入学前からeスポーツ部立ち上げ決意 品川翔英高等学校【前編】
【高校eスポーツ探訪・13 前編】 自分から動いてなにかをイチから作り上げるのは簡単ではありません。それでも、好きなことなら頑張れることもあります。ゲームもその一つです。学校の仲間と切磋琢磨して大会に出る。その最初の一歩を踏み出したのは、入学前の生徒でした。高校eスポーツ探訪 第13回は、品川翔英中学校・高等学校を取材しました。(取材/銭 君毅 文/南雲 亮平 ※22年5月末に取材)
── 最初にeスポーツ部を立ち上げたきっかけについて教えてください。
杉本翔さん(以下、人名は初出以降敬称略) 僕が入学前の面接で「eスポーツ部を作りたいです」って話をしました。その時点では好感触で、「いいじゃん、作りな」って感じでした。今は、中高あわせて30人います。部室に収まりきらないくらいですので、定員を決めて日替わりで部室を使っています。結構人が多いですから、部員の顔とか名前を覚えるのが大変です。
── 入学前から学校は前向きだったんですね。
杉本 最新の動きをどんどん取り入れていこうとしている学校だからかもしれません。eスポーツも、今、はやっている業界の一つなので進めていこうということでした。
実は、小学校の頃からそういうことをやりたいなって思っていたので、中学に入ってから活動しようとしたのですが、受け入れられず……。公立だったということもあって難しいとわかったので、それなら高校でやろうかと思って。
── eスポーツのタイトルは対象年齢が高いこともあるので、中学校では厳しいのかもしれませんね。
杉本 ちょうど部活になってから、そのあたりの制約が厳しくなったんです。いままでプレーしていたゲームが対象年齢を満たしていないのでダメってことになって、今はフォートナイトをプレーしています。昨年まではApex Legendsがメインでしたが、対象年齢17歳以上を満たす人がいないということでフォートナイトになりました。
佐藤一輝さん スマホゲームも対象年齢17歳以上のCall of Duty Mobile(CoDM)からリーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフトになりました。
── 杉本さんは入学前の面接でeスポーツ部を作りたいという希望を表明したとのことでしたが、その後はどのように立ち上げに至ったのでしょう。
杉本 面接のときには、「作るんで覚えておいてください」って言っておいて、入学してから「あの時言った人です。作ります」って言って作りました。先生は応援してくれました。
── 先生の配慮に感謝ですね。現在はどのように活動しているのでしょうか。
杉本 基本の活動日は月火木金土です。土曜は有志が集まる形ですが、大会に出ることもあるので予備日として設けています。部室で活動できる人数が限られているので、曜日ごとにグループを組んでいます。大会に出ることを前提とした編成にしました。
部室を使う時間は4時~6時までが基本の時間です。中学1年生~高校1年生は土曜日もしっかり授業があるので、土曜日の時間は少し異なります。高校2、3年生は選択授業なので、取っていない人は朝から来て、3時半まで活動しています。土曜日の活動は月に2回ですね。
── 今は、全国高校eスポーツ選手権やSTAGE:0といった大会を意識しているのでしょうか。
杉本 目指しています。PCが足りなくてLoLはモバイル版でプレーしていますが、フォートナイトはゲーム機でもPCでも参加できるので、そちらで練習しています。
── 大きな大会に出るのは楽しみですね。
杉本 そうですね。まずは一回出ることで実績を作ります。

── 現在はどのような設備で活動しているのでしょうか。
杉本 いまはPS4が3台です。本当はPCを使いたいのですが、Wi-Fiの回線が問題で使えなくて……。昨年は予算が切れてしまって集金もやってみたのですが、あまりうまくいかず、今年に入って改めて予算を用意しようかというところです。学校とは交渉をしています。取材などがうまくいけば有利に運べるかもしれません(笑)。
── この取材が、みんなで一緒にプレーできる環境を作るためのチャンスになるわけですね。まだ設備は整っていないのかもしれませんが、普段はどのように練習しているのでしょうか。
杉本 ボイスチャットをつないで、プライベートマッチでお互いのスキルを高めている段階です。
── 将来的にはみんなでランクマッチなどに挑むのでしょうか。
杉本 まずは基礎を固めるために、テクニックなどをゲームの攻略や解説を見ながら練習しています。今後はランクマッチなどに潜ってほかの人と戦いながら実力を高めていきたいです。
■関連記事
30年以上の歴史を持つパソコン部にeスポーツが新たな風を吹き込む 湘南学院高等学校 前編
eスポーツ部がつなげる地域貢献の輪 茨城県立常陸大宮高等学校 前編
【実施中】高校eスポーツ部アンケート企画 部活交流を支援 高校eスポーツデータベースについて
■外部リンク
品川翔英中学校・高等学校
https://www.shinagawa-shouei.ac.jp/jhhs/