サービス
2021.09.16
eスポーツチームがAWSと共同でAI開発! 機械学習システムでコーチングや戦術立案を支援
- eスポーツチーム
ゲーム関連事業を展開するKADOKAWA Game Linkageは9月16日、同社が運営するプロeスポーツチーム「FAV gaming」のチームパフォーマンス向上を目的として、Amazon Web Services(AWS)を活用したeスポーツプレイヤー向け機械学習システムを開発することを発表しました。

AWSとは、サーバーやネットワーク、ストレージなどをインターネットを経由して提供してくれるサービスで、これらの他にもデータ分析やセキュリティ、アプリ開発といった目的に合わせてたくさんのサービスメニューを用意しています。
機械学習に関するサービスもその内の一つで、機械学習は近年話題になっているAI(人工知能)を作るための要素でもあります。例えば、SiriやAlexaといった音声認識アシスタントAIがありますが、それらが私たちの声を理解して返事をするためには、単語の意味や声色に応じた感情などを読み取る必要があります。ここでの「犬=4本足で鼻が利く動物」「声が大きい=怒っている」といった、AIの判断基準を学ばせることを機械学習と呼ぶのです。現在、AIを活用したサービスはさまざまな領域に広がっており、中でもAWSの機械学習サービスはフォーミュラ 1(F1)でのレース分析などで活躍しています。車のセンサーから得られるデータを解析し、その結果が新たな車両の開発や試合での戦略などに生かされています。
今回開発が決定した機械学習システムは日本初のeスポーツプレイヤー向けシステムとなる予定で、AWSの専門家チーム「Amazon Machine Learning Solutions Lab」から技術支援を受けながら開発していきます。将来的には、同システムでプレー映像を解析することによって、選手の癖や特徴、傾向などを客観的に捉えられるようになるとか。そして、これらのデータを生かすことで、コーチングや戦術立案に活用していく考えです。最初の導入先は「VALORANT部門」となる見込み。機械学習システムでチームのパフォーマンスや魅力の最大化を図っていくとしています。
■関連記事
■外部リンク

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも