解説
2022.11.15
パケットロス(パケロス)とは?ゲーム中に起こる原因や改善ポイントなど
- 解説
ゲームのプレー中にインターネット回線の不調を感じたら、まずは通信速度が遅くなっていないかチェックする場合が多いでしょう。しかし、通信の品質は速度だけでは決まりません。たとえ通信速度が正常でも、デバイスに届いたデータが破損している状態の「パケットロス(パケロス)」が起きているとプレーに大きな悪影響を与えてしまいます。

今回は、「パケットロス(パケロス)」とはどういったものなのかの解説から、自身が使っている回線でパケロスが発生しているかを確かめる方法、パケロスを防ぐためにできる簡単な工夫までを解説します。
パケットロス(パケロス)とは
「パケットロス(パケロス)」とは、PCやスマホ、ゲーム機などのデバイスとサーバーの間で何らかのトラブルが起き、受信するデータ(パケット)の一部が破損してしまい正常な通信ができない状態のこと。オンラインゲームにおいても、パケロスが発生すると快適なプレーができなくなってしまうため注意して避けたい現象です。
パケロスが起こった際のゲームの挙動
ゲームのプレー中にパケロスが起こると、プレーに不利にはたらく以下のような挙動がみられます。
〈パケロスが起こった際のゲームの挙動〉
・ロードが通常よりも長くなる
・映像や音声が乱れる
・入力に対する応答が遅くなる(弾を発射できない、アイテムを拾えないなど)
・画面の動きが停止し、再び動き出したかと思ったらキャラクターが瞬間移動する
パケロスの影響を大きく受けると、ゲームがまともにプレーできないような状況にもなりかねません。通信に関する設定や環境を見直し、可能な限りパケロスや通信遅延を防ぎましょう。
パケロスが発生しているかどうかを計測する方法
現在利用している通信においてパケロスが発生しているかどうかは、通信速度の計測と同時に把握できます。計測したい回線に接続した状態で「SpeedTest by Ookla」などの計測ツールアプリを利用し、「PACKET LOSS」や「パケットロス」という欄に記載された数値を確認してください。0%が正常な状態で、数値が大きい(%で表記された割合が大きい)ほど破損しているデータの割合が大きいことを示します。
パケロスの主な原因
通信中にパケロスが発生する主な原因を3つ解説します。現在パケロスに悩まされている場合は、改善できそうな部分を探してみてください。

回線速度に対する送信データ量が大きい
利用者の環境に原因があるのではなく、使用している回線自体やゲームサーバー側が混雑していたり、何らかのトラブルで通信が不安定になっていたりする場合にもパケロスが生まれやすいです。
このケースでは利用者側が対策をして改善することはほぼできないため、混雑の緩和やトラブルの復旧を待つ必要があります。回線あるいはゲームの公式サイトやSNSなどで、障害発生の有無や復旧のめどの情報を確認し、自身の予定を調整しましょう。
なお、タイトルによっては、接続するサーバーを変更すれば正常にプレーできるようになることがあります。ただし、地域ごとにサーバーが分けられており遠い地域のサーバーに接続する場合は、サーバーとの距離が離れることによって新たに遅延が発生する可能性もあるので注意してください。
接続しているケーブルやルーターが古い・故障している
通信に利用しているLANケーブルやルーターが古すぎたり、故障していたりする状態では正常な通信ができないことがあります。他の原因に心当たりがない場合は、最新の規格に対応している機器の買い替えや修理を検討してみてください。
ゲームプレー中のパケロスを防ぐポイント
ゲームのプレー中に発生するパケロスの原因として考えられることと、それに対する改善策をご紹介します。まずは気軽に実行できるものから試してみてください。
ゲーム自体の負荷に関する設定を見直す
先に少し触れた通り、ゲーム内の画質や各種負荷に関係する機能の設定を見直し、なるべく負荷が少なくなるようにしてください。通信量が減ることによって通信の状況が改善し、パケロスも解消される可能性があります。
ゲーム内で接続先サーバーが選べる場合は自分の環境と相性が良いサーバーを選ぶ
プレーヤー数の多い大規模なゲームでは、複数のゲームサーバーを用意しプレーヤーを振り分けることで混雑を抑える形が一般的です。どのサーバーに接続するかをプレーヤーが自由に選べる場合は、複数のサーバーでのプレーを試して自分の環境と相性が良いところを探してみてください。
接続しているケーブルやルーターを見直す
通信に使用しているLANケーブルやルーターが古かったり、性能が低かったりすると十分な品質の通信が行えずパケロスが発生しがちです。どちらか一方が高性能なものでも、もう一方が低性能な状態では優秀な機器の性能が発揮できません。最新の規格に対応している機器を揃えるだけで通信速度が劇的に上がり、同時にパケロスや遅延も解消できる可能性があります。
通信回線・プロバイダを見直す
さまざまな対策を試してもパケロスがなくならない場合は、通信回線そのものやプロバイダに原因がある可能性があります。インターネット回線は自宅の立地や周辺環境などによってもパフォーマンスが変わるので、他社回線・プロバイダに乗り換えて相性が良く快適に通信ができる環境を探しましょう。

回線の状況を確かめ、対処を検討
現在使っているインターネット回線においてパケロスが発生しているかどうかは、「SpeedTest by Ookla」などのツールによって通信速度とともに計測ができます。常に0%を保ち、完全な通信ができている状態が理想です。
接続方法や利用環境を工夫してもパケロスが解消できない場合は、回線やプロバイダの乗り換えが必要です。通信速度の速さ・遅さだけでは決まらないインターネット回線の品質に気を配り、快適にゲームをプレーしましょう。
■関連記事

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも