大会情報
2023.09.01
伝説にならないか?参加者300人以上目指すぷよぷよのオンライン祭典開催へ
- 大会/イベント
SBI e-Sports(@SBI_eSports)所属のプロプレイヤーぴぽにあ選手(@piponeer)が主催して、9月10日にぷよぷよeスポーツのオンライン大会「ぷよぷよニューヒーローフェスティバル」(@puyonewherofes)を開催します。

同大会は、ぷよぷよランキングポイントの対象となっており、大きなコンセプトは、このランキングポイント制の制度上最大とされる300ポイントを目指すこと。実現すれば優勝者は300ポイントを獲得できるということになります。しかしそれには参加人数300人以上というのが必須条件で、現在参加を募っています。
ぷよぷよeスポーツのコンソールはNintendo Switch版を使用。ルールはぷよぷよ通で3本先取のダブルイリミネーションでトーナメントを進めていきます。仮に、トーナメントが敗退となった場合でも、大丈夫です。同大会では敗者復活トーナメントで2回戦までで脱落してしまった参加者を対象に「アンラッキーヒーロー大会」を開く予定となっているので、最低でも今大会では3回対戦が可能となります。
さらに運営配信のミラーも許可されています。負けてしまったあとやマッチングまで時間があるという人も、自分のチャンネルでミラー配信すればその視聴者と観戦してイベントを楽しむことができます。
当日のスケジュールは11時から13時までにチェックイン、13時10分にトーナメント表を公開し試合開始、大会終了は18時の予定です。
9月1日現在で参加数は168人。8月1日から参加を募り、300人達成まであと半分ほどまで来ています。応募締め切りは9月10日の12時45分まで。ぷよキャン、Tonamelの両方からエントリーする必要があります。対戦部屋の立て方やルーム設定などの情報も大会ページに記載されているので、よく読んでから応募しましょう(大会概要URLは外部リンクを参照)。
既にともくん選手(@tomokunblue)、momokenさん(@momoken6)、マッキーさん(@makimakipuyo)など、ぷよぷよ界でも最高峰のメンバーの参戦が決まっています。そしてJeSUプロライセンスを持っていたこともある人気実況者のもこうさん(@mokouliszt)も参加することになり、次第にぷよぷよ界隈を巻き込んだムーブメントになりつつある今大会。トッププレイヤーと対戦してみたい、ほかのプレイヤーと交流試合をしてみたいという方はぜひ応募してみましょう。
関連記事
eスポーツ×教育の最前線! セガの高校eスポーツ部応援プロジェクトとは
セガが推し進める“ぷよぷよeスポーツ活用”の道のり 高校生を全力応援する裏側
ゲームにおける挨拶「GG」とは? 意味や使い方をわかりやすく解説!
外部リンク
ぷよキャン ぷよぷよニューヒーローフェスティバル 大会ページ
https://puyo-camp.jp/events/13286

おすすめ関連記事
-
大会情報
参加校にスト6 ゲームコードを進呈 高校生のためのeスポーツ大会「全高e」エントリー開始 オフライン決勝はRED° TOKYO TOWER
2025.07.04
-
大会情報
CAG OSAKA所属選手がスト6対戦会に参戦 大阪ではgappo3さんら登場のOW2イベント 今週のゲーム・eスポーツイベントまとめ(6月第4週)
2025.06.26
-
大会情報
参加無料 イオンモール橿原でeスポーツイベント開催へ サウジ国際大会出場選手らとApex遊べる
2025.06.25
-
大会情報
昭和生まれ限定のスト6大会…!? 今週のゲーム・eスポーツイベントまとめ(6月第3週版)
2025.06.20


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説