eスポーツ団体
2023.11.30
ゲームリザルト画面のAI認識について公開討論 京大人工知能研究会が12月10日に開催
- eスポーツ団体
京都大学人工知能研究会「KaiRA」は、12月10日10~12時に「各ゲームのリザルト画像におけるAI認識について」をテーマに、zoomで公開討論会を開催します。聴講は無料です。

(KaiRA ホームページから引用)
KaiRAは、データサイエンス・機械学習の世界的なコンペティション「Bengali. AI Speech Recognition」で所属メンバーが金メダルを獲得するなどの実績を持つ、AIを学びたい京都大学の学生による自主ゼミサークル。
10月には、リザルト画像からの情報抽出をテーマに掲げる「eスポーツ×生成AI技術イノベーション研究会」(eスポーツAI研究会)との協力関係を築いています。eスポーツAI研究会は、AIの画像認識を活用することでリザルト画面のスコア集計自動化により、大会運営の負担軽減、効率化などの実現を目指しており、KaiRAと協力してeスポーツ業界へ貢献したいとしています。
公開討論会では、AIを使ってゲームリザルト画像からどう情報を抽出するか、方法論を議論します。聴講するには専用フォームから応募しましょう。メールアドレスと参加者名などを記入して送信すれば応募完了です。
討論会開催にあたってeスポーツAI研究会では「VALORANT」「COUNTER STRIKE2」「League of Legends」「Fortnite」「Pokemon Unite」などeスポーツタイトルのゲームリザルト画像を募集しています。画像提供に協力したい人は、同研究会運営の雪肌精粋さん(@rrllll2)か、eスポーツチームRuffian(@Ruffianesports)に、X上でDMを送りましょう。採用されると、「画像協力」として個人、チーム、団体名を表記するとのことです。

(X公式アカウントから引用)
関連記事
大会やスクリム開催の負担軽減!競技レベルの向上にも!eスポーツ×生成AI研究会に聞く今後の展開
12月2日に公開検討会も!eスポーツ×生成AI研究会が京大の人工知能研究会と技術協力へ!
まだ参加できる!開催予定のeスポーツ大会、イベントまとめ(11月第4週)
外部リンク
聴講申し込みはコチラ
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc7kP-QNDeSuPi9rCvs0NVe6iCkf4lqRzd4F2qqirV8niOwqw/viewform
京都大学人工知能研究会 KaiRA
https://kyoto-kaira.github.io/
eスポーツ×生成AI技術イノベーション研究会 X公式アカウント
https://twitter.com/EsportsAITech

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
2
新製品
2024.10.25
“狩り”の準備は着々と… モンハンワイルズ仕様のPS5コントローラー 本体カバー 予約受付を開始へ
-
3
大会情報
2024.11.13
倉持由香さん、カプコンTV!!天の声 ササさん出演 茨城・水戸でゲーム・eスポーツの参加型イベント開催 地元企業を知る機会に 学生にもおすすめ
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
大会レポート
2024.11.11
石川・金沢のコミュニティベース「WACHA-WACHA」は心温まる支えあいだった!