サービス
2023.07.18
eスポーツ大会運営に生成AIを活用!? 実用化に向けて研究会設立
- eスポーツ団体
eスポーツ教室のe-Zipアカデミーの運営など、eスポーツ事業を展開するe-ZipとeスポーツチームのRuffianは、生成AIを活用して大会や練習会の運営業務効率化をめざす「eスポーツ×生成AI 技術イノベーション研究会」を設立しました。


ほとんどのアマチュアeスポーツ大会や練習会ではポイント集計や試合進行、不正のジャッジなど多岐にわたる業務をスタッフが手作業で行っています。こうした状況を同社は問題視し、生成AIを活用したeスポーツ大会運営業務の効率化をめざすため研究会を設立しました。
具体的な活動として、e-ZipとRuffianが共同して、ツールの研究・開発などを進め、将来的にさまざまなeスポーツチームや関係機関にそのツールやノウハウを提供するということを掲げています。
今後は、月1回の定例報告会を行い、研究・開発を進めていくとのことです。具体的なスケジュールについては、今後の研究の進捗次第で明らかにしていくとのことです。
体制が整い次第、新規会員などの募集を開始する予定で、最新情報については、研究会のTwitter公式アカウントで発信していきます。
eスポーツ×生成AI 技術イノベーション研究会 公式twitterアカウント
https://twitter.com/EsportsAITech?s=20
■関連記事
■外部リンク
eスポーツ×生成AI 技術イノベーション研究会 公式twitterアカウント
https://twitter.com/EsportsAITech?s=20
eSportsチームRuffian HP
https://ruffianesports.wixsite.com/my-site
合同会社e-Zip HP
https://www.e-zip.jp/

おすすめ関連記事


高校eスポーツ探訪
-
2025.03.29
300年の歴史を誇る伝統校でeスポーツが部活動に 広島県 修道中学校・修道高等学校 物理班 eスポーツ部門 活動内容を聞いてみた!
-
2024.08.02
eスポーツが学校生活の活力に 立正大淞南eスポーツ部「GEEK JAM」 ランクイモータルのプロ志望も入部!? 部員インタビュー

記事ランキング
-
1
施設
2025.06.11
愛知・一宮に隠れ家的eスポーツ施設が誕生 オープニングイベントに元SKE48犬塚あさなさんらゲスト登場 施設の無料開放も
-
2
解説
2021.10.19
ネトゲでよく使われる用語(スラング)一覧|意味や使い方を紹介!
-
3
サービス
2025.06.03
伊予鉄も協力で駅周辺を再現 フォートナイト活用した愛媛・松山舞台のゾンビゲームが登場 松山中央商店街「土曜夜市」でのリアルイベントも予定
-
4
解説
2025.05.05
再起動の前に確認しよう!PCがフリーズしたときの原因と対処法をわかりやすく解説
-
5
解説
2025.05.07
PCの動作が重いのは「RAM」が原因かも?RAMって何?ROMやストレージとの違いもあわせて解説