大会情報
2022.11.14
日中韓合同の国対抗eスポーツ大会が開催間近 釜山で戦う日本代表チームを応援しよう
- 大会/イベント
- LoL
- eFootball
日本eスポーツ連合(JeSU)は11月11日、16?18日にかけて開催されるeスポーツ世界大会「Esports Championships East Asia 2022(東アジアeスポーツチャンピオンシップ 2022)」に日本代表選手を派遣することを発表しました。

同大会は日中韓の東アジア3カ国によって競われる国対抗のeスポーツ大会。3カ国の友好と東アジアにおけるeスポーツの価値向上を目的に企画されており、2021年に第1回大会が韓国で開催、今大会で2回目となります。
今回は中国・上海を配信拠点としつつ、韓国・釜山で開催中のゲームショウ「G-STAR 2022」に合わせて日韓の2カ国はオフラインで参加する予定です。
競技タイトルは、「eFootball 2023」「Hearthstone」「League of Legends(LoL)」の3つを採用。各競技のIPホルダーから推薦された計9人の選手と1人のコーチを派遣する予定です。具体的には、eFootball 2023ではLeva選手とkoko選手、Hearthstoneではposesi選手とAlutemu選手、LoLではRicky選手、Popon選手、Akainu選手、chilioil選手(以上、前Sengoku Gaming所属)、Akabuff選手(前Axiz所属)、YSDSコーチ(Sengoku Gaming所属)が大会に出場します。
各試合の模様はリアルタイムで配信するとか。18日には日本語による配信も予定されています。この機会に日本代表チームの頑張りを応援しましょう。
■関連記事
■外部リンク
Esports Championships East Asia 2022=https://jesu.or.jp/ecea2022/

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説