大会レポート
2020.10.01
STAGE:0『Fortnite』部門、N高校が驚異の追い上げで優勝
- 大会/イベント
- 高校eスポーツ

2020年8月2日より開始されたeスポーツ大会STAGE:0の全国決勝大会が、9月19?22日の4日間で開催された。STAGE:0は高校生向けイベントで『Fortnite』『League of Legends』『Clash Royal』の3部門で高校日本一を決める大会だ。今年は第2回の開催となる。
まずは9月19日に行われた『Fortnite』部門を振り返る。
『Fortnite』部門は、オンライン予選を勝ち抜き、決勝大会に勝ち上がった80チームが2グループに分かれ、3戦マッチで順位ポイントとエリミネートポイント(相手を倒すと獲得できるポイント)の総数によって、それぞれのグループ上位22チームがグランドファイナルへ進出する。
グランドファイナルでは、4戦行い順位ポイント、エリミネートポイントに加え、先のグループラウンドの順位によるエキストラポイントを加えた総数がもっとも高いチームが優勝となる。ポイントはビクトリーロイヤル(1位)を獲得したチームが10ポイント、2?5位が7ポイント、6?10位が5ポイント、11?15位が3ポイント入る。相手を倒すごとに貰えるエリミネートポイントは1人倒す毎に1ポイント獲得できる。
つまり、生き残り順位のポイントと倒したポイントのどちらかが突出していれば最終的に上位に食い込むことが可能ということだ。
生き残りを重視し、対戦を避けて“漁夫の利”を狙うこともできるが、倒した時に得られるポイントは稼げない。さらに相手を倒すと相手が持っていた武器やアイテムを奪えるので、対戦を避けていると戦い抜いた相手との武装やアイテムの差が広がってしまう。逆に相手を倒すことを重視すれば、自らが倒されるリスク、体力が減った状態で終盤に突入するリスクが高まるので、ゲーム操作のうまさだけでなく、戦略が重視される戦いだ。実際、最終順位2位となった東温高校 1年5組チームは一度もビクトリーロイヤルを獲得せずに、エリミネートポイントを稼ぎ続けていた。

高校生の大会ながら、すでに海外での活躍経験もある強豪プレイヤーも参加していた。日出学園 fishy fanboysのMacyfishy選手はその実力をグループリーグから遺憾なく発揮し、グループAをトップ通過。グランドファイナルでの活躍も期待された。
グランドファイナルの初戦は、ルネサンス高校 範馬家がビクトリーロイヤルを獲得。しかし、エリミネートポイントを稼いだ東温高校 1年5組が同ポイント数で並んだ。

優勝したN高校しぐま部屋は、初戦こそ11位と奮わなかったが、その後の3戦で連続してビクトリーロイヤルを獲得。エリミネートポイントも着実に稼ぎ、圧倒的なポイント数で優勝を果たした。N高校しぐま部屋のChocoluv選手が八面六臂の活躍をみせる中、相棒であるびおら選手がChocoluv選手を見事にフォロー。びおら選手自身も実力者であり、時にはChocoluv選手のサポートをし、時には見事な戦いぶりを見せていた。また、ビクトリーロイヤルを獲得するごとに行われるインタビューでは、立場が逆転。トーク担当と言わんばかりにびおら選手が盛り上げた。(ライター・岡安 学)

試合終了後は、優勝者インタビューが行われた。最後にその様子をお伝えする。
??優勝した今の気持ちをお聞かせください。
びおら選手:まだ優勝した実感が湧いてきていません。
Chocoluv選手:これまで大会に参加してきましたが、優勝したことがなかったので、優勝できて本当に嬉しいです。
??STAGE:0に出場してみた感想はいかがですか。
びおら選手:昨年のSTAGE:0を観て、絶対に出ようと思っていました。ずっと楽しみにしていたので、予選から本戦までずっと楽しかったです。
Chocoluv選手:すごく緊張しました。でも、この緊張感がきもち良かったです。本当に楽しかった。

??前回の大会をみて出場を決めたとのことですが、今回は決勝大会が幕張アンフィシアターでなくオンラインになってしまいました。このことはいかがでしょうか。
びおら選手:Chocoluv選手と一緒に会場でやりたかった。優勝した瞬間も一緒に喜びあいたかったですね。試合としてみれば、家でやっているのと変わらないので、いつも通りにプレイできたので、そこは良かったです。
Chocoluv選手:もしオフラインでやっていたら、優勝した時は抱き合って喜びをわかちあっていたと思います。オンラインだったことで、いつもの環境だったので、集中してできました。あと、オンラインでの大会は、盛り上がるのかなって思っていましたけど、すごく盛り上がっていて、よかったです。
??前回大会はN高校の応援団が会場に駆けつけていましたが、今回はN高校の皆さんは応援してくれていましたでしょうか。
びおら選手:今もそうなんですけど、SNSやメールの通知が止まらないんです。試合の前は「がんばって」と応援メッセージをくれて、今は「おめでとう」って来ています。すごく嬉しいです。
Chocoluv選手:実は最初、参加することをほとんど知らせていなかったんです。予選を勝ち抜くごとに一緒に大会に参加した人を中心に、応援してくれました。両親も応援してくれて、勝ち抜くごとに盛り上がれたのはよかったです。

おすすめ関連記事
-
大会レポート
脇阪寿一さんが解説に登場 JAF公認 UNIZONE 2025 第2戦 浜松会場の様子を取材 地元チーム「遠州ハママツモータース」の活躍に会場も拍手で応える
2025.04.30
-
大会レポート
ときど、ハイタニ、ガチくん、マゴ、こく兄が「格ゲー俺のNo.1」を巡ってトークバトル! 「話足りない」前半レポート MCはふり~だ
2025.04.28
-
大会レポート
プロの指導が結果につながる! 「埼玉eスポーツキャンプ2025」、大宮駅ならではの楽しみも
2025.04.24
-
大会レポート
来場者は1万人以上! ポケユナアジア王者決定戦レポート! “最高クラス”のステージ演出やサイドイベント
2025.04.08



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも