大会レポート
2024.01.27
LoL部門準決勝が開催!NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権 大会レポート
- 大会/イベント
- 高校eスポーツ
eスポーツを通じて仲間と共に成長することを目的とした高校生のためのeスポーツ選手権大会「NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」のLoL部門準決勝が1月27日11時から始まりました。大会総合MCは岸大河さん、実況はeyesさん、解説はRevolさん、アナリストはRecruitさん、そして応援リーダーはVtuberの胡桃のあさんです。準決勝対戦カードは第1試合が専門学校アートカレッジ神戸高等課程 VS ルネサンス大阪高等学校なんばeスポーツキャンパス、第2試合がルネサンス高等学校池袋キャンパス VS N高等学校です。


第1試合 専門学校アートカレッジ神戸高等課程「ACK_A」 VS ルネサンス大阪高等学校なんばeスポーツキャンパス「かれは chill どれん」
第1試合の対戦カードは専門学校アートカレッジ神戸高等課程「ACK_A」 VS ルネサンス大阪高等学校なんばeスポーツキャンパス「かれは chill どれん」。ACK_Aは、ボットレーンを得意とするリーダーhinami選手を中心に戦略を組み立ててきたチーム。一方、かれは chill どれんはプロアカデミーの経験もあるジャングラー、サポートのRacon7選手、わーどおけるもん選手をはじめとして個々の実力や操作技術も高い強豪チーム。Racon選手はeスポーツアワードでも「Under18最優秀eスポーツプレイヤー賞」にもノミネートされた注目選手です。

序盤からかれは chill どれん側はボットレーンに集中。Racon選手が奇襲をしかけながら人数有利を作り、育成に時間のかかるザヤのhinami選手を狙い撃ちする展開。相手の戦略をつぶしながらトップのわーおけるもん選手を中心にタワーを破壊していきます。10分ほどでACK_Aは苦しい展開に。
開始15分にミッドレーンでエースをきめたところから、獲得したリフトヘラルドで畳みかけながら、かれは chill どれんは本陣に突入します。見事にかれは chill どれんがネクサスを破壊し、勝利しました。
ACK_Aは「ボットで勝てないとわかったのでトップで立て直そうと思いましたが向こうが一枚上手でした。来年こそは頑張って優勝したいと思います」とコメント。
かれは chill どれんは「相手のしたいことをできないようにしたことがとても気持ちが良い試合展開だったと自分でも思います。決勝も圧倒的な強さを見せて勝ちたいと思います」と意気込みました。


第2試合 ルネサンス高等学校池袋キャンパス VS N高等学校
第2試合はルネサンス高等学校池袋キャンパス「強化GGG」 VS N高等学校「N1」。強化GGGは、5人集まっての集団戦を得意とするチーム。N1は個人技が光る強豪でHam選手と穴金skywalker(ASW)選手の二人が集団戦のカギを握ります。

開始早々ボットレーンでKGがダブル撃破。N1もChopin選手がレベル差のあるmattya選手を倒すなど、プレイヤースキルを活かした場面も見られ、両者一歩も引かない展開。一時N1が撃破数を逆転させた場面もありましたが、KGはエズリアルのGOOD TRY選手をカバーしながらダメージを稼ぐなど、巧みな集団戦を展開し巻き返していきます。開始20分となりバロンバッシャー付近でエースを決めてチーム力の差を見せつけ、KGが有利に。エズリアルのパワースパイクを利用した集団戦を展開し、そのまま勝利しました。

勝利インタビューでmhato選手は「やっぱりN1は強敵だとわかっていたので、コーチと話し合いながら準備してきました。しかし思うようにはいかず、途中GOOD TRY選手が撃破数を稼いでくれていたのが心の支えになりました。チームの4人は高校最後の大会。しっかり準備して頑張ろうと思います」と悔いのないように決勝に臨むことを誓いました。

オフライン決勝ではかれは chill どれんと強化GGGが激突!高校日本一はどちらに!?
決勝に進んだのはルネサンス大阪高等学校なんばeスポーツキャンパス「かれは chill どれん」、ルネサンス高等学校池袋キャンパス「強化GGG」の2チームとなりました。最後にそれぞれ準決勝を振り返り、eyesさんは「序盤から殴り合いって感じで若さを感じて、実況していて気持ちよかったですね」と総括。「準決の試合も毎年レベルが上がってきているなと。レベル1からのすさまじい駆け引きから試合終了まで的確なチーム力というものが垣間見えましたね」とRevolさんも高校生たちのレベルの高さに感心した様子でした。
LoLの決勝は2月11日にオフライン会場のLAFORET MUSEUM HARAJUKU(東京都)で開催予定です。

関連記事
「F1レーサーはマシンに詳しい、eスポーツも同じこと」、富山の高岡向陵高校でeスポーツ×人材育成
ゲーム専用メガネ「ゲーミンググラス」とは?ブルーライトについても解説
スポーツ科学の側面からeスポーツにアプローチ!筑波大学・松井先生に聞くeスポーツ科学 前編
外部リンク
NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権
https://nasef-nhec.jp/
オフライン会場観覧はコチラから事前登録!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMXreypShN-Is1NPzEUgI9JIBhEUNi3_O2i4NsV0yWc4FJhg/viewform

おすすめ関連記事
-
大会レポート
プレイングが変わる一言をプロがくれた!なるお&板ザンのコーチング体験インタビュー
2025.07.03
-
大会レポート
FCアキバ復活! 来場者や主催かげっちさんも「ぜひ来てください」と大歓迎、記念すべき第一回をレポート
2025.07.02
-
大会レポート
東京ヴェルディのホーム会場から大会をレポート JAF公認eモータースポーツ大会「UNIZONE」Round.3ハイライト 名古屋OJAがほぼ完全勝利
2025.06.15
-
大会レポート
推しにあったら何話す? VCJ 2025チームブースで見た「選手とのリアルなやりとり」、選手に聞いた「印象に残った会話」も
2025.06.11


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説