コラム
2022.11.30
今のeスポーツ市場はどこまで拡大しているのか 22年版日本eスポーツ白書をJeSUが販売開始し一部情報を公開
- eスポーツ団体
日本eスポーツ連合(JeSU)は11月30日、国内eスポーツ業界の近況と市場動向などについてまとめた「日本eスポーツ白書2022」の販売を発表しました。JeSUはこれにあわせて、一部データを抜粋して発表しました。

JeSUによれば、2021年国内の市場規模は78.4億円に成長したといいます。これは20年の67.9億円と比較して15.5%増しており、市場規模は堅調に拡大していると言えます。JeSUは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により20?21年の成長率は鈍化しているものの、コロナ禍が落ち着く22年以降は国内外の競技大会が再開されることもあって年平均20%を超える成長率で拡大すると見込んでいます。25年には約180億円規模まで拡大するとか。

21年の市場規模の内訳としては、引き続きスポンサーカテゴリが大きな割合を占めており、62.7%という結果になりました。一方でJeSUは、ストリーミングカテゴリが大きく伸長していることを指摘。選手やチームがストリーマーとなり、試合以外のイベントなどで拡散力を発揮したことが大きな要因となっていると分析します。また、チケットカテゴリについては、1.1%といまだ低い数値ですが、直近では有料のオフラインイベントが数多く開催されるようになっており、同カテゴリーの成長にも期待が集まります。

最後に、21年に試合や動画を観戦・視聴したり、地上波番組などのeスポーツ関連放送を視聴した日本のeスポーツファンの数は743万人となりました。これは前年の685万人よりも8%増という成長率です。JeSUは、コロナ禍においてもオンライン配信の文化が定着したことでファン数が大きく減少することなく着実に増加していると分析しており、今後もこの傾向は続くと見込みます。25年には1200万人を超えると予測しています。
なお、日本eスポーツ白書ではこれらの情報のほかにもJeSU会員法人へのアンケート調査や関係省庁・国際団体・IPホルダー各社の寄稿など、多角的な情報を掲載しているとか。販売サイトf-ismにおいて9万9000円で販売中です。
■関連記事
■外部リンク
日本eスポーツ白書2022=https://f-ism.net/report/nesh2022.html

おすすめ関連記事


新着記事
-
大会情報
参加無料 長崎で「浜んまちeスポーツフェス」 スト6や太鼓の達人など各ゲームの体験ブース登場 ドローンプログラミングなど親子で楽しめるブースも
2025.05.20
-
新製品
当選に備えて買っておく?サイバーガジェットからNintendo Switch2用アクセサリー19種が発売へ
2025.05.20
-
売れ筋ランキング
ASUS「VZ24EHF」が1位にランクイン! 今売れてるゲーミングモニターTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.20
-
新製品
MSIのポータブルゲーミングPC「Claw 8 AI+A2VM」にスペシャルカラー登場 ドッキングステーションとのセット販売も
2025.05.19

高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
2
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説
-
3
新製品
2025.05.01
イブラヒムさん、叶さん、葛葉さんら12人が完全監修!「にじさんじ」×「ふもっふのおみせ」のコラボ製品が登場! 第一弾は6月予約開始
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
解説
2025.05.06
自分とバレずにVCしたい!個性も演出できるボイスチェンジャー(ボイチェン)のやり方とおすすめソフト