大会レポート
2025.03.21
“両国”から“現実”に戻れないファンに捧げる……「あなたの思い出のシーンは?」── 来場者インタビューで「カプコンカップ11」を振り返る
- 大会/イベント
- ストリートファイター
まだ日常に戻れていない方も多いでしょう。夢のような5日間でした。ああ、この記事を書いている最中も、脳内に「カワノコール」が響き渡る……。

今回は、両国国技館で開催された「CAPCOM CUP11」(カプコンカップ11)、「ストリートファイターリーグ ワールドチャンピオンシップ 2024」を来場者インタビューで振り返ります。
(取材/文・小川翔太)
来場者に質問── この5日間で最も印象に残っているシーンを教えてください
最終日となるDay5、会場での観戦者たちに「この5日間で、最も印象に残っているシーン」を訊きました。
1組目 Leshar選手と板橋ザンギエフ選手のファン

──この5日間で最も印象に残っているシーンを教えてください。
男性A 僕はLeshar選手が大好きなので3位になったことは嬉しいですが、最後まで「悔しいです」ではなく、「僕が弱かったです」と反省を述べるところがLeshar選手らしいと感じて印象的でした。来年は優勝すると信じています。
Leshar選手は技術の高さをみんなに評価されているのに、負けるといつも「僕は弱いです」と言う謙虚なところが魅力です。また、負けた後にすぐ反省を始めて、どんどん強くなり、以前負けた相手にも勝てるようになります。次の大会でもまた応援したくなる、そういう選手です。

女性B 板橋ザンギエフ選手を一番応援しているのですが、最年長での参加にも関わらず、あそこまでほかの選手たちを追い込めたのは本当に感動しました。
板橋ザンギエフ選手の好きなところは、負けてもいつも楽しそうにプレーするところです。

2組目 ドラマチックな戦いに注目!
──この5日間で最も印象に残っているシーンを教えてください。
男性C 一番印象に残ったのは、Blaz選手です。
カプコンカップに最年少で出場して、リュウを使って2位を勝ち取れたのはすごいと思います。また、戦い方がリュウらしいところも印象的で、飛んだところを落とすなど硬派な戦い方が目立っていました。

男性D SHUTO選手の豪鬼ですね。
追い込まれる場面も多かったのですが、瞬獄殺で勝負を決めるなどドラマチックな勝ち方に一番熱くなりました。もちろん決勝も熱いのですが、個人的にはその場面で一番グッと好きになりました。

3組目 Good 8 Squadの逆転劇
──この5日間で最も印象に残っているシーンを教えてください。
男性E FLYQUESTとGood 8 Squadが戦った決勝で、がけっぷちの状況からカワノ選手が勝って、流れが変わったところが印象的でした。

男性F 同じく、決勝戦で10-50から逆転したところが一番よかったです。また、大会でテリーを見られたのも貴重な体験でした。キンバリーの戦い方も印象的で、肘落としで相手を釣る戦術や、SAを放つタイミングなど、こういう戦い方をしてくるんだと結構刺さりました。

4組目 ファンならではの楽しみ
──この5日間で最も印象に残っているシーンを教えてください。
女性G PUNK選手を応援しているのですが、AngryBird選手との試合で2人の関係性が見えたのがすごく印象的でした。キャミィ対ケンという組み合わせは昔からあり、その歴史ある対決を生で観戦できて本当に嬉しかったです。

女性H FLYQUESTとの決勝戦2巡目で、Good 8 Squadが10-50と点差をつけられた大将戦。ここで負けたら終わるという状況で、カワノ選手が3-0で勝利したシーンが熱かったです。やはり逆境になった時に本領発揮できるのが本当のプロ選手だなと思いました。

5組目 表彰式の涙に感動
──この5日間で最も印象に残っているシーンを教えてください。
男性I 決勝戦でカワノ選手が追い詰められたシーンが印象的でした。また、NIPとGood 8 Squadの予選では、AngryBird選手とカワノ選手の両者ともがバーンアウト状態になりながら、互いに波動拳のみで戦うシーンも面白かったです。

男性J 決勝戦3巡目でGood 8 Squadが3連勝して優勝を決めたところです。それまでぷげら選手がちょっと負けていましたが、最後の戦いでは勝利を決めました。表彰式でぷげら選手が涙を流している姿に、こちらまで感動させられました。

6組目 驚きの連続
──この5日間で最も印象に残っているシーンを教えてください。
男性K Good 8 SquadとFLYQUESTの決勝戦で、PUNK選手のキャミィがSA3を撃った後に、カワノ選手の豪鬼がSA3でとどめを刺したところです。

女性L FLYQUESTとの戦いでYHC-餅選手が出てきたところです。ダルシムはキンバリーに対してきついと言いながらも、ダルシムで出てきたため、会場がすごく沸いていました。

男性M ガチくん選手のラシードがSA2を撃った後に、コンボが長く続いたところがとてもかっこいいなと思いました。

思い出は十人十色
筆者も「ストリートファイターリーグ ワールドチャンピオンシップ 2024」の決勝戦では、カワノ選手がチームのピンチを救うたびに沸き起こる“カワノ”コールに心が震えました。
「CAPCOM CUP 11」優勝の翔選手の活躍が印象的だったのはもちろんのこと、準優勝を飾った15歳のケン使い、Blaz選手の鮮烈なデビューも「新しい世代」の台頭を象徴する出来事でした。
火が消えないどころか、ますます燃え上がる「スト6」の競技シーン。一時期の“ブーム”ではなく、世代を跨いで“文化”になってきたのを感じます。
関連記事
波乱の幕開け!? スト6の世界大会「CAPCOM CUP11」グループリーグ予選、日本選手の動向を振り返る
オフライン「スト6」の楽しさが凝縮! かげっちさん主催「FightersCrossover」現地レポート
15時間以上の死闘!? 4200人参加の第14回「トパチャリ」レポート 決勝戦は「2時半の中段」!
外部リンク
カプコンカップ11
https://sf.esports.capcom.com/capcomcup/cc11/jp/

おすすめ関連記事
-
大会レポート
Apex Legends 大学日本一は「近畿大学」に マイナビeカレ esports全国大学選手権2025 大学対抗部門 世界大会出場予定のYuri選手が躍動
2025.03.27
-
大会レポート
初代王者は「日本大学」に 賞金100万 マイナビeカレ スト6大学対抗部門 「日大のLeshar」大将 タンタンメン選手が活躍
2025.03.26
-
大会レポート
学生考案「傀儡杯」が7.5万再生と好評! きっかけは「ふと降りてきた」 REJECT×NURO 光の背景も
2025.03.26
-
大会レポート
起死回生のG8S、スト6世界最強チームへの軌跡をレポート! SFLWCの優勝インタビューも
2025.03.24


高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2025.03.10
千葉に4月開校のNTTe-Sports高等学院、校内を公開 eスポーツとデジタル教育で未来を切り開く新たな学び場
-
2
施設
2025.03.11
町田駅から徒歩6分 eスポーツカフェ「NOABOX町田店」グランドオープン ハイスペックPCを完備 個室でブートキャンプも可能
-
3
大会情報
2025.03.11
しょぼすけさんやにぶぶさんら有名配信者24人がロケリで激突! 「すぱこら!ロケリ杯」が4年ぶりに復活
-
4
eスポーツ団体
2025.03.08
岸大河さん・OooDaさんらが会場を散策 豪華ゲスト登場の「IBARAKI GAMING DAY」 約2300人が来場 ゲーマーや家族連れでにぎわう
-
5
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説