大会情報
2024.03.05
埼玉県入間市が初のeスポーツイベント プロ選手とも対戦できるコーナーや賞品付ぷよぷよ大会など開催!3月9~10日開催
- 大会/イベント
埼玉県入間市は、3月9~10日10~17時にeスポーツイベント「つながるeスポーツ ~eとこ eとき eみらい~」を三井アウトレットパーク 入間 1階センタープラザで開催します。参加は無料です。

efoot世界大会優勝のうでぃ選手らプロに挑める!親子大会や体験会なども開催!
「つながるeスポーツ ~eとこ eとき eみらい~」は、地域のコミュニケーションの活性化を目指し、入間市スポーツアンバサダー「ひゅーが」氏(プロefootballプレイヤー)と連携し、「誰とでも楽しめる」eスポーツの強みを活かした地域イベント。
プロに挑戦できる「プロに挑め!」、「親子(ペア)で挑戦!ぷよぷよミニトーナメント」、「誰でも体験ブース」の3つのコーナーを用意しています。MCはお笑いコンビとんたくとの二人です。一部事前申し込みが必要なコーナーがあります。申し込みURLは記事下部の「外部リンク欄」に記載しています。
「プロに挑め!」では、efootball2023世界大会優勝のうでぃ選手、同じくefootballプロのひゅーが選手、ぷよぷよ公認プロのlive選手、太鼓の達人を中心に活躍する配信者のひまわりさんの4人が登場。プロの腕前を持つ4人と対戦することができます。これら挑戦企画はいずれも事前申し込み制。特定の条件を満たすと商品券がゲットできます。申し込み時に2日間の中で都合の良い時間帯を選択できます。

「親子(ペア)で挑戦!ぷよぷよミニトーナメント」では、ペアで挑戦するぷよぷよトーナメント大会。優勝者にはギフト券をプレゼントします。大会は8組によるリーグ戦のあとトーナメント戦となるので、負けてしまったとしても複数の試合を楽しめるのが魅力です。こちらも事前申し込み制。開催時間は10日10~12時。
「誰でも体験ブース」では、「efootball」「ぷよぷよ」「太鼓の達人」の3タイトルが楽しめます。eスポーツの専門高等学校「eスポーツ高等学院」のスタッフたちが未経験者にもレクチャーしてくれるので子どもから大人、お年寄りまで誰でも楽しめるコーナーとなっています。

「初心者大歓迎ブース」を用意!
関連記事
第1回日本eスポーツアワード授賞式開催!あcola選手が3冠!年間最優秀賞にも輝く!
ソフマップAKIBAでふもっふのおみせのゲーミングデバイス体験会!お得に購入するチャンス!3月9~10日開催
ゲーミング座椅子も割引中!まだ間に合う!ニトリの1000店舗達成記念祭は3月31日まで!
外部リンク
つながるeスポーツ ~eとこ eとき eみらい~ 入間市
https://www.city.iruma.saitama.jp/252/event/11271.html
参加申し込みはコチラ
https://logoform.jp/form/7Bob/507396

おすすめ関連記事
-
大会情報
参加校にスト6 ゲームコードを進呈 高校生のためのeスポーツ大会「全高e」エントリー開始 オフライン決勝はRED° TOKYO TOWER
2025.07.04
-
大会情報
CAG OSAKA所属選手がスト6対戦会に参戦 大阪ではgappo3さんら登場のOW2イベント 今週のゲーム・eスポーツイベントまとめ(6月第4週)
2025.06.26
-
大会情報
参加無料 イオンモール橿原でeスポーツイベント開催へ サウジ国際大会出場選手らとApex遊べる
2025.06.25
-
大会情報
昭和生まれ限定のスト6大会…!? 今週のゲーム・eスポーツイベントまとめ(6月第3週版)
2025.06.20


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説