eスポーツ団体
2023.12.19
5人の高校生が神奈川県横須賀市のeスポーツ育成支援の対象に!
- eスポーツ団体
神奈川県横須賀市は、eスポーツに励む高校生の選手キャリア育成支援を行うYOKOSUKA e-SportsScholarship制度の対象として5人の学生を選抜したことを発表しました。

世界レベルの大会が行われているタイトルを選考タイトルとし、制度の対象者は、応募のプレー動画などを参考に決定しました。
YOKOSUKA e-SportsScholarship制度では、選ばれた高校生たちが、eスポーツ選手という目標だけでなく、eスポーツに関わる様々なビジネスに対する知識を身に着けてもらうことを目的としています。
高校生には、希望するタイトルのコーチング、自宅のPC 環境整備に加えて、さまざまなイベントの裏側を見学してもらうなど活動してもらうことになります。協力企業として、自宅のPC環境の整備にはMSI、コーチングやイベント参画機会の提供にはプロチーム「BC SWELL」のSWELL、横浜F・マリノスといった名前が挙がっています。
学んだことを学校の仲間たちに還元するなど、市内の高校生のレベルの底上げにも寄与することが期待されており、今後も、横須賀市はYokosuka e-Sports Partners制度に基づく民官連携で、キャリア育成を進めていくとのことです。
関連記事
スポーツ科学の側面からeスポーツにアプローチ!筑波大学・松井先生に聞くeスポーツ科学 前編
横須賀eスポーツパートナーズにソフマップ参画、高校生プレイヤーの支援に意欲
第4回YOKOSUKA e-Sports CUP 決勝大会レポート 王者に輝くのは誰だ!?
外部リンク
Yokosuka e-Sports Project
https://www.cocoyoko.net/e-sports/

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説