サービス
2022.01.24
高齢者施設に広がるeスポーツ活用の波 太鼓とハンドルで老後を豊かに
- 大会/イベント
- 施設
- グランツーリスモ
遊んで良し、観て良しのeスポーツ。今や世界中が興奮するエンターテインメントとなりました。一方で、eスポーツが持つ特徴はエンタメ分野以外でも活用できると再認識されてきています。教育や医療、福祉など、eスポーツが活用される場は徐々に拡大しており、幅広い世代がゲームに触れています。今回はそんな中でも高齢者施設でのeスポーツ活用に着目。2021年11月に開催された沼津eスポーツフェスティバルで登壇した医療法人友愛会のセミナーを基に高齢者施設の現状をお伝えします。
いち早くeスポーツを取り入れた先進施設
厚生労働省の調査によれば、20年時点での国内の有料老人ホームの数は1万4695件あります。一見かなりの数があるようですが、20年の65歳以上人口は3619万人にのぼるため、非常にひっ迫している状況だと言えそうです。その中でも、友愛会は宮崎県に本部を置き、病院や有料老人ホームなどを運営する医療法人です。沼津においては17年に「さとやま整形外科内科」と「デイケアさとやま」を開設したほか、18年にはデイケアさとやまのすぐそばに有料老人ホーム「聖人の家 風のガーデン」を開設。「心身ともに健康な地域社会を実現するためのコミュニティの形成」を目指して活動しているとか。21年4月には施設に隣接するお寺「宝珠院」の空間を活用してさまざまなイベントを開催する「サトヤマ寺スプロジェクト」に協力しており、eスポーツイベントも実施しています。
そんな友愛会が、今回沼津eスポーツフェスティバルに参加することになったのは、沼津においてeスポーツをいち早く医療・介護の現場に取り入れてきたからだと言います。実際に同施設では太鼓の達人やグランツーリスモといったタイトルの設備を導入しており、入居者から高い評価を得ているそうです。
施設が抱える3つの問題とは
友愛会の柳田礼央さんは、「そもそも友愛会がeスポーツを導入した背景には、全国の高齢者施設が抱えるレクリエーションに関する問題を友愛会も抱えていたから」と言います。
介護施設におけるレクリエーションは、認知症予防だけでなくQOLにも直結するだけに無視できません。そんな多くの施設が頭を悩ませる問題とは、「人材不足によるレクリエーションコンテンツの不足」「レクリエーションのマンネリ化」「コロナ禍における健康への影響」の3点です。
まず、「人材不足によるレクリエーションコンテンツの不足」という点について。元来、高齢者施設の人材不足は慢性的な課題で、近年はさらに深刻化しています。入居者のケアといったメインの業務に人手が割く必要があり、レクリエーションのメニュー作成や実施といった業務に時間を取れなくなっているのだとか。
2つめの「レクリエーションのマンネリ化」は人手不足による二次的な問題ともいえるでしょう。レクリエーション業務に時間を充てられず、コンテンツが少なくなればおのずと同じようなメニューが続くことになります。その結果、参加者が固定化されたり、参加者に飽きられてしまったりといった悪影響が発生します。参加率を落としてしまうことにつながります。友愛会によれば、その中でも男性向けのコンテンツの提供という課題についてはなかなか改善できないとか。
そして3つめの「コロナ禍における健康への影響」については、多くの世代にのしかかっている問題かもしれません。ここ2年間は緊急事態宣言などによって長いステイホーム期間を多くの世代が経験しました。高齢者世代も同様で、介護施設や自治体が開く“通いの場”(地域の住民が集まって交流する場。さまざまな企画を通して生きがいや仲間を増やすことができる)などへの参加が困難になっています。これにより高齢者の中で運動不足や物忘れが加速していると言います。
実験結果が示すeスポーツの医学的メリット
eスポーツはこれらの問題に対する改善策として注目を集めています。もともと、ゲームは機材さえそろえることができれば誰もが楽しめるバリアフリーな要素を持ち合わせているほか、eスポーツになりうる対戦ゲームは人との交流が前提となっています。高齢者であっても娯楽として遊ぶことができるはずです。
また、柳田さんは「近年、eスポーツが脳の活性化や認知症予防に効果があることを示す論文が多数報告されている」と語ります。同セミナーでは日本アクティビティ協会が都立諏訪東京理科大学と慶應義塾大学とともに実施した研究の結果が2つ紹介されました。
まずはレースゲームを使った実験結果。同実験は17年7月3日から8月21日まで実施。平均年齢77歳の対象者25人に週1回1時間の運動と運転ゲームを実施してもらい、認知機能と脳機能の変化を測定しました。その結果、実験前と実験後では多くの対象者で前頭葉機能の有意な変化と認知機能全般の変化が見られたと言います。
次いで太鼓の達人を使用した実験です。19年5月13日から7月22日に実施。平均年齢79歳の女性19人に毎週1回約2時間のゲームを実施してもらい、眼球運動や注意機能、判断力の変化を測定しました。結果として眼球運動において先のオブジェクトに視線を向ける割合が増加したほか、注意機能の向上、判断における反応時間の短縮が見られたと言います。
