施設
2022.06.08
普通のホテルがeスポーツホテルに転身 ハイスペックPC50台完備の宿泊施設が大阪に誕生
- 施設
宿泊事業を展開してきたBuild-UPは、e-sportsホテル「e-sports EKICHIKA」を6月11日にプレオープンすることを発表しました。コロナ禍で売り上げが激減したホテルの再起をかけ、e-sports業界へ参入します。

「e-sports EKICHIKA」は、3階にあったレストラン、4階フロントの一部を改装して、プロが大会で使用するレベルのハイスペックPC50台を導入し、24時間営業の関西最大級のe-sportsホテルとして生まれ変わりました。コロナ禍で事業が低迷しましたが、ホテルだからこそできる新たな挑戦を始めます。
3階のフリープレイフロアは、ハイスペックなゲーミングPCを30台完備した広い空間となっており、ゲームを単純に楽しみたい人、イベントやe-sports EKICHIKA主催の大会などでも使用されるメインフロアとなります。特に、業界トップクラスのハイスペックゲーミングPC「RTX3090」を導入した本格配信ブースは、ガラス張りの個室となっており、配信機材に必要なマイクやカメラなども用意しているとか。

4階には、1人でゲームを楽しめる完全個室や最大4人の友達と楽しめる団体用個室など8室を完備。6階?9階の全36室の客室も利用でき宿泊が可能。24時間いつでも最高の環境でゲームをプレーすることができます。現在、3階と4階のプレースペースで飲食することはできませんが、ユーザーの声によっては将来的に軽食を提供する計画もあるといいます。

プレー可能なゲームは競技性の高いタイトルを中心として10数タイトルを用意しており、リーグ・オブ・レジェンドやVALORANT、Counter-Strike: Global Offensive、Apex Legends、Tom Clancy`s Rainbow Six Siegeといったタイトルが含まれます。
料金の支払いや入退場は、顧客1人1人に専用アカウントを付与する独自システムを採用。QRコードをかざすだけで入場ができ、利用したい時間分の金額をチャージして支払いをするなど、ストレスなく利用することができます。
なお、グランドオープンは7月1日を予定しているとか。6月11日?6月30日までのプレオープン期間は1500円でゲームプレーし放題のキャンペーンを実施します。ぜひ気軽に訪れてみましょう。
そのほか、オープンに先駆けて、有名配信者やプロゲーマーをゲストに迎え48時間配信イベントを実施する予定。また、6月15日からは同施設における運営、サービス向上、イベント誘致を目的としたクラウドファンディングを開始します。支援金額によって、お得な宿泊券やチャージ料などをリターンするとか。積極的に施設を利用したい方はぜひチェックしておきましょう。
■関連記事
REDEEがeスポーツ職業体験メニューを発表 大会運営・実況者って普段は何をしているのか
巨大LEDモニターや実況者席など総面積750平米以上! OCAが教育機関最大のeスポーツ施設を設立
eスポーツ専門学校が高校eスポーツ部の活動支援を開始 機材・講師・練習メニューまで部活の困りごとをまるっと解決
■外部リンク

おすすめ関連記事


新着記事
-
大会情報
参加無料 長崎で「浜んまちeスポーツフェス」 スト6や太鼓の達人など各ゲームの体験ブース登場 ドローンプログラミングなど親子で楽しめるブースも
2025.05.20
-
新製品
当選に備えて買っておく?サイバーガジェットからNintendo Switch2用アクセサリー19種が発売へ
2025.05.20
-
売れ筋ランキング
ASUS「VZ24EHF」が1位にランクイン! 今売れてるゲーミングモニターTOP10 2025年5月5日~5月11日
2025.05.20
-
新製品
MSIのポータブルゲーミングPC「Claw 8 AI+A2VM」にスペシャルカラー登場 ドッキングステーションとのセット販売も
2025.05.19

高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
2
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説
-
3
新製品
2025.05.01
イブラヒムさん、叶さん、葛葉さんら12人が完全監修!「にじさんじ」×「ふもっふのおみせ」のコラボ製品が登場! 第一弾は6月予約開始
-
4
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
5
解説
2025.05.06
自分とバレずにVCしたい!個性も演出できるボイスチェンジャー(ボイチェン)のやり方とおすすめソフト