大会レポート
2021.11.03
ユニバーサルデザインのeスポーツ大会! 岩手電力と北良が開催
- 大会/イベント
岩手電力と北良は、視線入力によるeスポーツ大会「いわて電力EyeMoTグランプリ全国大会2021」を11月3日に開催します。重度心身障がい児・者が意思伝達の可能性をさらに伸ばし、社会とつながる機会を広げていくことを目的とした大会です。開催には、視線入力ソフトである「EyeMoT(アイモット)」開発者の島根大学総合理工学部 ヒューマンインタフェース研究室助教の伊藤史人氏が強力しています。また、同大会は、岩手電力が取り組む社会貢献プラン「医療的ケア児支援プラン」の活動の一環として行われます。
「いわて電力EyeMoTグランプリ全国大会2021」では、EyeMoT 3DX「対戦ぬりえ」を使用し、ネットワーク対戦によるトーナメント戦を実施。視線入力により、対戦相手とキャンパスを塗り合います。塗った量(面積)が多い方が勝ちで、60秒の対戦を3回行い、先に2勝したほうが勝者。カテゴリーは、イージーとハードに分けており、イージーは重度重複障がいの人を、ハードはSMA1型・一部の筋ジストロフィーや肢体不自由の人を想定しています。
大会で活用する「EyeMoT」は、肢体不自由の重度心身障がい児・者が、目でPCを操作する視線入力装置を使い、ゲームを通じてトレーニングを行う視線入力訓練ソフトウェア。これまで、声や手足によるスイッチ操作で意思を伝えることが難しかった重症児・者が視線により画像の認識や文字の入力などで意思を伝えたり、表計算ソフトや動画作成などの操作が可能になるなど、社会参加に大きな可能性を広げる技術として注目されています。
開催日時は、11月3日13時30分から15時30分まで。当日はYouTubeライブでの配信を予定しています。
■外部リンク
■関連記事

おすすめ関連記事
-
大会レポート
スマブラ最大級の熱狂! 「篝火13」で見たコミュニティの可能性、来場者数は3000人超え
2025.05.22
-
大会レポート
脇阪寿一さんが解説に登場 JAF公認 UNIZONE 2025 第2戦 浜松会場の様子を取材 地元チーム「遠州ハママツモータース」の活躍に会場も拍手で応える
2025.04.30
-
大会レポート
ときど、ハイタニ、ガチくん、マゴ、こく兄が「格ゲー俺のNo.1」を巡ってトークバトル! 「話足りない」前半レポート MCはふり~だ
2025.04.28
-
大会レポート
プロの指導が結果につながる! 「埼玉eスポーツキャンプ2025」、大宮駅ならではの楽しみも
2025.04.24


新着記事
-
大会情報
参加無料 長崎で「浜んまちeスポーツフェス」 スト6や太鼓の達人など各ゲームの体験ブース登場 ドローンプログラミングなど親子で楽しめるブースも
2025.05.20
-
新製品
当選に備えて買っておく?サイバーガジェットからNintendo Switch2用アクセサリー19種が発売へ
2025.05.20
-
売れ筋ランキング
ASUS「VZ24EHF」が1位にランクイン! 今売れてるゲーミングモニターTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.20
-
新製品
MSIのポータブルゲーミングPC「Claw 8 AI+A2VM」にスペシャルカラー登場 ドッキングステーションとのセット販売も
2025.05.19

高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
2
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説
-
3
新製品
2025.05.01
イブラヒムさん、叶さん、葛葉さんら12人が完全監修!「にじさんじ」×「ふもっふのおみせ」のコラボ製品が登場! 第一弾は6月予約開始
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
解説
2025.05.06
自分とバレずにVCしたい!個性も演出できるボイスチェンジャー(ボイチェン)のやり方とおすすめソフト