大会情報
2024.06.17
スト6とApexを追加! 「第2回 全日本高校eスポーツ選手権」開催決定 スト6出場校にはSTEAM版ゲームコード進呈
- 大会/イベント
- 高校eスポーツ
- ストリートファイター
- VALORANT
- Apex Legends
- LoL
- フォートナイト
国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部(NASEF JAPAN)は、高校生eスポーツ大会「第2回 NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」を開催すると発表しました。競技タイトルはこれまでの4タイトルから一つ減って、二つ増えた合計5タイトルで実施。エントリー開始は6月17日で、オンライン予選は9~11月、決勝大会は12月の予定です。
NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権は、eスポーツを通じて仲間と共に成長することを目的とした、高校生のためのeスポーツ選手権大会。仲間と一緒に日頃の練習の成果を発揮し優勝を目指す、高校生活の輝かしい1ページとなることを目指しています。
同団体が培ってきた教育的eスポーツ活動の理念のもと、第5回まで開催された全国高校eスポーツ選手権のように、高校eスポーツの頂点を決める大会として2024年2月に第1回となる決勝大会を開催しました。
第2回大会は、第1回大会に寄せられた意見などをもとに、競技タイトルや予選制度などを変更。大会のさらなる盛り上げや選手たちの活躍機会の創出を狙います。
採用タイトルの変更 4→5タイトルへ
採用タイトルは、「フォートナイト」をはじめ「リーグ・オブ・レジェンド」「VALORANT」「Apex Legends」「ストリートファイター6」。新規タイトルのApex Legends部門とストリートファイター6部門はエキシビションと位置付けていますが、オンライン予選、全国決勝、最終結果などは、ほかの競技と同様に公式大会として運営するとしています。

今回の競技タイトルについては、高校生プレイヤーのアンケートやプレイヤー数を考慮して入れ替えを実施。希望する声の多さや国内におけるeスポーツシーンの盛り上がりから、新規タイトルを採用したとしています。
Apex Legendsについてはコンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)の定めるレーティング制度において、CERO D(17歳以上を対象とする表現内容が含まれていること)であることを考慮したうえで採用したといいます。
背景としては、学校現場からの要望が多いこと、プレーに欠かせないEAアカウントの規約としてプレーには保護者の同意が必要であること、プレー自体の制限を規定する制度ではなく保護者の同意を得て参加する場合は許容されると判断したこと――この3点をあげています。
そのため、16歳以下の参加選手については、保護者の同意書を重ねて提出することを条件として、年齢制限を設けないかたちで採用することを決定しました。
競技タイトルのなかで唯一有料タイトルであるストリートファイター6部門については、出場校応援企画としてSTEAM版ゲームコード進呈企画を実施。6月17日~8月15日までの間に大会参加を申し込んだ学校1校につきコードを三つ進呈するとしています。なお、学校または顧問が管理するゲームコード登録用アカウントを新設する必要があります。

さらに、全国高校eスポーツ選手権から第1回の全日本高校eスポーツ選手権まで採用されていた「ロケットリーグ」については採用を見送っています。ただ、これまでの大会で採用されていた経緯から現在も学校でロケットリーグをプレーしている高校生がいること、国内のコミュニティからも注目されている大会であることなどから、異なる形式での「ロケットリーグ高校生大会」の開催を検討しているとのこと。続報があるとしています。
ブロック制度の導入
今回からは学校区分と地域で分けた以下の4ブロック制を設定します。
(1)東日本全日制高校ブロック
(2)西日本全日制高校ブロック
(3)東日本通信制高校ブロック
(4)西日本通信制高校ブロック
東日本は福井県、岐阜県、愛知県以東。西日本はこの3県より西を指します。
大会概要
国内に在住する高校生・定時制高校生・高等専門学校生(3年生まで)・通信制高等学校生であることが参加条件。チームメンバーは全員同じ学校に在籍している必要があります。
各タイトルの概要は以下の通りです。
フォートナイト部門
エントリー締め切り:8月11日
オンライン予選:Day1 10月5日、Day2 10月6日
決勝大会:12月21日(オンライン)
ゲームモード:デュオ
同じ高校からのエントリーチーム数の上限:10チームまで
リーグ・オブ・レジェンド部門
エントリー締め切り:8月4日
オンライン予選:Day1 9月21日、Day2 9月22日
オフライン決勝大会:12月28日
決勝会場:品川プリンスホテル アネックスタワー 3F「Club eX」
チーム人数:6人まで(内1人リザーブ)
同じ高校からのエントリーチーム数の上限:5チームまで
VALORANT部門
エントリー締め切り:8月14日
オンライン予選:Day1 9月28日、Day2 9月29日
オフライン決勝大会:12月29日
決勝会場:品川プリンスホテル アネックスタワー 3F「Club eX」
チーム人数:6人まで(内1人リザーブ)
同じ高校からのエントリーチーム数の上限:5チームまで
Apex Legends部門
エントリー締め切り:8月7日
オンライン予選:Day1 10月26日、Day2 10月27日
決勝大会:12月22日(オンライン)
チーム人数:4人まで(内1人リザーブ)
同じ高校からのエントリーチーム数の上限:3チームまで
ストリートファイター6部門
エントリー締め切り:8月15日
オンライン予選:Day1 11月16日
決勝大会:12月15日(オンライン)
チーム人数:4人まで(内1人リザーブ)
同じ高校からのエントリーチーム数の上限:3チームまで

関連記事
島根・立正大淞南高校 eスポーツ活用のアメリカ公立高校と連携へ 今後は教材などの共同開発や生徒間交流など図る
奥平大兼さんと平岩康佑さんが対談! 日本初eスポーツ劇映画「PLAY!」撮影エピソードや2人で大会観戦した思い出を語る
国体選手が複数出場!?OAナガシマ静岡本店のeスポーツイベントをレポート!
外部リンク
第2回 NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権
https://nasef-nhec.jp/
ストリートファイター6 部門 出場校応援企画
https://nasef-nhec.jp/news/4.php

おすすめ関連記事
-
大会情報
DFMのなるおさん、ナウマンさんがエディオン横浜西口本店で直接指導!人気スト6イベントが帰ってくる!参加無料
2025.05.16
-
大会情報
マイクラで逃走中大会も? 初心者~中級者向け大会をピックアップ 今週のゲーム・eスポーツイベントまとめ(5月第3週版)
2025.05.15
-
大会情報
小中学生対象 岡山・真庭でMinecraftワークショップ&元プロゲーマーらによるトークショー 元DeToNator 弁護士の宮本康平さん登壇
2025.05.14
-
大会情報
コナミ 「eJリーグ」開催記念 4クラブのスタジアムグルメを東京・銀座で提供 決勝当日にはコミュニティイベントの開催も
2025.05.14



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも