サービス
2022.11.07
eスポーツ選手の視線がわかる! CTCがアイトラッキング技術を提供
- 大会/イベント
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)が、試合のリプレイ解説の際にプレイヤーの視線を反映することができる「アイトラッキング」技術を、eスポーツ大会「X-MOMENT」に提供しました。試合中の役割ごとの視線を可視化することで、各チーム・選手の戦略や先述の理解が深まり、eスポーツの観戦体験を向上させる狙いです。

アイトラッキングは、眼球の場所と向きを測る生体計測技術です。買い物や動画を見る際の視線の動かし方の研究、熟練者の技術を伝承する際の参考など、さまざまな場面で活用されています。今回は、アイトラッキングの世界的なリーディングカンパニーであるTobiiと共同で大会に導入しました。
アイトラッキング技術を用いたリプレイ解説を国内で初めて実施したのは、7月30日と31日にNTTドコモが運営するeスポーツ大会「X-MOMENT Rainbow Six Japan League 2022(RJL 2022)」のSeason2 Playoff Stage2でした。視聴者からは、“わかりやすさ”についてのポジティブなコメントが多く集まり、eスポーツの新たな楽しみ方を提案することができました。

11月5日と6日に開催された「Rainbow Six Japan Invitational 2022」のオフライン「Final」にも導入。海外トッププロ独自の視点や国内チームとの違いもわかると、注目を集めました。
CTCは今後も、頭と目の動きをトラッキングできるTobiiのアイトラッキングの導入や活用を通じて、eスポーツでの感動や熱狂につながるサービスを探求していくとしています。eスポーツ施設に「アイトラッカー席」などが設置されたら、自らの視線を振り返るチャンスになりそうです。
■関連記事
■外部リンク
伊藤忠テクノソリューションズ
https://www.ctc-g.co.jp/

おすすめ関連記事



高校eスポーツ探訪
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー
-
仙台城南高等学校
2023.08.12
部活動を通じて磨かれた指導力、知識量、分析力 仙台城南高等学校eスポーツ部 後編

記事ランキング
-
1
施設
2025.04.04
利用無料 JR和歌山駅東口すぐのKey SiteにゲーミングPC完備「WIP CLAN」が登場 地元eスポーツチーム「和歌山インダミタブルパンダ」が運営
-
2
大会情報
2025.04.02
東北最大級のゲームイベント「BTR」が福島でも開催決定! スト6などのeスポーツ体験や縁日屋台 親子で楽しめる企画が盛りだくさん
-
3
大会レポート
2025.03.17
群馬・太田に4000人集合! 「ポケモンユナイトパーティー2025 in ぐんま」来場者インタビュー
-
4
コラム
2025.03.31
小学校の3分の1が「桃鉄 教育版」導入、東大で開催された成果発表会をレポート
-
5
解説
2023.04.15
VALORANTの戦績トラッカー「Tracker.gg」、使い方を日本語で解説