年まではApex Legendsがメインでしたが、対象年齢17歳以上を満たす人がいないということでフォートナイトになりました。
佐藤一輝さん スマホゲームも対象年齢17歳以上のCall of Duty Mobile(CoDM)からリーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフトになりました。
── 杉本さんは入学前の面接でeスポーツ部を作りたいという希望を表明したとのことでしたが、その後はどのように立ち上げに至ったのでしょう。
杉本 面接のときには、「作るんで覚えておいてください」って言っておいて、入学してから「あの時言った人です。作ります」って言って作りました。先生は応援してくれました。
── 先生の配慮に感謝ですね。現在はどのように活動しているのでしょうか。
杉本 基本の活動日は月火木金土です。土曜は有志が集まる形ですが、大会に出ることもあるので予備日として設けています。部室で活動できる人数が限られているので、曜日ごとにグループを組んでいます。大会に出ることを前提とした編成にしました。
部室を使う時間は4時?6時までが基本の時間です。中学1年生?高校1年生は土曜日もしっかり授業があるので、土曜日の時間は少し異なります。高校2、3年生は選択授業なので、取っていない人は朝から来て、3時半まで活動しています。土曜日の活動は月に2回ですね。
── 今は、全国高校eスポーツ選手権やSTAGE:0といった大会を意識しているのでしょうか。
杉本 目指しています。PCが足りなくてLoLはモバイル版でプレーしていますが、フォートナイトはゲーム機でもPCでも参加できるので、そちらで練習しています。
── 大きな大会に出るのは楽しみですね。
杉本 そうですね。まずは一回出ることで実績を作ります。

── 現在はどのような設備で活動しているのでしょうか。
杉本 いまはPS4が3台です。本当はPCを使いたいのですが、Wi-Fiの回線が問題で使えなくて……。昨年は予算が切れてしまって集金もやってみたのですが、あまりうまくいかず、今年に入って改めて予算を用意しようかというところです。学校とは交渉をしています。取材などがうまくいけば有利に運べるかもしれません(笑)。
── この取材が、みんなで一緒にプレーできる環境を作るためのチャンスになるわけですね。まだ設備は整っていないのかもしれませんが、普段はどのように練習しているのでしょうか。
杉本 ボイスチャットをつないで、プライベートマッチでお互いのスキルを高めている段階です。
── 将来的にはみんなでランクマッチなどに挑むのでしょうか。
杉本 まずは基礎を固めるために、テクニックなどをゲームの攻略や解説を見ながら練習しています。今後はランクマッチなどに潜ってほかの人と戦いながら実力を高めていきたいです。
■関連記事
■外部リンク
品川翔英中学校・高等学校
https://www.shinagawa-shouei.ac.jp/jhhs/

おすすめ関連記事
-
高校eスポーツ探訪
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
2025.03.29
-
高校eスポーツ探訪
映画「PLAY!」のモデルにも ロケリ強豪校 阿南高専eスポーツ研究会に話を聞いてみた!
2025.03.12
-
高校eスポーツ探訪
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?
2025.03.04
-
高校eスポーツ探訪
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
2024.08.02

新着記事
-
eスポーツチーム
「ZETA DIVISION」 ストリートファイター部門 世界王者 IBUSHIGINの翔選手など注目選手が多数加入 「ZETA DIVISION Geekly」としてプロリーグに参戦へ
2025.04.02
-
インタビュー
芸人・プロゲーマー・アナリストを歴任したJapanese小池さんに聞く学生時代とキャリア、「困難を乗り越えた経験が今に繋がる」
2025.04.02
-
サービス
睡眠改善でパフォーマンスが140%上昇!? VARREL Overwatch部門とブレインスリープの「睡眠改善プログラム」 結果を公表
2025.04.02
-
大会情報
2026年卒業生など対象 就活の進め方がわかる!FENNEL×大学スマブラサークル連合の就活相談会開催 Shogunさんが語る「社会人ゲーマー」とは
2025.04.01

高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
大会レポート
2025.03.17
群馬・太田に4000人集合! 「ポケモンユナイトパーティー2025 in ぐんま」来場者インタビュー
-
2
大会情報
2025.03.18
こく兄さんが目隠しでスト6!? 学生企画「傀儡杯 Powered by NURO 光」、REJECTチャンネルで配信へ
-
3
施設
2025.03.18
町田 相模原エリア唯一のeスポーツカフェ「NOABOX町田店」オープン! プロ選手も利用するハイスペック空間に潜入! 担当者に話を聞いた!
-
4
大会情報
2025.03.21
スト6イベント「BONCHAN's ROAD TRIP」イオンモール佐賀大和とサンロード青森で開催決定 レッドブル・プレイヤー ボンちゃんさんがあなたの街にやってくる 参加無料
-
5
デバイス情報
2025.03.19
埼玉・浦和美園に国内初Xiaomi Store、曲面ワイドモニターG34WQiを触って試せるのは日本でここだけ!