大会レポート
2023.04.22
格ゲー初心者は「EVO Japan 2023」を楽しめたのか?【現地インタビュー】
- 大会/イベント
2023年3月31日(金)から4月2日(日)にかけて東京ビッグサイトで開催された格闘ゲーム大会「EVO Japan 2023」、格闘ゲームの祭典であるEVOは、格ゲーファンにとって、最高のイベントであるのは間違いありません。ただ、敷居の高いイメージのある格ゲー界隈、格ゲーを始めたばかりの初心者はこのイベントを楽しめるのでしょうか。
初心者の声を調査すべく、現地で出会った格ゲー初心者たちに本音インタビューを敢行しました。

現地で遊んでいた参加者にインタビュー
会場に遊びに来ていたお客さんにインタビューしました。
プロゲーマーに憧れる息子さんをEVOに連れてきた

──息子さんがプレーされているのはストリートファイターですね。
はい。まだ始めて2年くらいです。真剣にプレーしているわけではないみたいなのですが、よく大会を見たりしています。FAV gamingのsakoさんの配信をよく見ているので、sakoさんの真似をしてストリートファイターを遊んでいますね。
sakoさんってすごいコンボをされるじゃないですか。あのコンボが衝撃だったらしく、それから「sakoさんすごい!」ってなって、sakoさんの配信を見るようになったみたいです。別のゲームをやっている時も見たりして、それで好きって感じです。
──sakoさんに憧れてストリートファイターを始めたんですね。ゲームパッドではなくアケコンでプレーされていますね。
そうなんです。sakoさんのプレーを見ているので「あれがいい!アケコンでやりたい」って言って。
──どことなく手つきもベテラン感がありますね。
大会の配信をよく見ているので、プロの人たちの動きを真似てやっているんだと思います。雰囲気をコピーしてますね。ちょっと格好つけてやってみたりとか。見よう見まねなので、根本的な技術はあまりなくて、ちゃんと戦うと強くないと思います(笑)。
──今日「EVOJapanに行きたい」と、おっしゃったのもお子さんからですか。
私から誘ってみました。以前から「こういうオフラインの対戦会みたいなのがあったら行きたい」って言ってたので、「もしかしたら誰かと対戦してもらえるかもしれないから行く?」って聞いてみました。普段、他のプレイヤーさんと対戦させてもらう機会があまりないので。
──普段はオンラインで対戦されてるんですね。では初めてのオフラインイベントということでしょうか。
FAV gamingのファンミーティングでオフラインではやってたんですけど。オフラインは多分3回目くらいですね。なかなかこういう機会が無いので。
──今日1日は、お子さんが遊び疲れるまで見守る感じですね。
そうですね。私はプレーしないので見る専門です。
──最後に今日のイベントは息子さんにとって大きな体験になったと思うのですが、これをきっかけに「将来、プロゲーマーになりたい」となったらいかがですか。
応援しつつも、勉強も頑張って欲しいなと思います!
──ありがとうござました!
まさかの初心者同士!会場での奇跡の出会い

──対戦中に失礼します! 今日は特に何を目的で来られましたか。
(待ち時間中に質問)
写真手前(以下、Aさん) メイントーナメントに出ています!
──お二人は友人同士でしょうか。
Aさん いえ、今日会場で出会いました。お互い初心者で、4カ月くらい前にストリートファイターを始めたもの同士です。
──会場で出会った方で、偶然にも格ゲー歴が同じだったんですね!始められたきっかけは何でしょうか。
Aさん 私は元々はFPSをずっとやっていたのですが、知り合いがストリートファイターをやっていたのをきっかけに格ゲーを始めたら、すっかりハマりました。
──知り合いがきっかけなんですね。奥の方はいかがでしょうか。
写真奥(以下、Bさん) 私はカプコンのゲームが好きなので、その一つとしてストリートファイターを始めました。
──珍しいこだわりですね。カプコンのゲームを全部制覇してやろうみたいな感じなのでしょうか。
Bさん そうですね(笑)。ゲームが上手いわけではないので、昔のゲームはあまりクリアできないと思うんでやっていませんが、いずれプレーするつもりです。
──格ゲーって周りにやってる人たちそんなに多くないゲームだと思うんですけどやっぱそういった意味ではこういったイベントは貴重だったりしますか。
Bさん そうですね。こんな感じでコミュニティ広げることができるので。
──今日一番楽しかったことはなんでしょうか。
Bさん メイントーナメントも楽しいですが、一番はこういう出会いです!
──ありがとうござました!対戦中、失礼しました!
音楽&キャラが好きでギルティにハマった

──2020年開催のEVOJapanには参加されていましたか。
写真左(以下、Cさん) いえ、その時はそもそも格ゲーにハマっていませんでした。
──お二人は格ゲー仲間ですか。
Cさん はい、ギルティギアが好きです。
──では、この3年くらいでギルティギアにハマったんですね。きっかけは何でしょうか。
Cさん 私は曲が好きで、そこからもう沼にハマったという感じでした。
写真右(以下、Dさん) 私はテスタメント参戦の時です。テスタメントのビジュアルが良すぎて。ちょっと気になるなって思って、ゲームを遊んでみたら面白かったんです。
──楽曲とキャラからギルティにハマったんですね。お二人ともガチでプレーもされるんですか。
Cさん 楽しむ程度にプレーしています。
──EVOはカジュアル勢も楽しめるイベントではありますが、今日は特に何を目的で来られましたか。
Cさん イベント全体の雰囲気を感じたかったのと、あと新プレイアブルキャラのベッドマンのブースがあるので、それが目的でした。

──最後に今日一番楽しかったことはなんでしょうか。
Cさん 格ゲーが好きな人が周囲にあまりいないので、格ゲー界隈の熱量とかを感じられたのが個人的には楽しかったです。
Dさん 自分のハマったものについて、一緒に話せる人と出会えるのがいいですね。
──ありがとうござました!引き続きEVO Japanを楽しんでください!
「EVOは格ゲー初心者でも楽しめる」

今回は、格ゲー初心者を中心に、来場者にインタビューしました。皆さん初めてのEVO Japanとのことでしたが、最高の1日になっているご様子でした。プロゲーマーたちのハイレベルな戦いが見れるメインステージが注目されがちですが、EVOの会場にはたくさんのエキサイティングが体験が用意されています。
まだ発売されていない最新格闘ゲームを体験できるブース、VR技術で格闘ゲームを体験できるブース、歴代のアーケードコントローラーが展示されたエリア、会場のプレイヤーと対戦できるエリア、気軽に参加できる小規模な大会。
最後に少しでも雰囲気を味わってもらいたいので、現地で撮影した写真を掲載します。次回、日本でEVOが開催されるのはいつになるのか。開催された暁には、皆さん会場で会いましょう!(eスポーツジャーナリスト・小川)













■関連記事
■外部リンク
EVO Japan 2023
https://www.evojapan.gg/

おすすめ関連記事
-
大会レポート
プレイングが変わる一言をプロがくれた!なるお&板ザンのコーチング体験インタビュー
2025.07.03
-
大会レポート
FCアキバ復活! 来場者や主催かげっちさんも「ぜひ来てください」と大歓迎、記念すべき第一回をレポート
2025.07.02
-
大会レポート
東京ヴェルディのホーム会場から大会をレポート JAF公認eモータースポーツ大会「UNIZONE」Round.3ハイライト 名古屋OJAがほぼ完全勝利
2025.06.15
-
大会レポート
推しにあったら何話す? VCJ 2025チームブースで見た「選手とのリアルなやりとり」、選手に聞いた「印象に残った会話」も
2025.06.11


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説