あくまで実験の結果ではありますが、これらの結果はeスポーツが持つ医学的なメリットを示していると言えそうです。また医学的な効果のほかにも、先述した参加率問題の改善も見られたとか。なかなか上がらないとされていた男性参加率がゲームを導入したことで4%から25%に上昇したと言います。
友愛会はこれを受けて「eスポーツは高齢者施設が抱える問題を打破するコンテンツとなりうる」と判断。実際に太鼓の達人とグランツーリスモを導入しました。導入に際しては日本アクティビティ協会が展開する「ゲーム健康指導士養成講座」をスタッフに受講してもらい、施設でのeスポーツ活用に関する知識やノウハウを身に着けたそうです。
eスポーツが生み出す施設内の交流
実際にレクリエーションにeスポーツを取り入れて感じたこととして、柳田さんは「参加者のほとんどがゲーム未経験で、初めての体験として高い満足度が得られた」と語ります。初心者は操作に慣れる段階で上手く適応できずに辞めてしまうケースも多いですが、ゲーム健康指導士養成講座の効果もあったからか、スタッフの丁寧な指導によって新たなアクティビティとして受け入れてもらえたとか。
結果として、「スタッフと利用者、利用者同士、スタッフ同士などで会話や声がけが促進」されたと語っており、「次はもっとうまくやりたい」という次回への意欲が感じられるコメントもあったそうです。
どんな人であっても、加齢とこれによる心身の衰え(フレイル)を避けることはできません。しかし、少しでもこれらを遅らせ、心身ともに健康な状態を伸ばすことは自身の人生をより良くするためにも大切なことです。柳田さんは「フレイルを予防するには運動や食事のみならず、これまでにない体験をして脳を活性化することや、コミュニティに参加して人と交流し、感情を抱くことも重要」と指摘。「eスポーツはフレイル予防に適したコンテンツ」だと強調しています。
今後、友愛会ではより多くの高齢者に対してeスポーツを積極的に普及させていく考え。柳田さんは「高齢者施設でのeスポーツ利用は増えてきたとはいえ、沼津で導入している施設はまだまだ少ないのが現状です。eスポーツがどんなものなのか、高齢者にとってどんなメリットがあるのかを知っていただき、興味を持ってもらう必要があります」と語ります。自身の施設の取り組みをさらに充実させつつ、他の施設でもeスポーツの導入を促すことで、沼津全体が健康で明るい地域社会を作れるよう目指していきます。
■関連記事
■外部リンク
おすすめ関連記事
-
サービス
eスポーツで障がい当事者らと交流し理解深める SDGs研修「バリアフリーeスポーツスクール」が池袋駅ナカ施設 RAGE ST で開講
2024.12.20
-
サービス
ショルダーバッグにもなってデイリーユースに最適 ASUS デバイス持ち運び想定「ROG Archer」シリーズなど4製品 発売
2024.12.17
-
サービス
初心者でもイチから組めるように ASRock「原口ニキ」が教えるカスタムPC組み立て教室 山口県 立修館高等専修学校で開催
2024.12.16
-
サービス
VALORANT × UNITED ARROWS コラボ発表 スカジャンやフーディなどカジュアルなウェアや小物をラインアップ Riot Games ONEやオンラインで販売
2024.12.13
新着記事
-
コラム
“学生×eスポーツで何か絡みたい社会人” 配信技研 取締役 アユハさん主催の交流イベント「ULPA(ウルパ)」 潜入レポート
2024.11.01
-
新製品
スナドラ8 Gen3 LV搭載 REDMAGIC 独自冷却システムと大容量バッテリーで長時間プレーも安心な12インチゲーミングタブレットをグローバル展開
2024.10.31
-
新製品
35ms低遅延モード・ハイブリッドANC搭載 finalがゲームからエンタメまでこれ一台なワイヤレスイヤホンをREBブランドから発売
2024.10.31
-
大会情報
岡山ではブランド牛を無料提供、徳島にかげっちさんのスト6対戦会が初進出などなど 直近開催のeスポーツ・ゲームイベント特集(10月5週版)
2024.10.31
高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編
記事ランキング
-
1
サービス
2024.10.25
使うのはドライビングシミュレーター 大阪電通大 eスポーツ競技者の疲労緩和や環境改善サポートへ研究開始
-
2
大会情報
2024.10.29
Riot Games ONE 2024 オフラインイベント内容公開!DFM、ZETA、Fnatic、LEVIATANによるエキシビションなど3プログラム 先行チケット販売中
-
3
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説
-
4
解説
2021.09.28
FPSでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
5
eスポーツ団体
2024.10.28
鳥取・北栄町がeスポーツで地域活性化 企業版ふるさと納税活用で図書館にeスポーツ設備導入へ まずは高校生を中心とした活動展開を目指す