サービス
2022.11.02
小田原市がeスポーツに本腰 ポケユナ大会やeスポーツ体験会で観光客を誘致
- 大会/イベント
- 施設
小田原市は10月26日、NTTe-Sportsと東日本電信電話(NTT東日本)と共同でeスポーツを活用した観光客誘致施策を実施することを発表しました。同施策を周知することを目的としたeスポーツイベント「小田原eスポーツ 出陣式」の開催を皮切りに、ポケモンユナイトを採用したeスポーツ大会やeスポーツ体験会などを実施していく考えです。

これまで若年層からのイメージが薄いことに課題を感じていたという小田原市。若者からの人気が高く、幅広い年代や性別を超えて楽しめるeスポーツを活用する施策を2020年から検討してきたといいます。
今年2月には「ぷよぷよシリーズ」を採用し、プロ選手を招いたeスポーツ体験会を開催し、参加者から多くの好意的な声があったことから今回の発表につながりました。同市担当者は「歴史観光をメインとしてきた小田原市ですが、従来の取り組みを大切にしつつ、eスポーツにも取り組んでいくことで新しい魅力を開拓していく」と意気込みます。
同市では、eスポーツ施策を本格化させるに際して、これを周知するためのイベント「小田原eスポーツ 出陣式」を11月12日に小田原城址公園本丸広場で開催予定。同イベントではポケモンユナイトの体験会を開催するほか、小田原eスポーツアンバサダーを務めるお笑いコンビTIMさんの就任式を実施します。

今後の予定としては12月からおだわらイノベーションラボでeスポーツを無料で体験・練習できる施設をオープンし、23年2月には信長の野望・新生とコラボしたデジタルスタンプラリーを実施予定。また、23年3月18・19日にはポケモンユナイトを採用したeスポーツ大会を開催します。中でもeスポーツ大会は自由参加型と事前申し込み型の2部制で実施予定で、初心者から上級者までが楽しめる建付けにしているといいます。

今後、同市ではこれらの施策を通して観光客の誘致に目指しつつ、将来的には教育、福祉などの分野へのアプローチも視野に入れているといいます。同市担当者は「観光客の方はもちろんですが、市民の方にも、やって、見て、体験していただき、市民の方々から盛り上がっていただけると嬉しい」とコメントしました。
■関連記事
■外部リンク
小田原eスポーツ=https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/topics/p34494.html

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも