施設
2023.12.18
面積はTDLと同じくらい!?サウジアラビアにゲーミング&eスポーツ地区が誕生へ
- 施設
サウジアラビアのギガプロジェクトの一つである「キディヤ(Qiddiya)」のキディヤ・インベストメント・カンパニーは、首都リヤドにエンターテインメント、スポーツ、カルチャーなどの遊びに特化した街「キディヤ・シティ」内に、「ゲーミング&eスポーツ地区」を建設すると発表しました。

地区面積はなんと50万平方メートル以上。これは東京ディズニーランドの敷地面積と同程度です。10万平方メートル以上の飲食店、小売店、エンターテインメントスペースなどが整備される予定で、ゲームの世界を圧倒的な規模感でリアルに再現するとのこと。さらに2000戸を超えるテーマ別の住宅や、700室を超えるホテルも建設され、ゲーマーだけではなく幅広い層の人々が住み、働き、遊ぶ場所となります。

eスポーツ会場の一部

テーマゾーンの一部
さらに5300席と世界でもトップ3に入る規模のeスポーツ会場を含む四つのeスポーツ大会専用会場と周辺施設の整備を計画。eスポーツイベントが1年を通じて開催され、大規模なeスポーツ大会開催時の最大収容可能人数は、同地区全体で7万3000人となります。常時世界トップクラスのeスポーツチームを受け入れ可能で、最大25のeスポーツチームがトレーニングや競技をしながら生活できる環境を整えるとのことです。ゲームやeスポーツ業界を代表する30社以上の地域本部も誘致し、雇用創出や技術投資を促進する予定です。
「キディヤ・シティ」には、ほかにもモータースポーツのスピードウェイ、ゴルフコース、ウォーターテーマパークやシックスフラッグをはじめとするさまざまなテーマパーク、そして多目的スタジアムを設ける計画です。リヤドの中心から車で約40分の距離に位置し、総面積360平方キロメートルの土地に6万棟近くの建物が建設され、最終的には60万人以上の住民が住み、30万人以上の雇用創出を目指しています。
中でも「ゲーミング&eスポーツ地区」は、ゲームとeスポーツのグローバルな中心地を目指すとともに、2030年までに最大1000万人の観光客の誘致を進める「ゲームおよびeスポーツの国家戦略」と「サウジ・ビジョン2030」の中核のプロジェクト。今後もさらなる発表を予定しているとのことです。
関連記事
映像配信関連会社BBBがeスポーツに参入したワケ、担当者は150回大会主催した猛者
東アジアeスポーツチャンピオンシップ2023の日本代表選手を発表!
企業化の先には2026年国体も!“Blue Flare”青森発のeスポーツビジネス団体がめざすものとは? 後編
外部リンク
「eスポーツ&ゲーミング地区」ホームページ(英語)
https://qiddiya.com/qiddiya-city/gaming/
キディヤ ホームページ(英語)
https://qiddiya.com

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2025.03.04
地元大会では優勝も OBとの距離も近い 教育分野でも注目集める山口・立修館高等専修学校 eスポーツ部の活動内容とは?

記事ランキング
-
1
サービス
2025.04.25
映画「マインクラフト」本日公開 全国のTOHOシネマズにクリーパーのポップコーンボックスが登場!
-
2
新製品
2025.04.24
「パックマン」45周年記念のワイヤレスコントローラーが登場 Xbox公式ライセンス品でネオンカラーに発光するギミックも!
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
施設
2025.04.08
店長はLoLの元プロデューサー 筑波大近くにオープン「eスポーツカフェ Tsukuba Solid State」に潜入 貸出デバイス豊富 ゲーセン難民のオアシスにも